親子風邪 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

日曜日の夜に、異変に気づきました。

慌てて本格的な対処をはかったものの…
月曜日の朝、風邪のひき始めであることが如実にわかり、とにかく寝て寝て体力で対抗したものの、夕方目が覚めて…
風邪が、確定。

あぁ…

すぐに、かかりつけの先生に診てもらいました。

そこでは、風邪=採血がお約束でして、細菌風邪なら、すぐに抗生剤を処方してくれます。
で、採血のCRP値から、細菌風邪と判明。
これぞという抗生剤含め、私の体質に合った処方箋を出してくれました。

火曜日。
とにかく寝るしかない。

水曜日。
寝たり起きたしながら、溜まった家事を片付けて、また横になり、ちらっと2時間だけ軽く勉強をして、また横になってと、繰り返してました。

これなら明日には、本格的な復活と思った矢先…



お風呂上がりに、娘が38度の熱。

うつさないよう細心の注意を払ったのに。


悪寒からか、熱々の風呂にしろと言われ、私がのぼせても、「まだ寒い!」と言ったのは、熱の上がり始めだったのね。

救いは、スヤスヤと眠れていること。

パジャマを着た直後、パタリと眠ってしまった。

悪寒は去った。

あとは熱を放出し、体内の菌と闘うのみだ。



明日は朝から、お医者さんですね。




勉強できてない。
勉強できそうもない。

この最悪の事態だけは、覚悟してたものの、現実に起こってほしくなかった。

私も風邪。
娘も風邪。

ダブルなのは、さすがに想定外。

娘の風邪は、想定に入れていたけど、まさか自分が風邪を持ち込むとは。

毎日の、鼻うがい、手洗い、帰宅後のうがいは…

不覚!!

特に娘の風邪は、一歩間違えると長引くのよね。



試験に向けて、「やりきって本番」にしたかったけど、これは不可能と見切りました。

やりきる見通しが立たないところまで、時間を費やしそうだなぁ。


残る道は…

「できることをやるしかない」ってことか。


また、腹をくくらないとね。


人生何度も腹くくってきたけど、またここでも、腹をくくるのか(笑


まあ、それでこその人生なのです。


私一人で生きているわけではない。



あ…
こんな時に限って、海の向こうの主人とも、意志の疎通不足で問題が勃発していたんだわ。

これは、これまでの絆と信頼関係で、不足分を埋めるしかない。

ただ、彼の性格を考えると、瞬間的に方向転換できないだろうし、時間をかけてね。



みんな家族だもん。


みんな大事。



そんな中で、最善を尽くすのみ。