⑩コンセント・スイッチの位置と数 6/15 | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

いつもの暮らしを笑顔に美しく

時短家事で貴方らしい時間を作り出す

おうちスタイリスト だぃこです。

 

 

リフォーム10日目

 

今日は、コンセントとスイッチについて

 

お部屋も使い方を変えると動線が変わります

 

それに伴い、コンセントの位置や数を変更したほうが使いやすくなることも

 

今回はリビングにあるダイニングテーブル横の壁

コンセントを増設しました。

 

高さが、通常より高めで

中途半端な位置(笑)

 

でも、この位置じゃないと・・・と言うことで

お願いしました。

何に使うか??
設置したら、みてくださいね~ハート
 
他にも、今回のリフォームでのコンセントの増設は4か所
 
見た目はもちろん
配線問題が解決できて
お掃除もラクになりますし
埃が溜まりづらくなる=安全面にも配慮できると利点も沢山。
 
この安全に暮らす。
とっても大事です。
 
講座では、発信していますが
安心して暮らす。
ここも大事です。
 
 
電機関連で行くと
ダイニングテーブルの上に
スポットのライトも増やしてもらいました。
 
キッチンとリビングの間にハリがあるので
どうしても手元が暗くなるんです。
 
 
こんなコンセントの話ですが
新築の住宅を建てる時は、必ず設計士さんとお話しして欲しいポイントのひとつ。
 
なぜ?って
それは、新しい家に住むの人でないと分からない事だから。
 
 
家具の位置などが決まってきたら
ある程度の予想はできますが
最初の段階では、あくまでも予測でしかないので
プラン決めも半ばに来たら
一度、確認をしてください。
 
 
 
そして、長く住むので「今」必要でないコンセントでも
「未来」に必要になると予想できる場所については、先に準備をしてもらいましょう。
 →5年後、子供部屋に2段ベッドにする(2段ベッドの上段の位置にもコンセントを等)


もちろん、後付けもできます。
 

しかし、後付けするということは

コストと作業時間がかかります

鉄筋やハリの入っている場所もあるので

100%思い通りは難しい。

 →今回、工事のやり取りをして、勉強になりました!!!


そして、一度、壁を閉じてしまうと開ける時は壁を壊すことになります。
壁紙で覆えば見た目は、わかりませんが
できれば、家に傷を入れたくないですしね
 
考え方は様々ですが
新築時、又はリフォーム時にコンセントの数や位置にも親身になって
提案してくれる業者さんだったら、信頼して頼める!

これは、整理収納アドバイザーになり
毎日、生活場所を整えることで安心した・安全な暮らしを送る大切さを痛感していますし
 
住宅収納スペシャリストになったきっかけも

住宅における空間の最大限の有効利用でした。


こんな小さなコンセントの位置や数

棚の位置や高さも、暮らす際に大切な部分であり

【快適に暮らす】には欠かせないポイント


お片づけサービスや住宅をご提案の際は

こんな部分にも、気がつく提案力

大事です。



モデルハウスを企画・建設・販売も経験

この際も、新しい分野を勉強させていただきましたがら

今回は、自宅マンションをフルリフォームすることで、工程、工期や価格、周辺に必要な事柄

またまた、色んな勉強になりました



今までの経験と実践を生かし

お客様の笑顔に向けて

今日も、お片づけサービス

行ってきます。


今日は、塗装屋さんが来てくれています。

その様子も、追ってお届けしますね

 
 今日も、元気に穏やかな一日をだぃこ

 

************************
 

ブログやHPには載らない

おうちスタイリスト®︎の気になるアレコレを配信しています。

ぜひ、ご登録くださいねー!!

↓下記から、直ぐに登録できます↓

 

 

 

いえ 整理収納アドバイザー2級認定講座

6/24(日)札幌エルプラザ  残席4♡

9時50分〜18時 詳細はこちら

 

いえ 住宅収納スペシャリスト認定講座 in 札幌

ただ今、準備中!!


9月上旬を予定しています。
3名以上、集まればご希望の日時に合わせて開催いたします。
ご希望の方はメッセージをお願いいたします。

 

いえ暮らしスッキリお片づけレッスン

2018年は 7月29日スタートです^^
スタート全11回 13時15分〜15時15分 @エルプラザ

詳細はこちら

 

いえ はじめてママ講座

平成30年度の『はじめてママ講座』も開催決定!!

1回目:5月30日 満席御礼 終了

2回目:7月18日 残席3

時間は2回とも9:50~11:50で、エルプラザを予定しております。

①子どもの病気とホームケア/子育てをラクにするお片づけのコツとモノの持ち方

②発達に沿ったおもちゃ・衣類の選び方/おもちゃと衣類の整理収納のコツと片づけができる子に育てる暮らし作りのコツ

 

※リクエスト開講・゜受付しています^^
ママグループさん・研修会等での開催もいたします。

1回完結・ミニバージョンも準備しています
お気軽にお問合せくださいませ^^

 

はじめてママ講座 

詳細&お申込みはコチラから

http://kurashi-kata.com/mamaseminar/

 

image

 

いえ 個人事業主として働く!! 夢を現実にする起業講座

 

平成30年度はリクエストにお応えした日程で開講しています。

3名以上集まりましたら、開催いたします。
 

・子育てと仕事の両立について、雇用が良いのか? 個人事業主としてやるのか?

実際に、子育てしながら世帯主として働いてきた整理収納アドバイザーとFPの2人の講師が、それぞれの専門分野から、甘い妄想だけではなく、実際に仕事として成り立たせるためのポイントや考え方を自身の経験からお伝えしたします。

今までの開講の様子はこちらから☆

 

第19期 土曜コース (託児あり)

2018年は、5月19日 土曜コース開講 満席御礼!! 6/9

♡おうち美人化計画のスタートに!! 次回は秋スタートの予定です

詳細はこちら

 

 

 
 
 

▼ランキングに参加中です▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっといただけると励みになりますアップ