3年生になって♡ | HAPPY MARIAGE

HAPPY MARIAGE

結婚式の、そのあとは・・・

2008年、結婚式を挙げた後
待てども待てども
やって来ないコウノトリ

待ちくたびれた2015年
ようやくパパ似girlが誕生しました♡

2年生の担任が

とっっっても大好きで

クラスの雰囲気もよく

1年間凄くたのしかった娘飛び出すハート


3年生のクラスが発表され

仲の良いお友達が

ひとりもいないクラスになりました大泣き


先生は何歳くらい?

って聞いたら

パパといっしょくらいかなぁ

っていってたので

めっちゃベテランのおじさん先生

を想像していましたお父さん



手慣れた先生だろうから

何も心配いらんやろうに

なんだか毎日浮かない顔で帰宅する娘


そのうち

びっくりするくらい

脱いだ靴下が臭いオエー

なんだかすごくストレスを感じているみたい



そんな日が続く中

家庭訪問があり

先生をみてびっくりあんぐり


めちゃくちゃ若いやん!


しかもお話を伺うと

去年は理科の先生をしていて

今年初めて担任を持つ

2000年生まれの24歳爆笑


いやいや娘よ、、、

この先生のどこを見て

自分のパパと同じくらいと思ったんや?

パパはおっさんの中のオッサンやぞ?

小3の年齢予測は謎やわ



でもとても一生懸命だし

娘も徐々に慣れてきたようで

とんでもない足の悪臭も

すこしマシになってきたある夜



こないだの漢字テストのとき

おばあちゃんみたいな先生がきてね

テストに出ている「音」って言う文字を

黒板に書いたからさ

テストに出てるよって言ったらさ


私は先生、あなたは生徒

生徒のあなたが先生の私に教えなくていい


って怒鳴られた

と言いながら号泣大泣き



なんそれ!?


ははぁーん

足の悪臭の原因は

これのストレスやな電球


まだ事実はわかりませんが

おそらく担任に慣れていない先生だから

ベテラン、もしくはもう退職した先生が

お手伝いに来ているのだと思います


もしかしたら

娘がタメ口で指摘したことに

イラっとしたのかもしれませんが、、、


他に言い方ない?



娘は教会⛪️で

沢山のおじいちゃんおばあちゃんに

毎週会いますけど

みな、優しい方ばかりなので

おばあちゃん先生にいきなり怒鳴られたのが

カルチャーショックだった模様


こんなことくらいで学校に文句言って

モンペ扱いされたくないし

まあ、娘としても

私に味方して欲しくて

前後の脈絡を省いてる可能性もあるので

まあ話、7割で聞いて、、、







これも勉強のひとつと思い

娘には


もう3年生になったし

先生に話す時は

敬語を使ってみよう!

特にその先生にはね


色んなお友達がいるように

色んな先生がいる

苦手なクラスメートがいるように

苦手な先生もこれから出てくるよ

だからそういう人に出くわしたら

逃げて!!

担任の先生がそのおばあさんでなくてよかったよ

大丈夫大丈夫!




って言っておきました

うーん、正解がわからなさすぎるチーン







やらないよ?

やらないけどさ

今度、参観and懇談の日に

おばあさん先生みつけたらさ

「わたくしのしつけがなっていなくて

 もうしわけございませんでした」

って真顔で言ってやりたい気分真顔





新学期はじまって

ずっと憂鬱そうな顔してたから

楽しいことや

仲良しのお友達と遊んで

気を紛らわせる毎日



5月に入って

ようやく学校での

楽しかった話をするようになり

ちょっとホッとしてます