【新NISA】ひとり作戦会議② | MY SECOND SEASON

MY SECOND SEASON

経済的自由を目指しています♡
趣味は株✨早く次のステージに入りたいです!

 新NISA



来年まで残すところあと少しなので、先延ばしせず考えていきます〜!

その前に…フォローしている方々の新NISAの戦略を拝見して思ったこと。
とても参考になるし、めちゃくちゃ勉強になる。
でも、みんな違って、みんないい!
投資スタイルは三者三様!

属性や思考によって、各々プランは違って当然。
それぞれのライフスタイルに合わせたやり方があると思うので、自分にとってのベストを探りたいです✨

ちなみに私はFIREを目指しています。
でも全く仕事をしたくない、わけではなく…
サイドFIREを達成させて、会社員を卒業して自由にやってみたいです。
しかし、今も大事。とっても大事。

今、楽しくお金を遣いながらも
将来のために運用もしつつ、良いバランスでやっていきたいです♡


STEP.2​成長投資枠


さあ、次は成長投資枠をどうするか?

最大年間240万円の枠です。


つみたて投資枠の投信は老後まで、もしくは想定外の事態が発生しない限り、基本すぐには売却予定はないので、当初この240万円で株を売買して回転させようと考えてました。


※次年度に枠が復活します。

※しかし年間最大つみたて枠120万円+成長枠240万円=合計360万円という大枠は変わらずです



何なら妄想ですが…

240万円回転させて、次年度また枠が復活するので、その売却益で投信積み立てて、また原資の240万円で株売買して、グルグルさせれば最強なんじゃない?ぐふふ…ニヒヒ

と思っておりましたが、はい。そんなことはできっこありません。

ただでさえ、すぐ調子に乗る悪い癖。

そんな筋書き通りにやれるわけはないのです。


夏〜秋にかけて新規購入した銘柄がそこそこの含み損をかかえており。

頭を悩ませているこのタイミングで、冷静にちゃんと再検討できてよかったです真顔


何事もポジティブに考えよう♪

最初のテンションで突き進んでいたら、恐ろしいことになっていたと思うわ…




で、またまた最初に戻りまして、冷静に考えてどうしましょう。


旧NISAはつみたてNISAでしたので、高配当銘柄買って配当を非課税でもらうことに憧れています。

非課税の配当金✨言葉を聞いただけでアドレナリンがでます♡


それよりパンチ力があるのが、非課税の売却益✨ですよね。こちらも憧れのワードです…笑

大きく取れた売却益が非課税=まるっと利益…最高ですよねニヒヒ


ただ、

①トレードが全部が全部そんなにうまくいくとは思えないこと

②NISAなので、↑損益通算ができないこと。


以上を鑑みて「NISAは損を出さないようすること」を『私は』1番に考えた方が良いのかなぁと思っております。

弱気…


いっそ全額投信を買うか…。

最初よく分からなかったんですが、この成長投資枠でも投信が買えるそうで。

つまり、最短で360万円×5年の全部を投信にすることもできる、と。


ただ、360万円を新規で5年間毎年用意するのは厳しいので、投信を追加すると言っても限界はありそうです。


続く…