前回の記事までは、プリンターフィーバーの前に描いた画。
 
プリンターが使えない間、それらの画たちのテキストを作り、
PCのHDに保存して、プリンターが来たらすぐに印刷して、
次に描く機会が訪れるときまで、それらは一旦終了。
 
今回はプリンター到着後に落ち着いてから描いた、第一発目の絵。
 

 

 

明るい背景と、赤い三角の愛らしいいちごぽってり苺

 

いちごの根元は、対照的に大人っぽいロイヤルブルーのリボンを、キュッと締めて。


(リボンデザインは、結晶の花でも多く使われている技法ですが、こちらはパステル和アートを元にした描き方で、流用はしていません)

 

ホッとした時に、何かでいちごのイラストのようなものが飛び込んできたのです。

本当に一瞬のことで、何が大元かも忘れてしまいましたが、

そのいちごが忘れられなくて…

 

プリンターの買い替えや断捨離をしている間、

ツイッターの方はお休みしていたのですが、

その時に皆様からたくさんの温かいお気遣いをいただき、

その想いを表現した絵を描きたかったことと重なっているのかもしれません。

 

優しさや温かさへの感謝、

そして照れくさいような甘酸っぱいような想い…ハート

 

ということで、この画に付けたタイトルは「甘酸っぱい花束」

 

 

 

 

 
ミンネにも出品しています。
 
カルチャー教室では、来年の4月にまだ続けていたら、
その時に描く予定です。
 
前の記事が来年の1月のデザインだったので、
2月・3月のデザインの方がまだ描けていないのですが、
「これが描きたい」という直感を大切にしたかったので、
この際順番は無視で(笑)
 
実はまた色々巡るうちに、今度は別の季節に似合いそうなデザインを一瞬目にして、
参考資料まで集めることまではしてあります(笑)
インスピレーション大事ひらめき電球(笑)
 
冴えている時は冴えている(笑)
またいつ腐るかわからないので、新鮮なうちにイメージは固めておかないと(笑)
 
でも心配はご無用(笑)
 
途中の2月・3月のデザインも、頭の中の考案とラフ画はもうできているので、
あとはそれを形にしていくだけなのですが、
形にする際に、そのままストレートにはいかないのが私(笑)
 
↑の過去記事でも書いていますが、
「描きたいっ」と思って、勢いづいて描いても、
完成はナゼか「あれ??」ということも多々あります(笑)
 
実は今回も…
 

 

 

 

↑1枚目は、まさに「あれ??」でした(笑)

 

 

もちろんこれはこれでカワイィのですが、

なんとなくいちごが寄っている気が…えーん(笑)

 

なんといきなり、大きいいちごから描き始める

という暴挙をやらかした作品です(爆)

 

 

なのでどんどん描き進めるうちに、

「あれ??」になってきてるんです(笑)

 

生徒さんに説明するにも、

いきなり「この辺にいちごを…ぽってり苺」とか説明しても、

頭の中が「??」ってなると思います(笑)

 

メインにいちごを描きたいのはわかるけど、

物事には順番というものがあるのだよ、私…(笑)

 

ということで冒頭に出した2枚目の作品は、

「まずは基準を決める」ことを念頭に置いて、

手順を変えて描いたら、やっと収まりが良くなりました乙女のトキメキ

 

ほんの数日だけ、パステルから離れていただけなのに、

すぐに鈍るこの感覚(苦笑)

 

でもだからと言って、またストイックに描いたり、SNSに没頭しすぎると、

先日みたいに潰れるので、

なるべく「ゆるゆる」をモットーに、マイペースで描いていきたいと思っていますカラーパレット

 

 

 

虹 お知らせ 虹
 

春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」募集中。

お待ちしておりますラブラブ

 

HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」


「カラー de はっぴぃ」バナー
 

パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®

千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)
 
作品をネットで出品しています。
 


郵送版パステル体験取り扱い
image
 
 

写真詩のブログ 「詩織 ~うたおり~」
小説サイト エブリスタ 「詩織の作品」