第123回月間1行易占い☆2021年6月1日~2021年6月30日 | 開運しましょ!

開運しましょ!

易研究・占い・図書館司書
占い(四柱推命・五行易・周易・手相・方位・姓名判断)
をはじめて40年。 易の視点を生かて、開運に役立つように、
多方面からアプローチしてお伝えしていくブログです。     
幸せになるお手伝いができればいいなあ!

ラブラブ特別版★令和3年(2021年)辛丑・1年1行易占い☆2021年1月1日~2021年12月31日

    1月1日にアップした1年の易は、メッセージボードに残しておきます。

 

 

 6月 水無月(みなづき)
 水無月の「無」は「の」を意味するので
 水(み)な月は水の月となります。

 

 梅雨明けの時期で、どこの田にも水が多くあるので

 水無月=水の月になったと言われています。

 

 田んぼを見る機会も少なくなってきましたが、

 言葉から季節を感じることが出来ますね。

 

 コロナもワクチン接種が進んでいますが、

 感染力の強い変異種のウィルスが現れ、

 感染者が増え緊急事態宣言も延長されました。

 

 引き続き、自粛、感染対策していかなくてはなりませんが、

 このような中でも、ささやかな自然の恵みを感じて

 こころ豊かに生活できたらいいですね。

 

 季節の変わり目、体調を崩しやすいですから、

 心身ともに気を付けて

 乗り越えていきましょう。

 

 

 《6月  紫陽花》

 

 どうぞ、皆さんが無事で、
 幸多い1ケ月でありますように

 では、今月の易占いです。

 

【6月☆月間1行易占い】 2021年6月1日~2021年6月30日
*1月1日~2月3日生まれの方は、前年の干支で見てください。
*目安マーク :☆ーラッキー、○ー無事、△ー少し気をつけて、★ー慎重に
*マークは、お助けアドバイス・アイテム

 

・子年生まれ ○  自分の意思ですすめず人に任せたほうが上手くいく。

・丑年生まれ ○  欲を捨てて淡々と優雅であれば無事に過ごせる

・寅年生まれ ○  徳を持って、ものごとを決まり通りにやれば間違わずに進める。

・卯年生まれ ○  謙虚に人の話を聞けば、よいアドバイスが受けられ良い方向に進める。

・辰年生まれ △  今は感覚が鈍っているので、自力では進めない。グッド!人に頼れ!靴磨き

・巳年生まれ ○  けじめをつけなければいけないことが出てくるが、堅実に動けば無事。

・午年生まれ ☆  順調で忙しいが、人を当てにして進めると上手くいく。

・未年生まれ ○  自己主張をしないで謙虚でいるなら、嬉しいことがある。

・申年生まれ △  自己を省みて、相談して指示を仰げば無事。グッド!速やかに動け!スープ

酉年生まれ ★  今動いても願いは叶わないが、留まれば無事。グッド!時期を待て!散歩

・戌年生まれ △  誰と組めばいいか見極めないと失敗する。グッド!悪縁は切れ!お参り

・亥年生まれ △  善意でしたことが結果的に悪くとられ失敗する。グッド!思い込みは駄目!果物

◎詳しい設定などは、2014年10月のブログ 「お役に立てればいいなぁ~」 をお読み下さい。

 

ドキドキ2021年の1年間の1行易占いは、2021年1月のブログ (1年間メッセージボード)にあります

 


 【今月の絵本紹介】 

 

  『えをかくかく』

 

    ・ 作 : エリック・カール

    ・ 訳 : アーサー・ビナード

    ・ 出版社 : 偕成社

    ・ 発売日 :  2014年年2月4日

 

○世界各国で世代を超えて親しまれている絵本

「はらぺこあおむし」を描いたアメリカの絵本作家、エリック・カールさんが亡くなりました。

91歳でした。(2021年5月23日)

カールさんの公式ホームページにはカールさんの死去の知らせとともに、

「月明かりのなか、すてきな星につかまって、虹の作家は夜空を旅しています」

という家族からのメッセージが掲載されています。

 

エリック・カールさんの絵本は、

日本では『パパ、お月さまとって!』『だんまりこおろぎ』『できるかな?あたまからつまさきまで』など

40作近くの絵本が翻訳され、多くの子どもたちに親しまれています。

 

○今回は、エリック・カールさんの『えをかくかく』を選んでみました。

絵筆をもった男の子が

「ぼくは えかきだ。じぶんの ほんとうの えを かく かく かく。」

と宣言して、青い馬、赤いわに、黄色い牛など、

現実とはちがった色であざやかな動物たちを自由に書いていきます。

 

 

子どもは、まだ決まった概念で縛られていないから、

自分の感性で描ける才能があります。

牛は違う色でしょと、大人の考えでたしなめて

自由な絵を描くチャンス奪わないようにしたいな~と思います。

 

それにこんなにカラフルに描けたら、楽しくなりますね。

絵を描くのが楽しい…この気持ちが大切なのかもしれませんね。

 

そした、この絵本は、

「まちがった色なんてない。自由な色でかいていい」という、

作者カールの美術に対する思いがこめられた、のびのびとした一冊と言われています。

機会があれば手にとってください。

 

 

6月のおすすめ本

 

 

 

 では今日はここまでです。
 良い毎日を!

 また次回へ ニコv(。´ー`。)vニコ

 

 

ペタしてね

 

どくしゃになってね…