ごきげんいかがですか

惠子です。



イキナリですが、あなたはどっち派?


①ハイテンション派orローテンション派


②せっかちさんorのんびりさん




TVのバラエティー番組で、

「正反対さんの真逆旅」という番組で、

性格が正反対の人を2人で旅に出るというものです。



1組目は、ハイテンションな人(藤原紀香さん)とローテンションな人(古市憲寿さん)の旅。


紀香さんはいつも元気いっぱい!で、

何でも楽しむって感じですが、

古市さん(あんまり存じ上げませんが)は、ローテンションというと、暗い感じですが、

もの静かな感じとか、

あまり自分の感情を表に出さないタイプなので、

周りからはローテンションと見られるのかな?と思いました。



そして、

2組目は、せっかちさん(野々村友紀子さん)と、

のんびりさん(真栄田賢さん)の旅。


野々村さんもいつも元気いっぱいで、

言いたい事がたくさんあり過ぎるので、

早口になりせっかちに見えるのかも?と思いました。


真栄田さんは、番組の中でも言ってますが、

沖縄出身なので、沖縄ののんびり、ゆっくりした空気が身についているかのように、

のんびり、マイペースに見えるのかも?


そんな2組のそれぞれの気質が知りたくなり調べみたら、

なんと!?、やっぱり?!な気質でした。



まずは、藤原紀香さんは、

陰陽六行だと、「地金・決転」



誕生花は、まっすぐなカラー(34/7)


「まっすぐな」とあるように、

まっすぐ太陽に向かって咲く花、向日葵のように明るく元気な印象を持たれますが、

私生活が見えない女優さんの1人ではないでしょうか?


陰陽六行の「地金」さんも明るく元気でパワフルな人が多いです。


そして、古市憲寿さんは




陰陽六行だと、「地木・幸幸」さん

コツコツ真面目で誠実な木(もく)さん



誕生花だと、「自由な蓮の花」さん


自由というかマイペースな感じですね。


カラーとクローバーが「地木」に重なるようにも思えます。


ただ、蓮の花やカラーのようにミステリアスな印象も。



そして、

2組目の野々村友紀子さんは



陰陽六行だと、「天金・光氣」さん


紀香さんと「天」と「地」は違いますが、「金」さん!




誕生花だと、自由なカラー(34/7)


「まっすぐな」と「自由な」は違いますが、

「34/7のカラー」さん


カラーさんですが、

チューリップとガーベラもあるので、

好奇心旺盛で気持ちがあちこち行きがちになるタイプ。


アレもコレもなので、せっかちに見られるのかも?


アレもコレも楽しみたいから無駄にしたいくないって感じですね。


私も誕生花は、「職人肌のチューリップ(32/5)」なので、

職人肌(カラー)を持っていますが、

「チューリップ」と「ガーベラ」も持っているので、

アレもコレも楽しみたいから無駄にしたくない派ですね(汗)



そして、真栄田さんは、



陰陽六行だと「天木・種無」さん


こちらも、「天」と「地」は違いますが、「木(もく)」さん



誕生花だと、「まっすぐな椿」さん


「椿」さんは、落ち着きがあり大人の行動をする人が多いので、

のんびり見られるのかも。



メニューを選ぶのも気質が出ているような。


言わなくてもどっちがどっちのメニューか分かりますよね?



それぞれペアの2人は、

「金」と「木」の反対な気質を持っているので、

やはり一般的に正反対に見られるのかもしれんが、

「天」「天」ペア、「地」「地」ペアなので、

似ている所もあり、

誕生花だと、「カラー」や「チューリップ」を持っているが、

表に出ているお花と表に出ていないお花と、

見えている所が違うので、

分かり合える所もあるのかもと思いました。


番組を最後まで見ていただくと分かるのですが、

色々と思う所はあるようですが、

最後はお互いが認めている所もあったり。



ただ単に、見た目や印象で組み合わせたのならすごいと思いました!


シリーズ化してくれると嬉しいなぁ〜。


****お知らせ****


★【絶賛受付中!】
・恒吉彩矢子さんとお茶会します!

『来年をもっと幸せな年にする!望年アフタヌーンティー会~』

*開催日時*
2023年11月18日(土)12:00~14:00
参拝終了は15:00頃

*アフタヌーンティー会場*
「VMG CAFE KUDAN-KAIKAN TERRACE」

詳しくは恒吉彩矢子さんのブログ↓↓↓をチェックしてくださいね♡


********


最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ