シロ・クロの子育て日記

シロ・クロの子育て日記

2004年生まれの女の子シロと、
2007年生まれの男の子クロ
のことを中心に、のんびりペースで書いています♪

シロ♀ 19歳 クロ♂ 16歳


鎌倉明月院の紫陽花、見頃を迎えていました音譜






土曜日の朝9時頃到着。

北鎌倉駅のホームは人でいっぱい。出口が小さいのもあって、改札から出るのにも時間がかかりました。

明月院までの道のりも、右側通行になっていて、警備員さんも立っていました。



私は初めての明月院。

父と行ってきました。

曇りの予報だったのに午前中から日差しが照りつけて暑い日になっていました。

日傘、帽子持参してよかった照れ


満開の紫陽花はとても綺麗で

人でいっぱい。


すぐに入れたけど、入り口も少し並びました。

そして、中も混雑していて、写真を撮ってる人でいっぱいなので、進むのもゆっくり。

私たちも紫陽花を愛でながらゆっくり見て周り、

そして、とある行列に並ぶことに。


明月院といえば有名な小窓。

とても長い行列になっていたけど、ひとまず並んでみることに。

結果1時間弱くらい炎天下で並んだのかな。

日傘と帽子やっぱり必要!


ようやく小窓の前までやってきてパシャリ




小窓の向こうに見える景色は、500円払って入る後庭園です。こちらには入らなかったけれど、期間限定で入れるようです。




こんな庭園もあり



こんな竹林もあった



行列に並ばされて父もお疲れの様子


明月院を後にして、北鎌倉駅に帰路に着いた時

何か子どもたちに和菓子のお土産を買いたいなと思い、駅前を探すも、ハトサブレのお店しかない。。ハトサブレはどこでも買えるしな、と思ったけど、父の勧めでお店に入ってみると、サブレ以外にもいろいろな和菓子がありました。


そして、とても素敵な和菓子を見つけて気に入ったのでそれをお土産にしました。




紫陽花のようなお餅。。

ステキラブ


その後は、地元の駅に戻り、中華料理のランチを食べました。

3000円のコースで、父は🍺ビールも飲んで、暑かったから「うまい」と嬉しそう


久しぶりの中華、ランチもとても美味しくて、

エビチリ、フカヒレスープ、酢豚、天心、チマキ、杏仁豆腐と少しずついろんなモノを食べれて幸せ。



家に帰って、シロ姉さんがお土産を開けると


「可愛い😍」と気に入ってくれました。




シロは水色のお餅を食べて


「美味しい❣️どこかで食べたことある…

とこだっけ、どこだっけ…

あ、おばあちゃんが作ってくれたゆず餅だ!」


と。


私は紫のお餅を食べたのだけど、


「え?そうかな。。あずきの味がするけど」と


言っていたら、色によってお餅の味が違うのでした。


裏を見てみると、水色はユズ

紫はあずき、ピンクは抹茶でした。


とても素敵なお土産になってよかったです。






クロ 16歳 シロ 19歳


そして、私46歳になりましたニヤリ

健康に歳を取ることができて感謝❗️

と思うことにしています。


仕事は産休の人の臨時でフルタイムで働いてます。

臨時なので終わりが来るのだけど。。。

適度に忙しくて、朝が来れば仕事に行くという生活がルーティンになってきました。


クロは高2になり、勉強を頑張ってます。

こんなにやる気の息子、すごいやん笑い泣き

バレー部で週6練習をし、運動好きだと思っていたが

いつしか勉強ばかりするようになり、部活の後塾の自習室に通い、帰るのはいつも夜の10時過ぎ。

偉すぎやん笑い泣き


少しずつ成績は上がっているけどね、自分が理想とする大学にはまだ成績が届かない様子。

仲の良い部活友達が勉強のために、今月で部活を辞めることになり、寂しがり焦るクロ。


自分も勉強だけに集中したい気持ちもあるようだが、こんなに早く部活を辞める必要あるのかな?


まぁ、クロに任せようと思いますが、母はもう少し続けて欲しいと伝えてます。

クロもすぐには辞めないようだけど、その友達の成績がグンと上がったら、またまた焦ることでしょう。



シロは、大学2年生となり、キャンパスが今年から変わりました。

家からも遠くなり、授業も一限から夕方まで入っており、実験の日はいつ帰れるかわからないと忙しくしてます。


もはや4月から2ヶ月ほど経ち、出席を取らない一限は行けてませんDASH!

「免疫学」のわかりやすい参考書を買って勉強してる姿を見ると、今年はようやく薬学部らしい勉強になってきたなと素人目で見てます。


サークルで楽器を吹き、演奏会に参加して、夏は合宿があり、その他に友達と沖縄にも北海道にも行くらしい。そのためにバイトもして、、、



それぞれが、それぞれの生活をせわしなく送っています。夜のご飯はお家で食べても、皆時間がバラバラ。それでも、会った時には、いろいろ話してくれて、たまには皆でご飯食べに行ったり、休日にカラオケに行ったり、買い物したり。


やっぱり私は家族が一番ラブラブ


クロ15歳 シロ18歳


5月14日母の日


今年の母の日、息子や娘に送ったラインで、「ママ」という言葉をたまたま使ったらパッと画面がピンクになって、カーネーションをあげるアニメーションが流れて気付きました。


その日は寝込んでいた私。

なんと2回目のコロナに感染し笑い泣き部屋に籠っていたのでした。

コロナが5類になってすぐ、まさかの感染あせる


思えばゴールデンウィーク真ん中の5/2にクロが喉が痛いと起きてきて、その日高校初の遠足だったのに、欠席することになりました。


喉が痛いはコロナの代名詞だけれど、その日は様子を見てみることに。

一日経っても発熱せず、次は耳が痛くなってきたと。おや、中耳炎??

その後に鼻水が色付いていて、おや、副鼻腔炎?という症状で、発熱は全くなし。だけど、鼻水も何もかもが酷くて、休日診療に連れて行き、熱がないから耳鼻科受診。


喉もさほど酷くないし、風邪とのことで、またGW終わったら耳鼻科行ってみて〜とのことでした。

その頃には咳も出てきて、GW最終日には行きつけの耳鼻科を受診するも、ピークは越したとのことで、抗生剤といつもの薬が処方されました。


すっかり風邪だと思ってたけど、もしかしてコロナだった⁉️という疑いも。。。


GWどこも出かけてないし、他の人と私接触してないのだよね。


GW終わって3日後、おや?気管支の違和感感じるぞ、から始まり。。。

これ体感したことある。。去年コロナになった時、気管支の「違和感」てやつ。

喉の痛みじゃなくてね、不思議な感覚の。

すこしの違和感だったので普通に生活を続けたけど、翌日夜に熱っぽい。

さらに翌日発熱ーー‼️

とはいっても37.5℃くらい。


だんだん咳も出てきて。。。

もう、いやーーーな予感しかない驚き

去年コロナでお世話になった時の内科に電話して受診。

抗原検査も値段かかるとのことで、高額に取られたらどうしようと確認してみると、

1400円。

検査は任意だったけど、お願いすることにしました。仕事もあるしね。確かめたい!


病院に行くと、外の椅子にすでに2人座ってる。

外の人たちは発熱者たち。


そこに座り、呼ばれて抗原検査して、

20分くらいしてまた呼ばれて診察室に行くと


「陽性でした!」と。


症状は怪しかったけど、まだ前のコロナ罹患から1年も経ってないし、あんまり流行ってないし⁉️


えっえっええええーーーー‼️❗️‼️びっくり

どうしようガーンガーン


でしたよ。


薬をたっぷりもらい、家に帰って部屋に籠ったのでした。。トホホ。


それにしても、症状が前回と全く一緒。

私の体はいつもこの症状なのねぇ。

と思うほど滝汗

熱は38℃以上には上がらず。

37.6℃くらいでロキソプロフェンの解熱剤飲んじゃったけど、熱上がってこなかったし、前回も。

鼻水は全くなし。

咳が出るんだけど、その咳もむせると酷く出てしまうような咳で、薬が良く効いて、2日くらいで収まる。治まった頃に喉の痛みがやってきて、そして治ったと思った頃に突然お腹が緩くなる。

いわゆるお腹痛くなり下痢気味。

最後にオマケのように1日だけ

やってくるのよね。

これも前回と一緒すぎる。


処方された薬💊

フスコデ…咳を鎮める薬

ムコソルバン…ムコダインと同じで痰を出しやすくする

ロキソプロフェン…解熱剤

スピロペント…気管支を拡げ、呼吸を楽にする


これらを飲んでるととても眠くなり、うとうとしてましたzzz

それと注意を受けていたのだけど、スピロペント飲むと、手足の痺れがあるかもと言われていたけど、指がプルプル震えるという副作用がしっかり出ました。


それで、症状が落ち着いてきたら少しずつ薬を減らしました。


もう5日で仕事復帰できるので、復帰したのだけど、初日は疲れが酷く、治っていたはずの喉にまた炎症が少し出てきて、咳も少し復活してしまったので、その晩は再びフスコデだけを服用。


その次の日からは体調も良くなりました合格


そんな中の母の日。

クロからコロナをもらったとは言い切れないけど、「移してたらごめんね」、LINEが来て、部屋に籠る私にクロがプレゼントしてくれたのは、

「家庭菜園」の本でした!爆笑


よく考えてくれたねぇ!!

GWせっせと庭の畑を耕して、きゅうり、トマト、ピーマンを植えていたのでした。

ここ数年、家庭菜園をやっている私のために考えてくれたようです照れ

嬉しいよーー!


そして、夜に帰ってきたシロも、はい、あげる!とくれた手提げ袋。

一人のお部屋で見てみると、美味しそうな小瓶に入ったプリン飛び出すハート

わぁ、美味しそう照れ

すぐにいただいちゃって、心に沁みる美味しさチョキ


コロナで弱っている私の心には、二人のプレゼントがいつになく嬉しくて音譜

母の日にお金を出して🎁をもらった記憶がなかったから、今年の母の可哀想な姿を見て、二人とも買ってくれたのかしら笑い泣き


それにしても、なんでコロナ。

なんで2回目。。。

1月にも接種もしてたのに。

やはりクロからなのか。。

1回目は罹患した人は多いものの、2回目はあまり聞かない。

酷くはなかったけど、大丈夫かな、私の体。


今はピンピンしてます!!


だけど、恐怖症になりそうです。

世間は皆マスク外してる人も出てきてるけど、外はもちろん家の中でもマスクして過ごしてます。