私が取得している、パステル和(NAGOMI)アートも結晶の花も、
基本は15㌢✕15㌢の正方形の用紙を使います。
(紙は自分で切ります)

なので受講時に習うデザインは、
15㌢✕15㌢の正方形に合う構図です。
(当たり前(笑))

ただ難点は、15㌢✕15㌢の正方形に合うフレームを入手するのが、安価ではないこと。
ネットでもお安いショップはあるのですが、
送料がどうしても、商品と同じくらいかそれ以上かかってしまいます。

なので手作りフレームという手もあり、
独学で表も裏も中の素材が見えない作り方を研究してあるのですが、
私が作るとなると…

どーしてもチープ感が否めなくなる笑い泣き
(この人不器用(爆))

そして何よりも、フレーム作りに充てる時間もないし…
(この人不器用なため、手際も悪い(爆))

ということで、市販で手に入りやすいサイズのフレーム、
L版やハガキや2Lサイズを多く入手して、使っています。

そのためカルチャー教室でも、2Lサイズで描いています。
(体験の方はハガキサイズ)

生徒様も、気軽に手に入るサイズの画の方が、嬉しいかな〜ルンルン

…というのは、自分の思いつきではなく(笑)、
実はパステルの先生である里美先生から、
教えていただいたことをそのまま受け継いでいるので、
里美先生にも感謝ですラブラブ

さて今回は、結晶の花シリーズの中の「妖精の花」天使←これは天使(笑)

妖精の花は、羽をひたすら描き込むフェアリーと、
羽に模様が入るバタフライがあって、
フェアリーの方を描いてみましたふんわりウイング



すべてのシリーズの結晶の花が、正方形で描くのがまとまりがよく、
その中でも妖精の花はとりわけ正方形向きなのですが、今回は横長の2Lサイズで。

用紙の形だけに留まらず、
フェアリーは描き順的に、真っ直ぐな姿が描きやすく、
講座ではフェアリーは真っ直ぐから始めますが、
(バタフライはいきなり傾け姿でもOKです)
なんと横長で傾けた姿で描くという、ダブルハードル(笑)

傾けた姿だと、飛翔しているみたいで好きなのですおすましペガサス

用紙の形状も違う、傾き加減も違うというダブルハードルを自分に課す私はドSだし、
それを喜んで「もっと難しく〜ラブラブ」とか求めちゃう私は、
ドMでもあります酔っ払いアハン(爆)

毒母から完璧主義的に育てられたからか、
自分にも他人にもストイックすぐるきらいがありますチーン

でも製作に関することなら、
いくらでもストイックになっていいかなデレデレ
なんて思います(やっぱりドM(笑))

納得のいくものを作り上げた方が、
自分も「超〜気持ちイィ〜爆笑」から。(北島康介選手バリに(笑))

なので描き上がった瞬間は、感無量でした笑い泣き

…まぁ精魂投入しすぎて、魂も抜けてましたけど おばけチーン(笑)

そんな渾身の作品キラキラ
ミンネに出品しました。




温かな色合いの暖色系部分は夢のようラブラブ
そして少しずつ宇宙(そら)の世界へと…
星空
その硲(はざま)を、妖精がひらひらと舞っていきます
天使
羽や花びらにも、たくさんの色を散らし、
夢見心地の空間を、是非お部屋にも…
乙女のトキメキ

(ミンネの商品説明より抜粋)

完成後の第一印象は「夢カワイイ」(自分で言う(笑))
真ん中の明るい黄色系と温かなピンク系は夢のよう乙女のトキメキ
そして外側に行くにつれて、神秘の宇宙のような色へ…星空

中の羽や花びらなどのパーツにも、ちょこちょこと愛らしく色をつけていますカラーパレット
よーく見ると、背景とパーツの色は、補色関係の色を入れているところもあります。

愛らしいけど、かなりの冒険爆弾(笑)
色が混ざって濁らないように、注意深く塗りました流れ星

この作品は、ミンネで出品している現時点では、1番大きなものです。
(今後サイズアップした作品も描く予定)

そのため現時点の作品の中では最高額。
(今後はサイズアップした作品が、最高額を更新します)

というかサイズのみならず、手の込み方的にも、
自分的にはこれでも低め設定だと思っているので、
たとえ手元に残ったとしても、これ以下の価格は考えられません。

それほどに渾身の作ですし、自分の作品の価値を下げたくないのです。
むしろ価値を下げるくらいなら、自分の元にいた方が良いくらいだと思っています。

絵は、価格設定が本当に難しく、
安ければ売れるというものでもないです。

それでも以前は、
「少しでも多くの人に、興味を持っていただきたい。原画に気軽に触れていただきたい」
そんな想いから、千円以下の設定の作品から始めましたし、
それもまだ残っています。

そのときはその価格でも良かったのです。
まだそんなにスキルも高くなかったですし…

そして「絵」一本で勝負するということに自信がなかった私は、
気軽に手に取ってもらえるアイテムとして、
アクセサリーも作っていました。

でもアクセサリー作家さんの作品を、数多くお迎えする機会があり、
やはり片手間でやっている私には、アクセサリー作家さんには到底敵わないと実感しました。

目も見えなくなってきてますし目
ちょうどど真ん中に、飛蚊症の影や歪みが出てきちゃってるんです。
なので細かい作業は、ルーペを覗いてもとても疲れます。

もちろんアクセサリー作りは大好きなままなので、
自分用のアクセサリーは今後も作ります指輪

ただ販売は、アクセサリーからは手を引こうと、
今はアクセサリーはすべて展示にしてあります。

在庫はまだあるものもありますので、
「どーしてもアレが欲しい」
という作品がございましたら、個人的にお声をかけていただければと…

これからは自分が持っているスキルを、どんどん高めていく方向で、
進めていこうと思っています。

なので僭越ながら、お仕事も選ばせていただいています。

出すところや価格を間違うと、大コケするのも経験してますし(笑)、
何より私は対面販売とかワークショップに向かない人間なので、
(カルチャー教室はやっと慣れてきた(笑))
今はミンネ販売が主流です。

ネットだと地域性別に関わらず、
色々な立場の方にも見ていただけますしパソコン

また途中で方針は変わるかもですが、
今はこんな感じでよろしくお願いします流れ星



虹 お知らせ 虹

春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」募集中。

お待ちしておりますラブラブ


HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」


「カラー de はっぴぃ」バナー
 

パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®

千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)

作品をネットで出品しています。



郵送版パステル体験取り扱い
image




写真詩のブログ 「詩織 ~うたおり~」
小説サイト エブリスタ 「詩織の作品」