エムアンドエムズやハーシーズチョコのステーショナリー。懐かしのコレクション。 | ミールトイコレクターのキャンディガレージライフ

ミールトイコレクターのキャンディガレージライフ

海外の食品系グッズを集めてハッピーガレージング!
仕事は住宅・ガレージのコンサル/プロデュースと雑誌ライター。
雑貨&DIYカフェ「キャンディガレージ」準備中!

お菓子パッケージが好きなボクのコレクション。

単なる箱集めだけではありませんよ。

 

特にステーショナリー系とコラボした

アイテムも数多く存在します。

 

例えば。。。

皆さんもご存知のエムアンドエムズのチョコ。

 

そう、昔はこうしたモノが欲しい時、

大変お世話になったのが、ソニープラザです。

 

1980年代初め、

よく銀座のソニプラに足を運んでいました。

海外の雑貨やお菓子を買う為に。。。

 

懐かしいのは、

このエムアンドエムズのチョコパッケージ。

 

 

これは1984年の夏ごろ、

ちょうど結婚する数ヶ月前に購入したチョコ。

しかもソニープラザです。

そしてそのチョコを紹介する記事の切り抜き。

これは、確か。。。

ポパイかホットドッグプレスの記事。

その記事のページをスクラップして、

それを買った商品と一緒にコレクション。

 

こういうモノ集めが大好きで、

ずっとやって来ました。

アイテムによっては、

レシート等も保管しています。

 

90年代になったからは、

クリスマス時期にチョコとオマケのセットが

よく販売されていました。

 

特にお気に入りだったのは、この電卓。

 

今でもしっかり作動します。

 

そしてもうひとつ、アメリカのチョコといえば

ハーシーズです。

こちらもグッズとのコラボ商品が多いです。

 

個人的には、ステーショナリーです。

文具コレクターとしては外せないアイテム。

 

これらも古いモノですが。。。

 

 

なんかワクワクしませんか?

たかがチョコのロゴとパッケージデザイン、

だけど。。。なんか〜

やっぱり、良いなぁ〜と再認識しちゃいます。

 

左はマグネットです。

 

これを使うという意識は無いですが、

このまま壁にかけて、

飾っておきたくなりますよね。