見事なダブル感染 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

娘が…

手足口病とヘルパンギーナを併発。

手足口病:手足に発疹、喉の痛みと口内炎
ヘルパンギーナ:高熱と喉の激痛

瞬間で39.2まで熱が出て、熱が引いたあと発疹もあらわれ、何より扁桃炎と口内炎の痛みで、泣きながら食べる有り様でした。水分やゼリーは飲めるのが、唯一救い。

なんとか食べられるようになったものの、口内炎が超痛いらしく、ここ数日は、そうめんとうどんの連続。
それでも時々、泣きます。




手足に発疹。
「手足口病っぽいですね。」

喉をあーん。
「ヘルパンギーナっぽいですね。」

どっちかなあ。
両方かもなあ。

と先生がぶつぶつ言ってたので、まあ、併発と(心の中で軽く)断定してみました。



以下、記録を兼ねて。

【日曜日】
悪寒を伴う高熱が出て、休日診療所に行き…
溶連菌の検査は陰性、扁桃炎でしょうと。

この日の当初の予定は、実家への帰省だったのですが、悩んだ末、高速で1時間半なので、帰省することにしました。


【月曜日】
母の認知症検査に同伴…
これが帰省の目的。

MRIも撮り、「年相応」とのことで問題なし。
(かわりに「躁鬱じゃないかな」とのこと。)
検査は12:30には終わっていたので、お昼ご飯を食べたら実家を出発。

地元に戻ったその足で耳鼻咽喉科へ。
今度は娘の診察。



【火曜日】
微熱に下がったタイミングで発疹が出てきたので、再診したところ…
手足口病?ヘルパンギーナ?
両方かもねと。


【水曜日】【木曜日】
熱が落ち着いたものの、発疹がじゅくじゅくしているので、他の子にうつりやすいらしく、保育園はお休み。


【金曜日】←今日ここ
池袋へカウンセリングに。
認知症検査時の「躁鬱かなあ」という医師の言葉を受けて、とりあえず…私の古くからの先生、臨床心理士さんに相談してきました。
娘同伴で池袋まで。
なので、車で都内まで往復しました。



先週末~今週のわたし

娘の手足口病/ヘルパンギーナの看病。
母の認知症検査に同伴。
母の躁鬱疑いに対する相談。
母の車の乗り替えを検討。(週末)

家庭をきりもりするということは、こういうことなんだよねと、いつも思います。

平穏な日々は平穏。
でも、何か起きるときは複数。
大概は、同時にいろんなことがふりかかる。

なぜか、そういうものです。
(主婦or主夫には、あるあるかな。)


とりあえず週末は、中古車店に行かないと。

母から、「車のエンジン音がおかしい」「もういつ止まってもおかしくない」と、半分脅迫チックにせまられてます。(やっぱり躁状態なんだと思う。)

「まずは修理工場に相談してね」と言いながら、こっちはこっちで新しい車を探してます。
最近は危ない運転をするので、危険回避システムがある車がいいのだけれども。



それから、自分の手足口病には警戒してます。

どうやら大人の手足口病は重症化しやすいらしく、罹患したら10日から1ヶ月動けないほどつらいそうなので、予防を徹底してます。

娘をバイ菌扱いはしたくないけれど、仕方ない、手洗いうがいは徹底してます。私も娘も。



それと一昨日から娘の熱の方は落ち着いてきたので、私も勉強をちょこちょこと。

といっても講義を受けても、娘がすぐに甘えてくるので、問題集ばかり解いています。

45分くらいは黙って解けるときもあれば、10分もせずに茶々が入るときも。



今は私が手足口病になることだけは、絶対に避けたい一心で、その他の面倒なことは、まあまあ受けつつかわしつつで適宜対応。

とにかく、うつされないようにしないと。

たぶんうつったら、家事ができなくなる。

主人の一時帰国は8月なので、いろんな意味で、今うったら、我が家は崩壊してしまうので。

ふだんは、手洗いソープを2プッシュする娘に「無駄遣い」と注意しますが、今は、どーぞどーぞです。

私も、いつも以上に手洗いしてます。

トイレ掃除も、とにかく徹底。



勉強では、管理会計の計算をちまちま。
原価計算は整いつつあるので、今はこっち。

時間は計ってませんが、気にしない。
気にしたらストレスになるので、考えない。

1日3時間くらいできたら、御の字~♪
目算で、およそ3時間。
(でもたぶん、そんなにはできてないかも。)




できないときには、割り切る!

健康第一!