管理 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

6月試験の感想を書いて・・・

実は6月上旬に、お薬を服用してヒートダウンをはかるような状態になっていました。



5月に新しい職場に配属され、定時までに、通常は残業になりそうな業務量を一気にこなし、息つく暇もなく、保育園のお迎え、夕飯、お風呂、寝かしつけ・・・で、そこに勉強をしていました。

慣れなかったことと、新しい仕事を覚えること、定時までにと詰め込んだことが重なって、かかりつけのドクターから、「自律神経失調症で、副交感神経の切り替えがうまくいっていないね、その生活」と指摘され、しばしデパスという薬を服用しました。

肩こりにも効くお薬。


そんな状態での、6月の試験でした。

そのため、7月8月は、いろいろ手を出すことをやめ・・・手は止まっても、気持ちだけはやめられず、気持ちだけが焦っていたのはよくなかったとは思うのですが・・・今日に至ります。



その間、仕訳のできなさを振り返ることが何度かあり、いきついた結論は、「仕訳は手を抜かない」という結論に至っています。



ぼちぼち・・・再開のめどを立てようと考えています。



一度立ち止まっても、また歩き始める。

これは、今までも自分にきちんときかせていたことです。

止まってしまいましたが、また、歩きます。

え?

相変わらずですかね?

それでも、やっぱりまた、歩くことを考えて。

動きます。