⑭コンセントの増設した場所と位置  6/20 | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

いつもの暮らしを笑顔に美しく

時短家事で貴方らしい時間を作り出す

おうちスタイリスト だぃこです。

 

我が家のリフォームの様子を書かせてもらってから

沢山の方に、読者登録していただいていて

とっても励みになっています。

 

なかなか、ご挨拶やメッセージまで

行きつきませんが、読者さんになってくださった方の

ブログへ、お邪魔させていただいていますohana

 

今後とも、宜しくお願いいたします。ラブ

 
先週末は打ち合わせや認定講座があり
記事が、タイムリーにあげられなかったのでガーン

 

遡りながら少しずつアップしていきます^^

 

リフォーム 14日目

 

いよいよ、今週末で最終日になります

6/10に書いたコンセント記事の設置バージョンです!!

 

最後の電気工事が入りました。

 

・コンセント

・ネット回線(NTTが来て配線チェック 移設代金24000円)

・新設の照明のダグが完成しました。

 

①自動掃除機 ルーロちゃんの基地用コンセント

食器棚の下が、ちょうど良い高さだったので
新設してもらいました。
 
が、壁を開けると鉄筋が入っていて
予定していた場所には到達できず・・・
予定よりも、ちょっと上部になりましたが
食器棚のくぼみに合わせて、調整してくれていました。
 
②増設の照明
 
ちょっとモノを書いたりするのに手元が暗くなっていたので新設しました。
→こんな邪念も♡
ワインとか飲むとき、この照明だけにしてチーズとクラッカーを準備してムーディーに黄昏ちゃう??♡なんてワクワクにこ

 

イケアでは、何種類もあって悩みましたが今回は色と大きさで選びました。
仕入れた本体と別売りのLEDライトとってもリーズナブルな商品でした音符
実際、装着してみると灯りがオレンジ色えへへ…
 
我が家の照明は、白っぽい光で統一しているので
・・・・・でしたが
あえて、温かみのある光ということで
使っているうちに慣れてきた感じがします。
 
この壁面が玄関から直線の見える壁なので
装飾できるように、下板をいれました。
いつか、棚板を増設して飾りたい♡
 
ということで、この面についていた電気のスイッチを撤去しました。
image
 
 
③ダイニングテーブル下にくるようにコンセントを増設
このコンセントの役割はケータイの充電
アイパットの常設用
ホットプレート等の調理家電用です。
 
通常の高さよりも高めに設置したので
コンセントのたゆみが見えない仕様になってるんですラブ
 
夜に撮影したのて
灯がオレンジー


こんな感じです

 
④仕事用デスク横のコンセント
 
個別の写真を写していなかったようで・・・354354
この写真の右側の机の横にPC用のコンセントを増設しました。

 
⑤娘のベットの枕上と私の寝具横にiphon用の充電コンセントを増設

 



 

 

*************************************

 

コンセントの増設は、こんな所です。

 

コンセントは使うモノの近くにあると便利

そうすることで、配線も最短になるので、見た目もスッキリですし

埃も付かず、引っかかりも少なくなり安全性もUP

 

これから、おうちを建てる方

リフォームを計画している方は、間取り図をもらったら

何をどこに置いて、お部屋をどんな風に使うか?をシュミレーションしてみてくださいね。

 

そうすることで、そこに何があれば良いのか

位置は、どの辺??と決まってきます。

 

業者さんや住宅メーカーさんは、ご契約にあるプラン内で

どこが無難か?で、とりあえずでコンセント位置を計画してくれます。

 

なので、図面を見て変更が必要であれば

住まう私たちが決めて伝える必要があるんです!!

 

ここを知っていないと、住宅会社さんの営業さんが気が利かない人のようになってしまうので・・・

というか、見た目で、ここは!!!!という部分には気づいてほしいですけどねえへへ…

 

7/29スタートのお片付けレッスンでは
こんな部分も、シェアしていきますよ~

 

住まいと暮らしを自分流にカスタマイズ

おうちスタイリスト®の暮らしのレッスンもスタートします^^

詳細はコチラ★

卒業生の感想はコチラ★

 

次回は、コンセントやスイッチの廃止場所とインターネットの移設について

 

今日はイオンの火曜イチの日=メルマガ【週刊ダイコの日】です

 

夕方、配信予定です

先週の納戸の整理動画を見逃した方も

今回も、お知らせ掲載してます

 

ぜひぜひ、ご登録お待ちしています^^

 

今日も最後まで

お読みいただきまして、ありがとうございましたハートだぃこ 

************************
 

ブログやHPには載らない

おうちスタイリスト®︎の気になるアレコレを配信しています。

ぜひ、ご登録くださいねー!!

↓下記から、直ぐに登録できます↓

 

 

いえ暮らしスッキリお片づけレッスン

2018年は 7月29日スタートです^^
スタート全11回 13時15分〜15時15分 @エルプラザ

詳細はこちら

 

いえ 整理収納アドバイザー2級認定講座

7/22(日)札幌エルプラザ 開催決定!!

9時50分〜18時 詳細はこちら

 

いえ 住宅収納スペシャリスト認定講座 in 札幌

ただ今、準備中!!


9月上旬を予定しています。
3名以上、集まればご希望の日時に合わせて開催いたします。
ご希望の方はメッセージをお願いいたします。

 

 

いえ はじめてママ講座

平成30年度の『はじめてママ講座』も開催決定!!

1回目:5月30日 満席御礼 終了

2回目:7月18日 残席4

時間は2回とも9:50~11:50で、エルプラザを予定しております。

①子どもの病気とホームケア/子育てをラクにするお片づけのコツとモノの持ち方

②発達に沿ったおもちゃ・衣類の選び方/おもちゃと衣類の整理収納のコツと片づけができる子に育てる暮らし作りのコツ

 

※リクエスト開講・゜受付しています^^
ママグループさん・研修会等での開催もいたします。

1回完結・ミニバージョンも準備しています
お気軽にお問合せくださいませ^^

 

はじめてママ講座 

詳細&お申込みはコチラから

http://kurashi-kata.com/mamaseminar/

 

image

 

いえ 個人事業主として働く!! 夢を現実にする起業講座

 

平成30年度はリクエストにお応えした日程で開講しています。

3名以上集まりましたら、開催いたします。
 

・子育てと仕事の両立について、雇用が良いのか? 個人事業主としてやるのか?

実際に、子育てしながら世帯主として働いてきた整理収納アドバイザーとFPの2人の講師が、それぞれの専門分野から、甘い妄想だけではなく、実際に仕事として成り立たせるためのポイントや考え方を自身の経験からお伝えしたします。

今までの開講の様子はこちらから☆

 

第19期 土曜コース (託児あり)

2018年は、5月19日 土曜コース開講 満席御礼!! 6/9

♡おうち美人化計画のスタートに!! 次回は秋スタートの予定です

詳細はこちら

 

 

 
 
 

▼ランキングに参加中です▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっといただけると励みになりますアップ