入院生活がスタートして
1ヵ月が経とうとしています。
今までの環境と
ガラリと変わる空間での生活は
(さらに過酷となると...)
学びと発見の連続で
そんな貴重な日々を
毎日書き留めておきたいけど
なかなか難しいですね。
でも
ちょこちょこ
と
更新できたらと思うので
読んでいただけると嬉しいです。
今日は
今の私の現状について。
最初は
誰も興味もないだろうと
書く気もなかったのですが...
同じような状況の方が
もしかしたら
この先
現れるかもしれない。
と思い...
残せたらなぁと思います。
私も沢山の方の経験談に救われ
希望をいただいています

どうぞ
宜しければ
お付き合い下さい。
*******
まず
こちらの病院に運ばれた1番の原因
と言うのが...
①
ウイルス母子感染の疑い
でした。
CRPと白血球の数値の異常から...
あれから
どうなったかと言うと...
毎日の採血で経過をみた結果
日に日に
少しずつ数値も下がり...
ウイルス感染の疑いは
低いでしょう
と言う感じになりました。
あの時
帝王切開しなくて
本当によかったよ

私ね
なかなか風邪ひかないし
クラスや会社が
みんな風邪とかインフルでも
1人だけかからない様な人で...
物凄く強い抗体を
持ってるんだろうと思ってました。
(小中高と風邪で休んだ記憶なし。
でも、皆勤賞の表彰が嫌で
最後の方に1日休むの...笑)
そんな
強い抗体を持っている私が
体調がとても悪い日に検査したから
こんな事になったんじゃないだろうか?
と思ってるんだけど、、、
でも
先生には...
風邪であの数値はありえない
と言われました。
ちなみに数値は...
CRP→8
白血球→13000
結局、、、なんだったんだろ?
次に
②
切迫早産要因
「子宮頸管」
とは
子宮の下の方にある
赤ちゃんがいる子宮から腔につながる部分
をいいます。
妊婦にとって
ここの長さが
とても大切です。
なぜなら
短くなると
赤ちゃんが早く出てきちゃうから。
この
子宮頸管長が
30mm以下
で
「切迫早産の兆候」
さらに
25mm未満
は
「切迫早産」
となり
多くの場合
入院になるそうです。
わたしの場合は
入院になった時は
12mm
結構な短さですね

それがね
ここ最近
の
検診結果は...
子宮頸管
0mm
子宮口
2cm...

あれあれ
これは、、、
大丈夫
なんだろうか?
ベッドの上で
ストレッチしたからかな

しばらくはやめておこう。
今のところ
先生からのお話はないので
こちらの病院では
大したことないのかな?
でもね
安静にして生きてます。
この状態で
点滴もなくシャワーもOKなので
こちらの総合病院の方針には
本当に感謝です。
③
次は新たな問題。
毎日採血をしているので
色々な事が判明します。
そして
私の腕は
血管痛でボロボロです

点滴はないから本当にありがたいけど
毎日の採血とホルモン注射で
節々が痛いよ..。
最近
先生から言われたのが
血小板の数値の低さ
先生から...
「 問題視していた
血小板の数値の件ですが
ここ最近
さらに低くなっていて、、、
このままでは
良くないので...
専門家である
血液内科で
診察してもらってほしいです。 」
とのこの。
なんかね
帝王切開ができないレベルまで
きているらしい。
血小板って何?
問題視されていたなんて
全然知らなかったよ?

なんて思いつつ
血液内科にも通院することに。
色々検索していたらね、、、
「骨髄に注射して検査」
とか出てきて...

今後が少し怖いなぁ、、、。
あと
貧血問題
で
薬を飲んでます。
貧血の点滴もしていましたが
こちらは卒業しました٩( ᐛ )و
貧血なんて
無縁の人生だったのに!!!!
妊娠ってすごいなぁ。
カラダが私のカラダじゃないみたい。
こんな感じが
私の今の現状です。
私は
妊娠すると
身体が物凄く反応してしまうタイプ
みたいです。
だからね...
本来
妊娠には向かない身体なのかもしれないし
赤ちゃんにとっても
居心地は
よくないんだろうなぁ
と
とても申し訳なく思っています( ; ; )
本当にごめんね。
そんな中
すごい覚悟で
私たちのところに
やってきてくれた
赤ちゃん
には
本当に感謝でしかないし
不安でいっぱいな夜
お腹に手をあてると
涙が出るくらい
不思議なパワーをもらえて、、、

彼も
毎日のように
励ましてくれたり
「頑張ってくれてありがとう」
って
私と赤ちゃん
に
優しい言葉を届けてくれて、、、

1人
じゃないんだなぁ。
って
改めて実感した気がします。
1人になるのが怖かった10代。
1人を知った20代。
でも
周りを見渡したら
本当は
1人じゃない
と言うことに気付いた
20代最終日。
そんな
今日で
お腹の赤ちゃんは
31週目突入!
成長がとても嬉しい毎日です。
26週から
ここまで
頑張ってくれて
本当にありがとう。
あと少し、一緒にがんばろうね˚✩︎‧₊˚
という気持ちです。
家族ができる30代
も
楽しみだなぁ。
あと少し
ゆっくり
がんばろうと思います。
あまりに可愛くて
溶けることも気にせず納めた
スマイルパナップ😄。
なんか、笑顔って元気がでるよね。
早くお家に帰って
アイス食べたいなぁ。
以上
最後まで
ご覧いただいた皆さま
ありがとうございました。
明日は
皆さまにとって
笑顔で溢れる1日になりますように。