昨日6月9日(日)は、前の記事で予告していました通り、
ハンドメイドに関するイベントをふたつ楽しんできましたルンルン

 

 
クローバー ほっこりマルシェ クローバー
 
プチギャラリー hoppehoppeさんが開催されておられる、ほっこりマルシェから。

 

hoppehoppeさんのHP

 

まずは入口。

 

住宅地の中ですが、ほっこりマルシェ期間中は素敵な看板が出ていますので、

それを目印に伺ってみてください。

 

そしてギャラリー。

 

 

オープンしてまだ1時間半くらいの時に伺ったのですが、すでに大盛況キラキラ
お写真を撮り損ねてしまった作家様のブースがありましたら、申し訳ありません。
 
このように壁沿いに設置された棚には、今回は総勢17名の作家様たちの、
什器や陳列までこだわられた作品が、センス良く並べられ、
真ん中の見やすい位置にも作家様ブースがあるので、
どこを見渡しても素敵な作品だらけで、ワクワクが止まりません音符
 
今回、私がお迎えさせていただいた作品はコチラ↓
 
 
まず左上は、お買い上げプレゼントです。
hoppehoppeさんのラインにお友達登録すると、2500円以上で選べる豪華なプレゼントがありますキラキラ
(お友達登録されていない方は、3000円以上でプレゼント)
 
あらかじめ↓からお友達登録されていると便利です。
 
もしウッカリしても、店内にも大きなQRコードが貼ってありますので、
そこでササッと登録しちゃいましょう(笑)
 
こちらのハーバリウムを選んだのは、
過去にハーバリウムやさん からお迎えしたハーバリウムの瓶と、
同じような大きさと形だったので、お揃いにしたくて。
 

 

紅白みたいで、華やかさと純粋さが対比していて素敵~乙女のトキメキ

 

そしてその隣の、四角い瓶の中にピンクの薔薇が入った作品もハーバリウムなのですが、

なんと宙に浮いていて、最新技術のハーバリウムだそうです。

 

CHAINONさんという作家様なのですが、SNSなどが見つけられませんでした…

申し訳ございません。

 

娘があと三日で誕生日で、前からハーバリウムが気になっていたようなので、この機会にお迎えしました。

ピンクの薔薇が透き通り、そしてなぜか宙に浮いているという不思議で、かつとても美しい作品乙女のトキメキ

 

喜んでくれるといいなハート

 

そしてハーバリウムの下の、ブルーの紫陽花が素敵なブローチは、

cotonさん(リンクはインスタグラム)の作品あじさい

 

この素敵な透明感は、なんとガラスの作品ですキラキラ

 

ひんやりと、そしてしっとりとしていて、心地良い重量感が、ガラスを感じさせます。

ガラスの加工は、高温で溶かすなど何か特別な機械がないとできなさそうな感じで、

自分では絶対にできないので、この機会にお迎えさせていただきました。

 

そしてアジサイのブローチの左下、にゃんこが愛らしいマグネットクリップは、

マトチグさん(リンクはインスタグラム)の作品。

 

マトチグさんはクイリング作家様なので、このにゃんこはクイリングで作られています黒猫

 

実は私も、クイリングはほぼフルセットくらいは持っているのですが、

巻くのはもっぱら薔薇ばかりピンク薔薇

 

あとは時々フリンジを巻くくらいか…

(細かい切込みの途中で、「ムキィ~もやもや」となるやつ(笑))

 

タイトサークルは、土台にするのに巻いたことはありますが、

基本のルーズサークルは、なんと一度も巻いたことがありませんアセアセ

 

ということで、ルーズサークルから形作られるものは、

何ひとつ作ったことがないのですタラー

 

なので美しく渦を巻くクイリングは、ついつい見入ってしまいます。

こんなにカワイイにゃんこなら尚更ラブ

しかもリーズナブルですし音譜

 

強力そうなマグネットクリップなので、

一瞬カルチャー教室の時に、ホワイトボードに見本を留めるのに使おうかと思いましたが、

パステル汚れで、グレーの猫ちゃんが黒猫ちゃんになりそうなので、

おとなしくおうちの冷蔵庫にメモなどを貼るのに使います(笑)

 

そして右下は花*恋(かれん)さんのピアス。

花*恋さんとは、ツイッターインスタグラムが相互フォローになっています。

 

花*恋さんの作られるビーズアクセサリーは、繊細で愛らしく、

私好みの小ぶりなタイプなので、

もうすでに数個お迎えさせていただいていますハートのプレゼント

 

今回も水色の小ぶりビーズやお花のパーツがたくさん揺れて可愛らしく、

先にご紹介させていただいた、ガラス作家のcotonさんの紫陽花のブローチととてもよく合っていたので、

コーディネートしたくて、お迎えしましたあじさい

 

そのほかにも、布作品や蝶ネクタイやリボンゴムの作家様や、

巻き玉や飾り結びの作家様、

つまみ細工の作家様や樹脂粘土の作家様など、

たくさんのジャンルの作家様が揃っているので、

飽きないどころか迷って長時間の滞在は確実です(笑)

 

16日(日)まで11時~18時、

最終日16日のみ16時まで開催されていますので、

皆様是非お足を運んでみてください。

 

ほっこりマルシェのhoppehoppeさんへのアクセスはコチラから。

わからない場合は、お電話からご案内もしてくださいます携帯

 

 

クローバー つまみ細工 みー先生の個展 クローバー

 

そしてお次は、老舗お茶屋 おつづみ園がプロデュースするカフェ「はなあゆ」の2階で開催されている、

つまみ細工講師&作家の、みー先生の個展へお邪魔させていただきました。

 

みー先生のツイッター

みー先生のインスタグラム

 

 

左がカフェ「はなあゆ」の入口。

まるで茶室の入り口のように、ちょっとだけ頭を下げて、またぎながら入るような仕様になっています。

 

そして右が階段下にあった、みー先生の個展のご案内。

ぬいぐるみがご案内を持っているみたいでカワイイですラブ

(しかもつまみ細工でおめかしされていますガーベラ

 

すでにお昼をだいぶ過ぎていたのに、はなあゆさんは満席で賑わっており、

2階の個展会場も、ワークショップスペースも展示即売スペースも満員御礼満

 

展示即売スペースは、色とりどりの花が咲き誇っていましたブーケ1

 

 

左上は日本の生地。

ほとんどが正絹の着物だそうです。

 

右上は韓国のチマチョゴリの生地。

張りと光沢がきれいです。

 

左下は…

あれ…シルクだったか…

(うろ覚えですみませんアセアセ

こちらも鮮やかなお花がとても美しいです乙女のトキメキ

 

そして右下の大きな写真。

こちらは2ヶ国分あります。

 

スカーフを境に左がベトナムの生地、

右がシンガポールの生地。

 

ベトナムの生地はエスニックっぽい感じはてなマーク

シンガポールの生地も、日本の柄や色合わせとは違って、とても興味深かったです。

 

それにどの生地も、とても珍しいです乙女のトキメキ

 

お客様たちが口々に、

「どこで仕入れられているのはてなマーク

と聞いておられましたが、実は私は時々お土産話を聞かせていただいています(笑)

 

なんと国外の生地は、現地調達~キラキラ

 

みー先生、つまみ細工の講師だけではなく、本業も持っておられるにも関わらず、

仕事と仕事の合間を縫って、なんと現地までひとっ飛びしてしまう、

超アクティブ、かつパワフルなお方です飛行機

 

外国で資材とお土産をたんまりと買ったあとに帰国したら、すぐに仕事と製作。

この個展の前日も他のイベントに出られていたとか…びっくり

 

いつ製作して、いつ寝てるんだろう…

たぶん私の30倍くらいは動いておられます…(笑)

 

そんなみー先生は、普段から活力が溢れていて、一緒にいるとこちらも元気をいただけますキラキラ

いつも楽しいです音譜

ありがとう照れ

 

そしてみー先生の展示即売でお迎えしたお花たち。

 

 

…私らしいチョイスです(笑)

 

えんじとピンクは大好きな組み合わせ。

そして写真では青っぽく写ってしまいましたが、黒とグレーの柄は、

年齢も服装も選ばないような、非常に使いやすい色。

そして大好きな三角薔薇の技法赤薔薇

 

たぶん正絹の柄物なのではないかと思います。

粋な柄を、薔薇に仕立ててモダンに乙女のトキメキ

そのセンスと使いやすさに惚れましたラブ

 

そしてみー先生から、「つまんでみて」とおすそ分けしてくださった、

シルクでミョンジュ(明紬)やタンという生地。

 

 

麻のように張りがある生地や、とても柔らかくてなめらかな生地など、

生地によって花の開きや雰囲気に違いが出て、とても楽しかったです音符

 

…実は個展会場では、もっとひどい葺き方でした(爆)

 

やはりヘンテコリン作品になり、さすがにそのままでは出せないので、

この記事を上げる前に葺き直しました(笑)

 

まだ大きな土台や、真ん中のパールなどは入れていませんが、

こんな感じでいかがでしょうか?(笑)

 

 

クローバー はなあゆランチ クローバー

 

さて、みー先生の個展会場の1階は、カフェ「はなあゆ」

見出しにランチと書きましたが、営業時間中ならいつでも食べられるそうです。

 

私もつまみ細工がひと段落したところで、ランチをさせていただきましたナイフとフォーク

 

 
お昼時には、カレーの注文が多かったようで、
お店中カレーのいい香りが漂っていて、食指をそそられましたが、
実はこの日の夜はカレーと決めていたので、
カレーはまた別の機会にカレー(笑)
 
日替わりの野菜スープを、自家精米のご飯にかけていただく、
「まかない 野菜スープご飯」をいただきました。
 
この日は大根のスープ。
大根のほかにも、にんじんやしめじ、そしてトッピングには水菜、
ご飯も白米ではなく、五穀米みたいな、いろいろブレンドされたご飯で、
おいしいスープが温かくてお腹にやさしく、そして健康に良いメニューで、
大大大満足でした照れ
 
付け合せもにんじんと麦みたいなののオリーブオイルマリネや、
サニーレタスのサラダなど、美容にも嬉しいビタミンやお野菜たくさんで、
どの品もとてもおいしかったです。
 
前回はスイーツをいただき、そちらもとてもおいしく、
お食事も喫茶も、どちらもおいしく味わえる「はなあゆ」や、
隣のおつづみ園の店頭の抹茶ソフトもおいしくて有名ですので、
こちらも是非お越しくださいお茶お団子

 

 

あっ、もちろんお茶がおいしいのは、言うまでもありませんお茶

 

贈答品などにも喜ばれますプレゼント

 

 

クローバー おまけ:PCクラッシュフィーバー クローバー

 

週末はPCのドライブデスクのメインである、Cディスクが壊れて大変でしたアセアセ

 

 

 

このツイートからいくつかスレッドを繋げて、経緯を呟いておりますタラー

今現在は、やっと前の状態くらいにまで戻ってきましたゲッソリ

 

 

前回はバックアップが取れなかったので、

リカバリー後のセットアップと、その後の更新が7年分と、

恐ろしく膨大な量と時間がかかっていましたが、

外付けHDDのバックアップで、次にお亡くなりになりかけたら、すぐに復旧…

できるといいな…と思います。

 

だってWin7はあと半年でサポートが終了しちゃうので、

その後にお亡くなりになったら、Win7では立ち上がらなさそうです…

 

というか、サポートが終了してからダメになったら、

今度こそWin10に買い替えよう…

 

以前、Win10の無償アプデもしたけど、このPCには耐えられなかったようなので、

最初からWin10搭載なら、間違いないでしょう…

 

この前、プリンター買い替えたばっかだよな…

資金は貯めてあるのだけど、最近設定ばっかりやってる気がする…

 

とりあえず全写真&テキストデータは、外付けHDDに入れているので、

PCがダメになろうが買い替えようが、データだけは移行できる…はず。

(いや、当たり前にできないと仕事にならないからタラー

 

そんなこんなで、週末は頭と目の酷使と、ちょっと長い距離の運転で、

今朝は頭痛で目覚めた私でしたゲロー

 

そして気づいたらこんな時間になってしまったので、

またご訪問と各種SNSは、後程~後日伺います。

いつもすみませんお願い

 

虹 お知らせ 虹
 

春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」 募集中。

お待ちしておりますラブラブ

 

HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」


「カラー de はっぴぃ」バナー


パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®

千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)
 
作品をネットで出品しています。
 


郵送版パステル体験取り扱い
image
 
 

写真詩のブログ 「詩織 ~うたおり~」
小説サイト エブリスタ 「詩織の作品」