人事の本音は時短ワーママを減らしたいのか? | 図解で夫婦のコミュニケーション

図解で夫婦のコミュニケーション

同じ年・同じ職場のオット、2歳のムスメと暮らす30代ワーママです。
パートナーシップ、男女共同参画、キャリア、広報などに興味があります。
産後クライシスから家事育児シェアリングまでの軌跡と夫婦のこれからを図解で綴るブログです。

こんばんはニコニコ
さくらですピンクハート

今日は憤りブログです。
気分を害される方がいたらごめんなさい🙏


最近、社内報に
人事担当者(男性)が、

フレックス勤務制度を利用して、
週に数回、保育園の送りを担当してます!

って記事が載りました。


これ自体は、
私はとーっても良いことだと思います。
なかなかこの制度を利用する社員がいないので、率先してやってみて、拡げていくって取り組みは、応援しています。


どーにも違和感を覚えたのが、
この先。

女性は圧倒的に
フレックス勤務制度より
時短勤務制度を
利用する人が多い。
なかなかフレックス勤務が
増えていかないタラー

社員同士で夫婦の家庭は、
夫婦でフレックス勤務を利用して、
送り迎えを分担する家庭が増えれば、、、
(朝、妻が早く出勤、夕方、早帰りしてお迎え、
朝、夫は遅い出勤で送り、夕方遅帰り) 

ママが時短勤務をやめて、
フレックス勤務制度を使えば、
パパもフレックス勤務制度を
使って送り迎えどちらかを担当することになるから、
パパの育児参加を後押しになる。

ってことらしい。

。。。

わからなくはない。
たしかにその1面はあるとも思う。


でも何かすごーく
違和感感じたんです。

●表向き「働きやすく〜」とか謳ってて、
フレックス勤務増やして、
時短勤務減らしたいって、
結局フルタイム戻して欲しいってこと?

●夫婦で朝か夕方、交互にフレックス勤務したら、その時間がワンオペ育児なるじゃんね〜。意味あるのかな?

●時短って、保育園の送り迎えのためだけに取ってるんじゃないと思うけど、、、
少なくとも私はそう。
娘のお腹の空き具合、ご機嫌、眠たくなる具合、体調、スキンシップとりたい具合、などなど考慮しながらの
夕方のお迎え→洗濯片付け→お風呂準備→料理→ごはん→片付け→お風呂→スキンシップ→寝かせつけ
これらを娘にとっても、私にとっても、夫にとっても、心地よく感じられるギリギリのラインで、時短勤務制度を使っています。

フレックスで勤務時間スライドさせても、根本解決しなくない?

あー、長くなりましたが、
ぱっと思いつくだけでも
こんなところ。


夫に話したら、
はーー?!
それより男性も定時で上がれる
環境づくりだろ、
定時ならお迎えいけるし!
子育て参加できるわー!

と、概ね私と同意見。

嬉しい、、、
喧嘩しいしい、
夫婦での家事、子育てを
訴えてきたかいが
あったというもの笑い泣き


結局、パパがどれだけ
当事者意識持って、
家事育児をやってるか
だと思うのですよね。
イクメン気取りじゃなく。



この違和感、
ぜーったい吸い上げて、
本気の働きやすい会社づくり
するんだー!!
と意気込んでます!!

まずは、社内のワーママと
繋がって本音集作りたいチュー
人事にあげるぞー!


今日も、最後まで読んでいただき
ありがとうございますウインク