ムスメの体調不良は時短ワーママへの見方を浮き彫りにする(父編) | 図解で夫婦のコミュニケーション

図解で夫婦のコミュニケーション

同じ年・同じ職場のオット、2歳のムスメと暮らす30代ワーママです。
パートナーシップ、男女共同参画、キャリア、広報などに興味があります。
産後クライシスから家事育児シェアリングまでの軌跡と夫婦のこれからを図解で綴るブログです。

こんばんはウインク

 さくらですラブラブ


こちらのシリーズの続きです。


ムスメの体調不良は、時短ワーママへの見方を浮き彫りにする(前置き)

http://ameblo.jp/happymamanakiwarai/entry-12296777059.html


ムスメの体調不良は、時短ワーママへの見方を浮き彫りにする(夫編)

http://ameblo.jp/happymamanakiwarai/entry-12296777906.html


今回のムスメの体調不良で、

保育園を休んだため面倒をみるために

各々が休んだ日数です。

(ムスメは1歳半ですハート


1日目 夫

2日目 AM夫、PM私

3日目 娘保育園へ。

念のため私の父が呼び出し待機。

兼早めのお迎え担当


そんな内訳で、

娘の体調不良から3日目。

ようやく保育園へ登園。


朝、父へ業務連絡。


私 とりあえず熱が下がったから、保育園行くね。

呼び出しあったらお願いします。

あと、16時頃お迎えお願いします。

(普段は私が17時半頃お迎えに行きますが、病みあがりなので、早めに父に行ってもらうことに。)


夕方、私の仕事が終わり娘が待つ実家へ。

実家にお迎えをお願いした日は、娘も私も夕食&入浴を実家でお世話になることが多く、この日もそんな感じで過ごしました。


夕食時の父との会話が、

同業界で働く父と私のワーママへの見方の違いを浮き彫りにするのです。

(ちなみに私は平社員、

父は管理職です)


私  お父さん、この業界、時短取ってる女性はそんなに休みやすい?


父  そうだよ。みんなで協力して子育てしようって流れで進んでるのに、サクラみたいに躍起になって頑張る働き方の人がいると迷惑だよ。


私  担当してるイベントとか、自分が主催の会議でも?!(◎_◎;)休まずに済む調整もしないで、他の人に任せて休むってこと?


父  そうだよ。内容うんぬんじゃない。上司は勤務マネジメントもますます問われてるし、労働組合も頑張って動いてるのに。


私  女性に時短取って、そうしてろってどこが根本の改革になってるわけムカムカ

あーーーーーーーー

(コエニナラナイモヤモヤ)



父とは、娘の体調不良の時、時折この手の話でぶつかっておりまして。。。

面倒みてもらってる手前もあるのですが、同業界で現管理職の父には、

有難く喜んで育児の主を担い時短を取ってる女性だけじゃなく、モヤモヤ葛藤してるワーママもいるんだぞ

ってのを諦めず伝えていきたい気持ちもあり、、、


そんなこんなで、

実家で寛ぐこと1時間くらい。


私  あーーーーーーーーーー。


母  何?何考えてんの?


私   女性の働き方と職場改革についてだよ!!!


(もちろん父にも聞こえています 笑)


それでも、帰りがけには

私に、家庭菜園の野菜をもたせてくれ、

かいがいしく孫を見送ってくれる父。


孫の面倒を見てあげた挙句、

娘からの暴言 笑


感謝ももちろんしています。

父はその世代の人にしては、

結構なイクメン、カジメン。

そしてイクジイ。


でも、

いわゆる性別的役割分業というか、

男性が家計の主で働き、

女性は家を守るの考えは

根強くあり、

母は、出産を機に正社員をやめてから、

内職、パート勤めという働き方をしてきました。


一方私は、

正社員で父と同じ職種。

夫とも同じ職種。


私は、

夫婦で働き、

稼ぎ、

育て、

楽しむ、

がアタリマエ

という価値観に憧れていましたし、

ここ数年かけて自分の思い込みの皮を

1枚ずつはがし、

心底自信を持って、

この価値観をもとに

夫婦、家族を

創ってきたと言えるし、

これからも創っていく。

と決めています。


時代の変化、

女性の働き方の変化、

男性女性の価値観の変化、

個々の価値観の違い。


父のこと大好きですが、

それとこれとは話が別。

父の価値観を無理やり変えさせる気はないですが、

(まあ、人は変えられませんし、

自分で気づくしかないのも、

MYコンパスアカデミーで

散々学んだので。。。)

自分が変わると

周りが変わる。

のは、夫で実証済みなので、

伝えてはいくのです。



しかし、

ワーママは色々な葛藤があるのですねぇ。


まだワーママ歴半年。

感じ方や葛藤は、

それぞれかと思いますが、

私なりのワーママの葛藤。


今は色々な働き方を試してみて、

味わい尽くそうと思っております。


今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございますウインク


実はこの話には、

後日談がありまして。

次回は、

ムスメの体調不良は時短ワーママへの見方を浮き彫りにする(あっぱれな母編)

をお送りします。


私のモヤモヤが、

知らないうちに

母によって、

解消されつつある

というお話ですハート