子どもが「捨てたくない!」と言って片づけが進まない時の対処法 | 家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

子育ても家事も忙しいけど、自分のことをあきらめたくない人が、毎日ドタバタでも自分と家族の暮らしを楽しめるようになるブログです。

小中高の4人の子を

自分でモノやコトを選び管理できる子に育てるために

日々奮闘中の藤原友子です。

 

 

子どもが「捨てたくない!」と言ったら

どうしたらよいのでしょう。

 

 

昨日、片づけレッスンで伺ったお宅で

そんな話になりました。

 

 

確かにこれまで、子どもの

「捨てたくない!全部いる!!」

この言葉にやきもきした人もいるでしょう。

 

image

 

片づけって「捨てる」ことではない。

自分の大切なモノを大切にすること。

 

 

確かに捨てるとスッキリするから、

そうしたい気持ちはわかるけど、

それはあくまで気持ちよく捨てれたらの話。

 

 

イヤイヤ捨てたってスッキリしないから!!!

 

 

じゃあどうしたらよいかというと、

まずは、子どもが自分の大切なモノを知ること。

 

 

捨てたくないモノ=大切なモノ

とは限りません。

 

 

モノは一つ一つ違うから、

捨てたくないモノの山の中から、

本当に自分が好きなモノを選び残せることが大事なのです。

 

 

だから、子どもが「捨てたくない」と言うだけで、

この子は「捨てられない子」と決めるのはちょっと違う。

 

 

何が大切かわかっていないだけなんだろうと

私は思っています。

 

 

 

捨てる捨てないで、親子でイライラしたくない人、

子どものモノをいつもこそっと捨てている人は、

 

 

ぜひ

片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どものための7日間チャレンジ

に登録してみてください↓↓

 

 

片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どものための7日間チャレンジ

「片づけなさい」「捨てなさい!」ではない方法で、片づけを始める方法。子どもへの効果的な声掛けもわかります。

 

 

私らしい暮らしの答えを見つけるメルマガ

片づけや暮らしの答えは、自分で選ぶ時代。片づけのワザやテクニックではなく、本当に大切な「選ぶ」についてお伝えします。

 
 
片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本
「片づけなさい」では、片づけができる子は育ちません。
4人の子の母が実践する、自分で必要なモノを選び、管理ができる子に育てる、子どもが主役の片づけ法とは。