大分市ピアノ・リトミック教室「はぴねね」

 

 

幼児期から身体で音楽を感じ

楽しみながらピアノが得意になれる♪

ピアノ・リトミック教室

 

 

ピアノ・リトミック講師

ピアニスト

キッズコーチングマスターアドバイザー®️
 

濱矢 麻果(はまやあさか)です。

 

 

 



解決法はココにあります‼︎





 

大手音楽教室から独立して

個人のピアノの先生になってからも

 

ピアノのレッスン方法をもっと学ぶため

教材やレッスングッズをもっと知るため

 

そして、

たくさんの先生方と

お知り合いになるため

 

勉強会には参加するようにしてきました。




その時に

ピアノの先生方のお話を伺っていると

 

 

「生徒が練習してこない。」

 


「教授法を習っても

とっても良い教材を買ってみても

生徒さんが練習してこないので

そもそも使えない。」

 

 

「何回言っても練習してこないので

もうそもそも

練習してくるものという考えを諦めた。」

 

 

「レッスン後にいきなり

『今日で辞めます。』と言って

その月のレッスン代を払わない

保護者の方にびっくりした。」

 

 

「働いた分の月謝の回収ができなかった」

 

 

「コンクールってミスなく弾ければ

それでOKだと勘違いしている

生徒さんと保護者の方困っている。」

 

 

「人前での演奏で

大きく成長できるので

舞台経験をさせてあげたいので

チャンスがあるときに声かけをしたら

「出ません」と即答される。」

 

 

「テーブルに卓上キーボードを置いて

ソファーに座って練習しているので

ピアノが上手くならない。」

 

 

「保護者の方のレッスン中の声かけが厳しく

レッスンの妨げになっているし

このままだと子どもがピアノ嫌いになるかも

しれない。」

 



「勝手に楽器を買われる。

『今日届きます』と言われて話を聞いていると

いつの間にか電子ピアノを買っている。」

 


「もう、アコースティックピアノを買う人は

いないのかな・・・。」

 

などなど、お声をお聞きしたりします。



 

 

その気持ち

実は私もよくわかるんです。


 

なぜなら

私も、かつて大手の音楽の講師のときに

悩んできたことだったんです。

 

 

私もかつては

一生懸命レッスンをしても

生徒さんの保護者の方から

 



「ピアノなんてやったって

意味ないですよね!?

だから、

ピアノなんて絶対買いません」

ハッキリ言われたり

 

 

「練習してません」

「テキスト忘れましたー」

とあっけらかんと

生徒さんから答えられ

 

 

”レッスンに何をしにきたのかしら・・・”と

目を見開いたことは数知れず。

 

 

 

生徒さんが得意げに

 

「うちのピアノには

アンパンマンが乗ってるよ」

教えてもらい

 

・・・それ、おもちゃやわぁぁぁえーん

 

顔面笑顔で

と心の中で泣いたり。

 

 

 




そして、もう一つ

ピアノ・リトミックの先生方のお悩みは

 

 

「ホームページは持っているけれど

ブログが書けない」

 

「何を書いたらいいのかわからない」

 

「SNSは怖い」

 

「レッスンと家の用事で、書く時間がない」

 

という

ブログ・ライティングの悩みも

お聞きします。

 

 


 

先生方って

笑顔でレッスンされている裏で

ずーっとこうやって何年も

悩み続けていらっしゃる方が多く

 


そして、

解決法を見出すために

学びを止めず

ご自身もピアノの練習を欠かさず行い

いろいろなセミナーに

参加されているんですよね。

 

 



 



でも、

解決法は別にあります‼︎

 

 

 

それは、

正しいライティングの方法を学び

ビジネスブログ・インスタグラムを

コツコツと構築することです。

 

 




レッスンと言う形のないものは

ライティング力をつけて

他の方に知っていただかないと

どんなに良いレッスンをしても

誰にも伝わらないんです。



それとは逆に




先生方のレッスンへの想いを

正しいライティングに乗せて

コツコツ発信し続ければ

 

高額のため言い出しにくい楽器のことや

 

ピアノの先生方の

音楽業界の一般常識と

一般の保護者の方とのズレを

少しでも解消することができ

 



さらには

 

先生の想いに共感

「先生から受けたいんです!!」と

言っていただいて

 

一生懸命、練習してから

前向きにレッスンに臨んでくださったり

 

購入前に

ピアノのご相談をしていただけたり

 

優しくて良い方に恵まれて

レッスンを進めていくことができるんです。

 

 





 

ピアノの先生方は

子どもの頃からピアノを練習し続け

 

音大受験の厳しさも乗り越えて

努力に努力を重ねて

講師になった方ばかり。

 



ほとんどの先生方は

セミナーや勉強会に参加し続け

ピアノもレッスンに通い

努力もされています。

 

保護者の方、生徒さんへの対応も

やさしく素晴らしい方ばかりです。

 

 

 

それなのに、

”想い”を発信されない方ばかり。

 

先生のレッスンへの想いは

発信されていないばかりか

 

投稿に

お庭のお花の写真をあげていたり

ランチのお写真をあげていたり・・・。

 

 

自然に心動かされ

ランチにトキメク♡

 

音楽される方は

感受性豊かなんですよね。

 


わかります!!

わかるんですが…

 

それでは、先生の想いは

生徒さんに届かないばかりか

良くない状況は変わらないんです。

 

 

 

私、本当はピアノ・リトミックの先生方に

声を大にして言いたいんです!!

 

 

今までの行動を続けていても

何にも変わりません。

 

解決法はビジネスライティング!!

 

 

正しいライティングを学び

コツコツ発信を続ければ

 

先生のことが大好きで通ってくださる方が

出てきます!!

 

 

お互いに尊敬しあえて

大好きな生徒さんに

恩師から受け継いだ音楽を

伝えたいとは思いませんか??

 



変わりたい!!という先生のために

 

共感ライティング講座をしていこうと

決意いたしました!!




たくさんのライティング講師がいるので

怯むこともありますし、

 

ウジウジ考えてして

身体からキノコ生えそうなときも

ありますが

 

 

 

ピアノ・リトミック講師として

バリバリ現役の私だらこそ

伝えられるライティング方法があるんだと

思い突き進みます。

 

 

 

発信でも、

ピアノ・リトミック講師のための

共感ライティングのことに

触れていこうと思います♪

 

今、講座を構築中です。

寝れないんです。

 

でも、たくさんの先生方のお役に立ちたい。

素敵な保護者の方や

生徒さんに囲まれて

 

先生の音楽を伝えることを

続けていっていただきたい!!

 




そんな想いで

多少寝られなくても

平気です!!

(いや、毎日お昼過ぎぐらいから眠いです。)

 

 

楽しみに待っていただけると

うれしいです♡

 

 


 

image

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♫

 

 

音楽と共に親子で楽しい1日を

お過ごしください♪

 

 

 

 

 

  体験レッスン募集中

 

 

大分市ピアノ・リトミック教室「はぴねね」では

ただ今リトミックコース

体験レッスンの受付を行っています。

 


体験レッスン後すぐに

受講の判断をする必要はありません。

 

 

帰宅後ご検討いただいてから

ご判断いただけます。


入会を迷われている方は是非ご利用ください。

 

 

(画像クリック)


 

 

 

  ご提供メニュー(画像クリック)

 

 

〜リトミックコース〜

「はぴねね」は

特定非営利活動法人

リトミック研究センター認定教室です。

 


大切な幼児期だからこそ

良い音楽、良い教育を受けてもらいたい!

 

 

お母さんや、お友だちと

楽しく音楽や音に触れ合いながら

 

 

子どもたちの心と身体の発達に合わせた

年齢別カリキュラムによって

 

 

自然と実生活に反映される

リトミックレッスンを行っていきます。

 

 


とっても可愛い幼児期。 

 

 

 

親子でリトミックを通して楽しく

子どもの可能性を引き出してみませんか?

 

 

リトミックについての詳細は

画像クリックでホームページをご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

〜ピアノコース〜

 

「はぴねね」のピアノコースは、3種類。

 

生徒さんのレベルに応じて

オススメのコースをご案内致します。

 

 

小さいお子さまの初めてのレッスンから
 

大人の方のレッスン
 

幼稚園教諭・保育士のお仕事で使う曲まで
 

一人一人に寄り添ったレッスンをしていきます。

 

 

 

 

ピアノコースの詳細は

画像クリックでホームページをご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

〜絶対音感ピアノコース〜

 

 

「はぴねね」は

一般社団法人絶対音感コーチ学会認定教室です。


絶対音感とは

ピアノや他の他の楽器などの音を聴いて

『ドレミ〜♪』と音名で答えられること。

 


聴いた「音」を

耳コピできるようになります。

 


絶対音感は、

音楽家など音楽の才能がある人たちだけが持つ

 

”特別な才能だ”と

 

思われがちですがそうではありません。

 


6歳までにレッスンを始めれば

誰でも身につけることが出来る才能です。

 


大人には全くわからない「音」が、

 

お子さまはどんどん分かるようになるので心から我が子をすごい!と感じ

 

親子の絆も強くなります。

 

 

絶対音感ピアノコースに関しての詳細は

画像をクリックしてホームページを

ご覧くださいね♪

 

 

 

 

 

 

  レッスン中のお子さんの笑顔いっぱい♡Instagram

 

 

笑顔いっぱいのリトミックレッスンの様子

生徒さんのピアノ演奏のリールをアップしています♪

 

フォロー・いいね♡していただけると

うれしいです♪

 

(画像クリック)


 

 

 

 

  お問い合わせ

 

 

レッスンを受けてみたいけれど

 

参加したいレッスンと日時が合わないなど

何かございましたら

 

お問い合わせからご連絡をお願い致します。

 

(画像クリック)


 

 

 

 

1番読まれた記事はこちら♪

(画像クリックで記事に飛びます)

①【ご質問】ピアノを始めるのは何歳?

 

 

②ピアノの発表会とコンクールの違い

 

 

③【開催】お雛様、娘がとっても気に入っています♪

 

 

 

 

”音楽って楽しい”という気持ちを大切にしています。

大分市ピアノ・リトミック教室「はぴねね」

(画像クリックでホームページに飛びます)⬇︎

 

 

「今まで全く弾けなかった曲が弾けるようになってきました。」

 

「コードなど知らなかったこともわかるようになり自信もつきました。」

 

「毎日楽しく練習に取り組んだり、宿題をこなしています。」

 

「今ではピアノに合わせて立ったり座ったり、手を叩いたり、楽器を鳴らしたりと、とても楽しそうにしています。」

 

「保育園等に通っていないので、定期的に同じメンバーに会うのは、

子供にとって良い経験になっていると思います。」

 

「私もよい息抜きになっています。」

 

などなど、ピアノのレッスン・リトミックのレッスンにも

嬉しいメッセージをいただいております。

 

 

 

 

音楽を通じて

楽しく過ごせる親子を増やしていけるように

 

そして、

音楽とともに豊かな人生が歩めるように

 

キッズコーチング®️のスキルを活かしながら

 

楽しいという気持ちを

大切にレッスンを進めています。

 

 

 

お役に立てるとうれしいです♡

 

 

​はまやあさか