私の前提意識 | Poyoのベリーダンス精進道&ベリーダンス長野Infinity∞

Poyoのベリーダンス精進道&ベリーダンス長野Infinity∞

ベリーダンスを楽しく学び続けよう♪そんな精進の日々を綴っています。ダンサー&オーガナイザー&ベリーダングループ主宰・カルチャー講師もしています♪『ベリーダンス長野Infinity∞』を宜しくお願い致します☆

今日は、ミナミ(長野南部)と松本(長野中部)でのレッスン日です✨
北部とは、天気と景色も違います(^○^)

前回の記事で書いた、自分の前提(条件)に気付く、少しずつ変えていくということ。

私も、たくさん無意識の前提意識(思い込み)がもちろんあります。

最近よく感じるのは、
基本、自分のソロを良しと思っていないんだな😅
エジプシャン特有の繊細で細やかな美しい動きに魅了され憧れつつも、自分がそれをやろうとすると非常に抵抗を感じているということ😅

無意識ってほんと怖いw
でも、まず、前提条件(自分が根底でどう思っているか)に気付き、そこから変わっていくことが、結局表面に出てくるものも変わると思うんです⤴️⤴️

自分なんかが、、という想いがやっぱり根底にまだまだあるから、ソロを踊ることに今でも抵抗を感じたり、踊るのであれば極力時間を短くしようとすぐするんだと思うんですw(爆)

エジプシャンが大好きで、細かく繊細な動きに大興奮するくせに、いざ自分がやろうとすると、微妙なニュアンスや繊細な美しさに到底力が及ばず、つい大きく動いてみたり、ダイナミックな振付に変えてごまかそうとしたりw

少しずつ変わりたいなーと思う。
最近の私の思う変わるとは、足していったり、アイテムを増やす、スキルを向上させるということではなく、、
引いていく、鎧を脱いでいく
ことかなって思ってる。

月末に県外のハフラで踊らせて頂く機会があり、いま、この2つの前提意識の変化と向き合っています。
選曲も振付も衣装も、きっと私をよく知る人達は、全て私らしくないと思うかもしれません。でも、県外だからいいのです笑 どう思われても怖くないもんねー😁
足すのではなく引いていくこと、鎧を脱ぎ、自己防衛の殻を1枚ずつ剥いでいくような感じで、新しい前提意識をいつか持てるように、そんな気持ちと想いで向き合っていきたいと思っています😁