久しぶりにパステル以外の記事です虹
 
クローバー まずはひとつめ クローバー
 

 

こちらはバレッタです。

 

材料は…

 

 

左上はセリアのサテンリボン・ボルドー赤ワイン←笑

 

リボンに乗っているのは、以前に別の飾りがついていたけど、

たぶんもぅトシ的にムリな飾りだったと思われるので、

それを除去した使い回し品のバレッタ(笑)

 

右はやはりセリアのファブリックパーツ(スエード 2P)

それを優しげなピンクと、深いボルドーの2色を買いました。

 

 

まずはバレッタのボロ隠し

いや、金属隠しのために、サテンリボンを両面テープで貼りました。

 

私がバレッタをデコるときは、バレッタの金属部分を隠したいので、

基本的にリボンやレースなどを貼っています。

 

 

そしてその上に、ポフポフしたお花のパーツを貼りつけるだけ。

 

私はセメダイン系より、コニシのボンド派。

臭くないし、パリパリに固まらずに、弾力があるところが好きだし、

だからなんにでもしっかりとくっつくし。

 

グルーガンでも良さげですが、温まるまで待つのが面倒で、

しかも4個しか貼らないので、

手軽に貼れる愛用ボンド、コニシのウルトラSUにお世話になりました。

 

 

ということで使うパーツさえ決まり、道具や材料を揃えてしまえば、

10分もかからずに完成クラッカー(笑)

 

 

クローバー ふたつ目 クローバー
 
ふたつ目は、もはやクラフトと言っても良いのか、
はばかられるほどの簡単なもの(笑)

 

 

オサレなモノトーンのレターボード。

 

先日ホームセンターのインテリアコーナーだったかで見かけたことがあり、

でもスルーしてきたお品。

 

もぅあまりゴテゴテ飾らないようにしようと思ったのと、

たぶんお値段が魅力的ではなかったから(笑)

 

でもところがですよ。

数日前にキャンドゥに行ったら…

 

 

レターボードもアルファベットのパーツも、それぞれ108円キラキラ

だから両方買っても216円音符

 

…もぅこれは飾るしかないでしょ(笑)

 

レターボードは、長方形のスタンドタイプと、正方形の壁掛けタイプが、

それぞれブラックとグレーの2色展開でありました。

 

 

私は正方形が好きなのと、フレームが正方形なのは珍しいのと、

置き場所に困らないように、壁掛けタイプのブラックの方をチョイス。

 

なんの文字にしようかな…

と考えること数分。

 

やっぱりアレですよね~

自分の屋号になっちゃいますよね~(笑)

 

「カラー de はっぴぃ」は、ちょうど3つの単語(?)に分かれているので3段にして、

中段は短い単語だったので、バランスが良くて良かったです乙女のトキメキ

 

…コチラに至っては、使うパーツをニッパーで切って外し、

レターボードにはめただけなので、

切る時間に数分、はめてバランスを見るのに数分で、

やはり10分間クオリティーの出来です(笑)

 

何度も付け外しできるし、

アルファベットパーツもまだまだたくさんあるので、

また別の好きな言葉とかに付け替えられるのも便利でイィですね~ラブ

 

アルファベットパーツは全部外して、セリアなどの細かい仕切りボックスに入れておくと便利

と、ネットでお見かけしたので、

時間がある時に収納してみようか…

 

と思いつつ、今現在は放置なぅです(笑)

 

たぶん次に言葉を付け替えるまでは、

放置の予感です(笑)

 

アルファベットパーツ単体でも、別の用途がありそうで、

それも楽しそうルンルン

 

私は時間が無くてこれで終わりそうなので、

他の人のアイディアを楽しみにしています(笑)

 

 

 

虹 お知らせ 虹
 

春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」募集中。

お待ちしておりますラブラブ

 

HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」


「カラー de はっぴぃ」バナー
 

パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®

千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)
 
作品をネットで出品しています。
 


郵送版パステル体験取り扱い
image
 
 

写真詩のブログ 「詩織 ~うたおり~」
小説サイト エブリスタ 「詩織の作品」