我が家には2012年1月くらいから、黄色いセキセイインコがいます。

その名は「幸運」を意味する「ラッキークローバー





View this post on Instagram

フォロワーさんたちが、InstagramでもTwitterでもインコちゃんを載せてるので、私も出したくなってきました🐣(笑) 我が家のインコは、もう手乗りになれそうな期間はすぎて、ちょっと成長してしまってからうちの子になり、早6年半。 その間、時々鼻の頭が茶色くなったり、薄紫になったりと、鼻では全く性別が判断できない、いまだに性別不詳のラッキーちゃんです(爆) 体型からすると、♂っぽいんだけど、しゃべれないし懐かない… でも時々外の鳥さんたちと交信しあっており、 夏にはなんとセミとも会話を開始します(爆) 鳥さんたちは会話が成立してますが、当たり前のことながらセミとは会話が成り立たず、 セミへは一方通行の想いを伝えるのみです(爆) 特にミンミンゼミとの(一方的な)会話が、お好みらしいです(爆) かなりのビビリで、時々止まり木や階段からも落下し、ブランコに乗れるようになるまで数年かかるほど運動神経が鈍め(爆)、 しかも性別不詳、セミへも愛を伝える、ナイスなキャラのラッキーちゃんもよろぴくです🐥(爆) ちなみに柄もノーマルセキセイほど黒が濃くなく、薄いグレーという中途半端な感じが、さすがラッキーちゃんらしいです(爆)

A post shared by はっぴぃ (@color_de_happy) on




インコの♂♀の見分け方は、一般的に

「鼻が青ければ♂・鼻が茶色ければ♀」

と言われていて、我がインコのラッキーは…


暑い時期になると青とか紫になり、

寒くなってくると茶色くなるので、

「夏は♂・秋冬は♀に性転換するのね」(爆)

という、ありえない解釈をしていたのですが、

青と茶以外にも見分ける方法るのを知り、やっと確定しました。

View this post on Instagram

性別不詳・しゃべらない・動かない・手乗りにならない・運動神経鈍めの、不思議インコ「ラッキーちゃん」の性別が判明✨ 発表します。 デケデケデケデケ🥁 (えっ⁉️ 何の音って⁉️ ドラムロールのつもりですが🥁(爆)) ↑ もったいぶってないで、はよ発表しろって(笑) もぅ今の時期の色なら、皆様おわかりですね⁉️ おにゃのこでした♀🚺(笑) 暑い時期になると、ナゼか鼻に青みがかかって紫っぽくなり、それが終わると茶色っぽくなるので、オスなのかメスなのか7年近く経ってもわからなかったのです🌀 ググったら「鼻孔(鼻の穴)周りが白いとメス」とありました。 鼻が青くなったり茶色くなったりしても、穴の周りは白いので、ラッキーちゃんは女子だったのね(笑) ちなみにメスが発情すると、鼻がカサカサして茶っこくなるそう。 まさに今の状態。 …今まで鼻がカサカサして茶色くなってるのは、鼻をぶつけて鼻血が出てるのかと毎年勘違いしてました ( ̄ ‘i  ̄*) ブハッ(爆) やっぱりしゃべれず手乗りにならなかったのは、メスだったからか… (昔、手乗りでしゃべってくれたのは、オスだけでした。ラッキーちゃんは中途半端に成長してから家に来たのも、手乗りになれなかった一因) 最初は懐きもしなかったけど、最近は洗濯ばさみを持ち出すと、「それで遊んでくれ〜」と催促し、洗濯ばさみの動きに合わせてノリノリで首を振るようになりました(インコのヘドバン(爆)) オスでもメスでも、ラッキーちゃんはカワイィよ🐥💕

A post shared by はっぴぃ (@color_de_happy) on




…そう、♀でした(笑)


ツイッターのブロガーさんたちが複数人インコ飼いで、

赤ちゃんインコから成長して、鼻の色の変化を見た時に、

「うちの子、明らか男の子の色と違う」

と思って、慌ててググりました(笑)


そしたら鼻全体の色というよりかは、ほとんどのサイトで、

「鼻の穴の周りが白いか(♀)・そうでないか(♂)」

の見分け方も載っていて、今までそれを調べなかった自分を反省(笑)


しかも「♀は発情期には、茶色くカサカサになります」って、

まさに寒い時期のラッキーちゃんじゃない(笑)


今までの私…

「威嚇してカゴにガシガシ鼻をぶつけてるから、鼻血が出て固まっちゃったんだ」

と思ってました(爆)


いくらインコでも、鼻血が出るほどカゴにガシガシしたら痛くて、すぐにやめるだろうな…(笑)

私はどこまで思考がオカシイのか…(爆)


そして♀は「しゃべらない・懐かない・手乗りにならない」というヘンな先入観があったのですが、

(前に買っていたインコがそうだったんだもん…)

なんとこんなことに…↓



そして娘にも乗ってみる(笑)



(このあと肩にウンコされてましたけどうんち(爆))


もしかして一発で手乗りになりそう!?

7年近くカゴの中にしかいなかったのにだよ!?

これはいったいどういうことなのでせぅ…はてなマーク


実はうちに来た当初は、主人から通称「動かない鳥さん」という称号を与えられていたほど、

置物のように動かなかったラッキーちゃん(笑)


あまり動かないところは、年月を経ても変わりなく…


カゴから掴んで出して←オイッ(笑)

手に乗せたら、そのままフリーズ状態になりました(爆)


でもおうち内を探検して、テケテケ歩き回っている時に、

そっと手を出すと乗ってくれて、

ここでタイミングを間違うと通過されますが(爆)、

上手に手を床から持ち上げると、そのままじっとして、手乗り状態になってくれます(笑)


とりあえず手は柔らかくて温かいから、

ラッキーも安心してくれるらしく、

しばらくフリーズ…いや、手乗り状態になってくれます(笑)


次の目標は、「フリーズ」や「手乗り状態」ではなく、

正真正銘の「手乗りインコ」を目指しましょうか(笑)



虹 お知らせ 虹

春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」募集中。

お待ちしておりますラブラブ


HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」


「カラー de はっぴぃ」バナー
 

パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®

千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)

作品をネットで出品しています。



郵送版パステル体験取り扱い
image




写真詩のブログ 「詩織 ~うたおり~」
小説サイト エブリスタ 「詩織の作品」