maruさんが考案した「結晶の花」
基本の結晶の花(マイスター講座・ティーチャー講座)を学ぶと、
さらに様々なバリエーションを楽しめる、グランマイスター講座が5講座に、
最近では新講座として、透花フェアリーが加わった講座を受講できます。
私が今まで受講してきたのは、
①透花コラボ
②透花バリエ
(コラボとバリエが一緒だった頃に受講しましたが、コラボのみ改定後に再受講済みです)
③翼の花
そして残すは、
④妖精の花
⑤窓花
なんと~
偶然にもHPの順番通りにコンプできました(笑)
翼の花はたまたまタイミング良く、Zoomのイングリッシュ講座があったので、便乗しました。
…英語わからない芸人なので(笑)、maruさんの同時通訳付きで。
その少しあとに、一番苦手な透花コラボの、これまたZoomのイングリッシュ講座があったので、
便乗させていただきました。
(当然これまた同時通訳付きで(笑))
そして妖精の花と窓花は、まとめてmaruさんにZoom講座を申し込んで、
日程を調整していただきました。
以前のブログかHPで、
「窓花は、色々な技法が詰まっているので、最後に学ぶのがオススメです」
とあったので、maruさんの方のスケジュール調整でも、
妖精の花が先で、窓花を最後にしてくださいました。
たまたまタイミングに恵まれたことや、
苦手な透花コラボを再受講して、だいぶコツを掴んだこと、
そして何よりmaruさんから教わる機会が増えて、
maruさんの技術を目の当たりにしたこともあり、
自分で言うのもなんですが、今年に入って私の描く結晶の花が、格段に成長したように感じます

テキストを作成している記事↓でも書きましたが、
結晶の花に全然自信がなかったため、
開講するのを避けていた部分もあります。
だから2年ほど前に改定されたことにもついていけていなかったし、
マイスター講座用のデザインすら、描いていなかったし。
昨年、主にツイッターを中心に、たくさんの作家様と交流があり、
その中で作家様のプレゼント企画に参加し、
めでたく当選させていただいたことが続いて、
お礼に結晶の花をプレゼントさせていただきました。
10月の終わりくらいから昨年の暮れまで、
たぶん6枚ほどをプレゼント用に描きました。
短期間にこれだけの結晶の花を描くことは、
今までにあまりなかったように思います。
お礼と言いつつも、実は自分の練習も兼ねていて(すみません)、
描いていくうちに、
「もっと上手に描きたい。もっと別のデザインも描いてみたい」
という気持ちが高まって、結晶の花グランマイスター講座をたくさん受講したくなりました。
どこで誰から受講するかも、かなり考えました。
体力やメンタル的に、あまり長時間の移動と講座受講は厳しくなってきたので、
自分の負担を軽くする方法を探した結果と、技術向上の最善策として、
maruさんから直接Zoomで教わる方法を選びました。
スカイプの頃はすごく難しそうだったり、
途中で通信が切れたらどうしようという不安があったりして、
ウェブ講座は私には縁がなさそうだと思っていましたが、
Zoomはソフトをオンラインで無料ダウンロードして、提供されたURLをクリックすれば簡単に繋げるので、
手元を写すカメラさえ手に入れれば、私でも受講できそうだと思ったのも大きいです。
Zoomがなければ、数日maruさんのいらっしゃる四国へ合宿に行きたいくらいでした(笑)
それには時間と資金と(講座料は出せても、宿泊代が
)、

そして長旅に耐えられる体力がなくて、断念しました

結晶の花 アートアカデミーのHPが先日リニューアルしたので、
2月28日~4月末日のお申込み分まで、
Zoomで複数講座を同時申し込みをした場合、
Zoom手数料が割引になるそうです。
(Zoom手数料は、出張費の割り勘の負担と合わせるために設定されています)
対象となる講座は、
①マイスター&ティーチャー 同時申込割引
②3講座同時申込割引
だそうです。
詳細は結晶の花 アートアカデミー maruさんのブログの、
の記事をご確認ください。
さて、前置きがものすごく長くなりましたが(笑)、
閑話休題。
まずは先週に「妖精の花」を受講しました

花びらを幾重にも描き込んでいく「フェアリー」
↑花びらに模様が入る「バタフライ」
↑講座では雫でしたが、円以外の形でも何でも良いそうです。
先程も書きましたが、窓花は今までの技法が詰まっているのと、
自由度もかなり高いので、習った講座の技法を何でも描けるのも嬉しいです

結晶の花のグランマイスター講座を、ほぼフルコンボしたので、
これから描ける世界が広がり、
私自身もすごく楽しみです



春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」募集中。
お待ちしております
作品をネットで出品しています。
minne 「カラー de はっぴぃ」
Creema 「はっぴぃのギャラリー」
郵送版パステル体験取り扱い
facebook
【名前】
パステルアート・キットパス・TCカラーセラピー・数秘&カラー「カラー de はっぴぃ」
【メッセージ】
パステルアートHP「カラー de はっぴぃ」http://happy-color.wixsite.com/color-de-happy
Instagram はっぴぃ(color_de_happy)
Twitter はっぴぃ(@color_de_happy2)
写真詩のブログ 「詩織 ~うたおり~」
小説サイト エブリスタ 「詩織の作品」