ビザ申請のために
赤ちゃんパスポート取得しました。
いやぁ、、、大変だった。
本当に大変でした。
なぜ、こんなに大変なのかと言うと
住民票が地元にないから。
と言うのと
地元のせい🤣🤣🤣
※主にこっち↑
住民票がなくても
いた仕方ない事情があれば
地元でパスポートがとれると思い
必要書類の確認のTELをすると、、、
「住民票のない赤ちゃんの
パスポート取得は
無理なんです。
申請と受け取りの2回
千葉に行ってもらわないと
取得できません」
とのこと







しかも
うん?
って思ったのが、、、
私なら
地元でパスポートがとれる。
(転勤族の妻だと
住民票のないところでも
仕方ない事情
と
認められて
パスポート申請ができるとの事。
あと県外の大学生とかもOK。)
でも
身分証のない赤ちゃんは
地元で対応した事がないらしく
全て断ってきたから
絶対出来ない」
の一点張り😭
やったことないから出来ないって...

最悪な理由じゃないか





この時
緊急事態宣言下。
免疫力の低い
我が子のことを考えても
移動は避けたいところ。
あと
誰かにウイルスを
うつしてしまう可能性を
考えても
移動は控えたくて、、、

どうにか
住民票のない地元で取得出来ないか
悩みに悩んで
住民票のある千葉県に
お電話をしました。
担当者の方に
事情を説明すると
「赤ちゃんだからできない
なんて話
聞いた事ありません。
千葉県では
認められる内容です。
赤ちゃんも
認められますよ!!!」
とのこと。
「私の名前(担当者の方)
を出してもいいから
もう一度
かけあってみてください」
と背中を押してくれました。
担当者の方が
とっても優しい方で
電話しながら泣いてしまいました。
赤ちゃんを産んでから
優しさをもらうことが多くて
感謝の日々です

さぁ、この後、、、
もう一度
かけあうために
地元のパスポートセンターへ。
交渉上手な姉から
しっかり交渉したい時は...
電話じゃなくて
会いにいきなさい!!
との事で
直接パスポートセンターへ
行ってきました。
※姉も一緒に。
そして
先程もお電話で話した
担当者とご対面。
ゆっくり
もう一度
事情を説明してみたのですが、、、
「ここでは
前例がないから
絶対出来ない!」
の
一点張り。
やっぱり
もうダメか

と途方に暮れていたとき
姉が、、、
「今まで事例がない訳ですから
お立場的に
認められないのは
分かるんですが、、、
一番弱い立場の赤ちゃんが
わざわざ移動して
危険にさらされなくちゃ
いけないのは
どう考えても納得できないんですよねー。
大学生とか転勤族の大人は
住民票がなくても
ここでパスポートはとれるのに。
〇〇さんも、内心、
そう思われませんか?」
と、、、。
その後
千葉の担当の方も
電話で参加してくださり
何とか
「この案件、、、
やってみます!!!
ぼくが承認してみせます!」
と言ってくれ
前に進みました

あぁぁぁ、みんな、ありがとう。
そのかわり
理由書などを事細かに書いたり
父にも理由書を書いてもらったり
書類を取り寄せたり
ヘトヘトになりながらも
なんとか、、、
パスポート申請ができました。
ちなみに...
他県では
このような説得をしなくても
できる案件だと思います。
でも
応じてくださり、本当に感謝!!!!
あと
赤ちゃんパスポート
は
お写真も大変!
じっとしていないから



途中
なかなかうまく撮れず
心が折れた私は
天下のスタジオアリス様
に
お電話したけど
証明写真は受け付けていないと

なので
母さん頑張りました

①バンボに座らせて
とにかく、連写
↓
連写の中から
カメラ目線の
奇跡の1枚を選び、、、
②サイト
で
パスポートサイズに加工
FreeDPE
と言うサイトです。
おすすめ!
↓
③コンビニ印刷
で
出来上がり♡
わたちが
いっぱいだわ〜👶🏼👶🏼👶🏼👶🏼👶🏼❤️
便利な世の中になったものです。
ちなみに
めちゃくちゃ安かった!!!
登録料200円と印刷代30円くらい?
マイナンバーカードの写真とかにも
おすすめです( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
こんな感じで
なかなか大変だった
赤ちゃんパスポート。
受け取りに行った日の帰り道
色々あったぶん
あまりに完成が嬉しくて
桜の木の前で記念写真。
この日、初めて
桜を一緒にみたね( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)♡
貴重な赤ちゃんパスポート。
使わなくなっても
母子手帳と一緒に
大切に大事に
保管しようと思います。
皆さま
お付き合いいただき
ありがとうございました。