アラフィフシングルマザー、ニコですニコニコ




アラフィフとか言ってますけど、
来月ジャストフィフになります。




ブログの出だしどうしようかな。ぶー




そんな話しはどーでもいいのですが、笑
今回DIYというものに初めてチャレンジして、
ダイソーのすごさを思い知りました。




なんでもあるやん!ダイソー!ポーン




漆喰を塗る時買ってみようか迷っていた
左官コテ。



¥1600とかしたのでプラスチックの
コテもどきを買いましたが使いにくくて
結局ずっとセリアのゴムベラで塗ってました。



これちゃんと持ち手が木だし使いやすそう。



これなら買って試したかったなぁ。ぶー





私が先日、人生初めて買ったセメントは
ホームセンターで¥398でした。




100均でセメントまであるとは!




少量ならこれでいいよね。
私はホームセンターのでちょうどなくなったから
あれでよかったけど。





刷毛ローラーもちゃんと長いの売ってた。





私がセリアで追加買いしたスクレーパーは
こんなに種類がありました。



どうせ買うなら違う太さのを買えば良かったと
ちょっとだけ後悔。




¥300ですけどタッカーもありましたよ。↓





今、Wi-Fiのルーターをタンスの上に置いていて
タンスを移動するから、どうしようか悩み中。





こーゆーのを壁につけて 置こうかな?とか。





DIYは少しでもお安く済ませたいから
出来るだけ使い回しのきくものを買おうと
近所のセリアに行っていましたが
ダイソーも見ればよかった。




100均によって、当然得意分野がありますよね。




デコパージュ用のノリはダイソーより
セリアの方が仕上がりがいいですよ。ウインク




ハンドメイドに使うものは結構セリアのものを
よく使っていました。




上手に活用したいと思います。




ではまた。ヽ(*・ω・*)ッ