こんにちは!加奈子です。

昨日に続いて、愛媛講座レポです♪

 

昨日のブログに書いた、お食事会の写真あった~音譜

ちゃんと教え子さんが撮っていてくれていました!ごめんなさいあせる

大好きなルーマニア料理店「ろまにあ」さんで♪

ろまにあのマスター、頑張って!グッド!キラキラ

 

 

 

2016年7月17日(日)、18日(祝)、30日(土)、31日(日) の4日間、「メロディクリスタルヒーリングLEVEL1&LEVEL2愛媛4期生」を開催させていただきました!

 

受講に集まって下さった新しい修了生さん、再受講に駆けつけて下さった教え子さんの皆様、本当にありがとうございましたドキドキキラキラ

 

 

教え子さんから頂いた差し入れ、レモンラングドシャ♪

ラングドシャ、好きです!ラブラブ

 

(前日のイシスクリスタルの使い方ワークショップの時に頂いたものと差し入れが混ざってます;すみません!)

 

 

教え子さんから頂いたプレゼント音譜

メロディ♪にちなんで、音符のピアスを探して下さったそうです!

(メロディさんはサインにいつも♪を書き加えます。)

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

前半二日間と後半二日間の間、2週間は宿題期間でした。

 

前半二日間を終えて、講座後、皆さんと一緒に居酒屋さんへお食事に行きました生ビールキラキラ

 

 

まだ授業は前半だけでしたが、その時点で、受講生さん達に確かな意識の変化があるのを確認していました。

それもそのはず、受講生さんご自身が、この講座で何かを掴みたい、変わりたい、と、真剣な気持ちで参加されているのが、最初から伝わっていました。

受講生さん達のその真剣な思いが、この“核心に迫る変容”を現実化させていっていたのだと思います。ラブラブ

 

本当に素晴らしい事ですキラキラ

 

同時に、同席して下さっていた、今回の受講生さん達の先輩にあたる教え子さん達の間でも、気付きや変容(進化)が起きていて、

教え子さんの皆様も、それぞれに、

今回の再受講において、きちんと意図されていたもの(この再受講に参加して自分は何を手に入れたいのか、どう過ごしたいのか)に沿った現実化と体験を収穫していらっしゃいました。ラブラブ

 

皆様一人一人が、それぞれに、自分の思いに真剣で、この講座に参加することに確かな意図と意義を持ち、それらによって、佳き変容と体験を収穫されていて、本当にステキでしたドキドキキラキラ

 

そして、同席させて頂いた私も、改めて、

全ての本質である愛にフォーカスする事の大切さや、自分が自分のままである事の有意義さを確認させていただきましたドキドキキラキラ

 

 

 

講座1日目は、講座後、松山城のお膝元を歩いていました♡

空が広~~いキラキラ

 

 

松山城♪

この土地で受け取っている、人との出逢い、有形無形の恩恵、全ての体験に心から感謝いたしますドキドキキラキラ

 

 

 

2日目、教え子さんが持たせて下さったお土産ラブラブ

桃太郎トマト、うしろのしょうめんだ~れしんぐ(教え子さんお気に入りレストランのドレッシング!)、坊ちゃんカボチャ、晩柑

 

晩柑(和製グレープフルーツ)を、この時初めて知りました!

 

晩柑も、ドレッシングもお野菜も、どれも美味しかったです音譜グッド!キラキラ

 

 

 

前半2日間を終えて、翌日の飛行機で千葉に一旦帰りました。

飛行機の時間までの間に、受講生さんから教わった、松山城側にある神社に立ち寄りました。

朝早かったからか、私一人の貸し切り状態。

良い天気で暑かったです(笑)

 

 

バス停に着いた頃、空港リムジンバスまでまだ少し時間がありました。

暑い中待っているのもしんどいので、バス停側にあったカフェ&バーに入って涼をとりました♡

 

 

 

 

頼んだのは好物のジンジャーエール。

グラスに手書きで絵が描いてある♡ こういうの、いいなぁ♡

 

 

ふと、目線を横に移した先に‥

ステキな言葉が!!ドキドキキラキラ

“If you can dream it  you  can do it.”

「もし、あなたが夢を持てるなら、それはあなたに出来る事だ。」ドキドキキラキラ

(と私は訳したのですが、英語出来ません。違ってたらごめんなさい)

 

ひゃ~アップ

ステキ!!!キラキラ

 

 

このお店の方の信条かなぁ‥と思いつつ、

 

この言葉を見つけて、心がキラキラっとなった状態で、

続いて移した目の先から飛び込んできたのが‥

 

“LOVE THE LIFE YOU LIVE”

「愛こそ人生であり、あなたは愛に生きている」ドキドキキラキラ

(こちらも、英語が出来ない私なりの訳です)

 

わ~~~アップラブラブ

ステキな言葉に連続ノックアウトキラキラ

 

オマケに

“TODAY IS A GOOD DAY”

「今日は良い日だ」

だもんね!

 

あんまりにもときめいて、

愛媛の教え子さん達やツイッターに、早速シェアしちゃいました!

 

 

ステキだぁ~グッド!ラブラブ

またこちらのお店、訪問させていただきます!

 

 

 

さて、千葉に戻ったら‥

じゃじゃーんクラッカーキラキラ

愛媛の教え子さんが、現地の新鮮お野菜を送ってくれていたのが到着していました!!

 

ナス立派!

カボチャも空芯菜も立派!!

オクラも大葉もインゲンもキュウリも山盛り詰まってました!!

畑から抜いた人参もいました!すごく香りが良かったです!

 

 

教え子さん手作りのキュウリの漬物も入ってました~ラブラブ

 

美味しかったですナイフとフォークキラキラ

 

在る日、夕飯の食卓が、ほとんど教え子さんから頂いたもので出来上がった時、

私と夫とで、

「私たちは、本当に皆様に支えられて、こうして生活出来てるんだね。本当にありがたい事だね。」

と、心から感謝して手を合わせ、頂く出来事がありましたドキドキ

 

そして、その感謝の気持ちから、「私たちの活動が、皆様に貢献できるものであるように頑張ろう」、と、恩返しの気持を新たにしました照れ

 

本当にありがたい事です、ありがとうございます♡♡

 

 

 

 

 

さあ、2週間の宿題期間を経て、ふたたび愛媛入りしました!

 

愛媛入りした7月29日、教え子さんと受講生さんが空港まで迎えに来て下さって、

この時期だけ食べられるタコ料理のお店があるというので、そこに連れて行っていただきましたラブラブ

 

海のすぐそば!これは地元の方でないと、なかなか行けないですね。

風情があります!

 

 

タコ飯、タコのから揚げ、タコの刺身、タコの酢のもの、タコ尽くし~音譜

エビちゃんも美味しかったです!

 

一食で、こんなにタコ料理を一杯食べたの初めてかも。

 

ガイドありがとうございます!

 

 

 

翌30日、31日は、メロディクリスタルヒーリング愛媛4期生の後半2日間でした。

宿題期間を経て再会した受講生さん達、素晴らしい気づきと変容を遂げていらっしゃいました。ラブラブキラキラ

(また、ティーチャーとして、この宿題期間の大切さを同時に確認しました。)

 

後半はじめは、まだご自身の中に起きた気づきや変容に確信が得られてなくとも、ちゃんと“自分を受容する”ことや、“自分の内側にフォーカスする”こと、そうした大切な意識をちゃんと理解し、実践されていました。

これは本当に凄い事です。

これらを理解・実践出来れば、間違う事や迷う事、外側にフォーカスすることは無くなっていきますから。ドキドキキラキラ

 

全ての授業が終わるころには、受講生さん達も、教え子さん達も、それぞれに、確信や変化や癒しを手に入れられていて、

本当に素晴らしい学びと体験を、私も共有させていただきましたドキドキキラキラ

 

受講生さん達、教え子さん達の意図が、成し遂げた成果だと思います!

 

 

愛媛に新しい修了生さんが誕生しました~!おめでとうございます!キラキラクラッカーキラキラ

再受講に来てくださった、教え子さんの皆様もありがとう~ラブラブ

 

 

 

 

さぁ、ここからは講座後半中の食べログ!

私はコーヒー党です。受講生さんがコーヒーをいつも淹れて下さいましたラブラブ

チョコの差し入れ付き♡

 

お水は、デトックスウォーター。

これ↓ラブラブ

教え子さんが、畑で育てたハーブで作って下さいましたラブラブキラキラ

 

このデトックスウォーターに使われていたミントを頂いて、千葉に持って帰り、

水に付けて根っこを出しました!

千葉で、愛媛育ちのミントが増えるかも~音譜

 

 

 

ランチで、久々に焼きカレーを食べました!

四国を訪れないと、中々食べられないB級グルメです!

 

 

 

朝、私のテーブルにお供え物のように置かれていたお菓子たち(笑)♡ 

そして

ブルーベリー♡

どちらも愛を感じますドキドキ

ありがとうございます♡

 

 

 

 

最終日は、講座後の飛行機で帰ってしまうため、

前日に、受講生さんの打ち上げお食事会を、教え子さん達が企画し、開いて下さいましたドキドキ

 

愛媛の郷土料理のフルコース!&みかんワイン赤ワイン音譜

 

 

修了予定おめでとうカンパイ~キラキラ(この時点ではまだあと1日あったので(笑))

 

 

 

初見。ホウタレイワシ。てんぷらと刺身。

珍しい!

 

 

みかん稲荷と緋のかぶら。

カブを橙の絞り汁で漬けるとこの赤い色(緋色)になるそうです。

 

 

ふくそば♡混ぜて食べます。

こちらの地方では、お祝い事などで出すそうです。

 

 

土地が変われば人も食文化も変わる。面白いです音譜

 

 

 

この日、愛媛・松山の大通りで、「夜市」をやっていました。

千葉市には「夜市」の文化が無く、初めて触れる文化でした。

 

「夜市」とは、夏の間の毎週末、各地の商店街などで出店を出す文化のこと。

 

 

その「夜市」で、

以前、愛媛で講座を開いた時に出逢った染物屋さんのご主人と再会できましたキラキラ

この方が染められるストール、本当に使い心地が気持ちよくて、大好きだったんですラブラブ

今回、愛媛入りする時に「またお会いできないかな~」と考えていたので、再会が叶ってとても嬉しかったです!

写真は、藍の生葉染め♪

 

 

講座の最終日に頂いたお土産♡

晩柑がすっかり好きになった私へ、追加晩柑♡

千葉では珍しいホウタレイワシ♡ 夫の二郎も珍しがっていました。

大好物の松山あげ♡♡

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

教え子さん手作りの黒糖ゼリー♡ サッパリなめらかで美味しかったです♡

これに金沢の金箔を添えたら、すごく合いそう!!キラキラ

 

 

お土産にいただいた塩けんぴ♡

いもけんぴは、こちらの地方の名物なんですよね!

夫の大好物で、お土産に持って帰りました♡

ありがとうございました♡

 

滞在中の移動で、車に乗せて下さった教え子さん、本当にありがとうございました♡

 

 

 

 

本当は、

講座最終日の翌8月1日に、宮島(広島に近く、私がワンネスと平和への祈りのワークを始めたため、今治の教え子さんがガイド役を申し出て下さったのです♡)へ行くお話もありました。

 

ですが、私が丁度仕事が忙しくなって行けなくなったため、皆様にお願いして、日程を変更して頂きました。

 

新しい日程は2017年7月です♪

日程は来年になりましたが、教え子さん達と宮島を巡った後、私はその足で広島に行く事にしました。

 

修学旅行で行ったきりでしたが、大人になった今、原爆ドームと資料館を訪れてみようと思います。

ガイド役の教え子さんも、「是非、ワンネスの祈りのワークをやる加奈子さんに行って欲しい」とおっしゃっていて(それが、彼女のハートからの純粋な強い声だったので)、私も決意が固まりました♡キラキラ

 

 

そして、広島で、日本の土地と世界平和・ワンネスの祈りのワークや、それに繋がる何らかのワークを行おうと考えています。

企画は、またこのブログやHPで告知をする予定でいます。

もし、ご縁がありましたら、どうぞ広島でご一緒しましょう♡

あなた様の平和への祈りと愛の気持のお力をお貸しください♡虹

 

 

 

ワンネスの祈りのワークと言えば!

今回の愛媛滞在中、講座後にワンネスの祈りのワークを開催させていただきましたラブラブ

現地で直接ご参加下さった皆様、遠隔地からご参加下さった皆様、本当にありがとうございましたラブラブ

 

今回、ツイキャスを使って、ライブ生中継を初試みでやってみました!

どうだったでしょうか?!

 

もし、参加される方に何らかの恩恵や良い点があるようでしたら、これからもライブ中継を活動に活かしていきたいと思います♡

 

 

 

 

 

 

愛媛での講座を終え、千葉に戻った後、

現地の教え子さんが、今回の再受講で手に入れた気づきをご報告&シェアして下さいましたドキドキ

 

そう、

根底の部分に気づく、本当に傷ついていた自分が過去にいることを受け入れるって、覚悟がいるね♡

でも、それを知って変わる覚悟をした人は、心から幸せになれる♡

 

ステキな気づきのシェアでしたので、もし宜しければ皆様にも是非♡(ご本人からリブログの許可を頂いています♪)

必要とされる方へ届きますように♡

 

 

四国・愛媛のご縁に感謝いたします♡

現地の皆様、いつも沢山のおもてなしと愛をありがとうございます♡

 

そして、このブログの記事にここまでお付き合いして下さったあなた様にも、感謝を送ります♡

 

地球に共に暮らす仲間たちへ‥愛と感謝をこめてドキドキ虹