片づけの喜びをシェアしよう! | 家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

子育ても家事も忙しいけど、自分のことをあきらめたくない人が、毎日ドタバタでも自分と家族の暮らしを楽しめるようになるブログです。

片づけのチカラで女性の毎日に輝きと笑顔を!

整理収納アドバイザー 藤原友子です


みなさんは、頑張って片づけたら
家族に頑張ったぞアピールをしますか?



「ねえ、見て見て!
ココをこんな風にしたよ! すごいでしょ!」
と引き出しをあけて一つ一つ説明をしますか?



もちろん家族に関係のある場所なら、
こんな風に変えました、だから使ったらちゃんと戻してね、と
伝えなくてはいけないけど


この時点では、家族は他人事でしか考えていません。


先日レッスン生がリビングの収納を見直し、
電池や工具などを取りだしやすく収納してラベルもばっちり貼りました



すると、お子さんが、電池切れのおもちゃを持ち
棚から電池とドライバーを持ってパパのところに行ったそうです



こんな時!子どもを褒めるのはもちろんですが、
「すごいね~ ラベルを貼ると中に何があるかすぐわかるね~」
「片づけると、いいことがあるね~!!」
「すぐに電池が出せるって助かるね~」
「きっと おもちゃも同じようにしたら、取り出しやすよね~」



・・・と片づけの効果を言葉に出し、
その喜びを家族でシェアしてみませんか?



家族は、なんとなくしか効果を感じていません.
ひょっとしたら、気づいていないかも!!



実は何気なくモノを取りだしたその動作も
片づけをしたことでスムーズなんだよ!!
って伝えないとわからないのです。



私はこれだけがんばって片づけたのに!!
家族は片づけてくれない!!
なんて言いたくなる気持ちはよ~くわかるけど


家族が片づけの効果を感じたその瞬間を見逃さずに
「今、取りだしやすかったよね!」
「探さなくてよかったでしょ!」とすかさず
声をかけて、効果をシェア!!


簡単そうでコツがいるので
片づけた後は、アンテナをピンと張って
家族のちょっとした言動に注意しておいてくださいね。!

 

さて、今年も残り2か月!年内の片づけセミナーが目白押しです

年内に少しでもスッキリさせるために

まずは行動を起こしてくださいね!

 

 

★年末大掃除前の片づけセミナー
11月19日(土)10:30~12:00   大分市津守 LivingPlaza本店 
◆詳細はコチラ  年末大掃除前の片づけセミナー
★メルマガ配信中! 
整理収納アドバイザー藤原友子の暮らしが楽しくなる「選ぶ片づけ」 毎月1日、15日配信中 
◆ご登録はコチラ 暮らしが楽しくなる「選ぶ片づけ」
★オンライン片づけレッスン 
それぞれのペースで、片づけのゴールに向かうお手伝いをさせていただきます。 
◆詳細&お申込み オンライン片づけレッスン
★捨てられない! 捨てなくちゃダメ!? 「年末片づけレッスン」
◆12月4日(日)10:30~12:00  、13:00~14:30
◆会場 JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分 
◆詳細&お申込み 年末片づけレッスンIN JEUGIAカルチャーセンター

末大掃除前の片づけセミナー