⇒HP・ドメイン・サーバーは3種の神器
インターネット起業は、大きく分けると2つの要素で成り立っています。
それは『ビジネス』と『IT』です。
この2つを組み合わせることで、インターネット起業は成立します。
ところで、みなさんは『インターネット上に店を出すためには何が必要ですか?』と聞かれたらどんな答えが思いつきますか?
おそらく誰でも『HP』が頭に思い浮かぶでしょう。
そしてITに詳しくない人は、そこで答えに詰まってしまうかもしれませんね。
でもHPだけでは、インターネット上にあなたのお店を出店することはできません。
最低限、『HP』『ドメイン』『サーバー』の3つが必要になるのです。
それぞれの役割をリアルな世界での出品と比較してみましょう。
まず『HP』ですが、これはリアルな出品でいえば『店舗』になります。
おしゃれなお店にするのか、シンプルなお店にするのか、HPの作り方一つでお店の雰囲気は変わります。
次に『ドメイン』ですが、これはインターネット上の住所でもあり、お店の看板でもあります。
インターネットという広大な空間の中で人と人を繋ぐための、重要な役割を果たします。
最後に『サーバー』ですが、これは土地やビル(テナント)の役割を果たします。
⇒リアルな世界との比較
お店 = ホームページ
看板・住所 = ドメイン
ビル・土地・テナント = サーバー