好きな絵本 | ココロとカラダにやさしいくらし

好きな絵本

 

子育てをしていると、

 

”子どもがいなかったら、この楽しみは味わえなかっただろうなぁ”

 

なんて思うことが時々あります。

 

例えば絵本。

 

たかが絵本、されど絵本。

 

綺麗な色使い、絵のタッチ、ストーリーに込められた意味など

 

意外と大人が読んでも感動するもの、感銘を受けるものも、

たくさんあります。

 

我が家にも、自分たちで買った本やいただいた本、おさがりの本、

リサイクルショップで買った本などたくさんの絵本がありますが、

中でも特に私が好きなのは、上の写真の二冊。

 

「もこ もこもこ」 は、色使いがとっても素敵!

眺めているだけで、右脳が刺激される気がします。

 

0歳から読める本なので、我が家の子どもたちもこの絵本を

何度も読んで育ちました。

2歳の娘は、今でも大好き。

文が短いので、字が読めなくても、暗記していて読んでくれたりします。

 

 

もう一冊の 「ちいさいおうち」 は、小学一年生の息子と

一緒に読みたいな~と思って買った本。

 

別に子どもに「買って」とせがまれたわけではないのに、

私が読みたくてついつい買ってしまった一冊です。

 

絵本が好きな子であれば、年中さんくらいからでも興味を持つかな??

 

これも絵が素敵で、ストーリーもとっても素敵。

 

 

それから、面白くて気に入っているのはコレ↓

 

 

ヨシタケシンスケさんの絵本、大好きです。

 

「りゆうがあります」 は、男の子のママなら 「うちの子もよくやるわー!!」

と爆笑しながら読めるはず(笑)

 

発想力の高さに脱帽です。

この方が書いた他の本も、面白いはず。

 

そんなこんなで、我が家は私が読みたくてついつい絵本を

買ってしまうのでした。。。

 

子どもたちも、大きくなってから思い出に残ってくれているといいけれど^^