私も親になって3週間ちょい経過しました。

まだまだそんなもんかーほんわかガーベラ


1ヶ月検診の予約が取られた状態で退院したのですが、少し早めの日程で予約されていたのでそれもあともう少しですほんわか

子供の検査項目でちょっと気になる点(ハッキリしてないので書いてませんが)もあり、1ヶ月検診でその結果を聞けると思うので、色んな意味でドキドキしてます...!

体重増加については2週間ごろに市区町村から派遣された助産師さんに問題ないと言われているので引き続きこのペースで行きたいです。 


あまり悩んではいないのですが(おい)、

母乳少なめミルク9.5割育児です。

免疫のこととか母乳のメリットはたくさんあると思うのですが、この堪え性のない母の性格もありピューピュー出るようには訓練できず魂が抜ける

そしてもう徐々に母乳も生産されなくなってきてるんだろうなー赤ちゃんぴえん


悩んでないと言いつつも、

少しでも出るうちは搾乳機に頼ってでも頑張りたい気持ちと、ミルクの方が飲んだ量もわかりやすく記録が付けやすい気持ちと、せめぎ合いです赤ちゃんぴえん

母乳推奨の産院ではなかったのですが、

そのへんも1ヶ月検診で怒られないか?ドキドキです...


話が急に飛びますが、

夫と子供が一緒に寝転んでる写真を撮ったのですが、子供のサイズ感も含めていい感じで、今1番のお気に入りですラブラブ


好きな人×好きな人の戯れに癒されてますほんわかラブラブ


ここからやっと本題おいで


今の時期の育児は、正直に言うと睡魔(自分の体力)との戦いぐらいで。


おむつ替え&ミルク&吐き戻さないように見守り(大体合計30-40分)したら子供が寝る、2.5〜3時間後に起きたらまた同じことの繰り返しって感じで。


今は原因不明の泣き時間は本当に少なく、

あったとしてもまあ抱っこか少しだけ追加授乳で落ち着いてくれて。


正直ボーナス時期だと思うのですうさぎラブラブ


今は今でこの瞬間の育児を楽しめばいいのですが、今後のことを考えちゃうのが私の面倒な性格赤ちゃんぴえん


今後やっぱり最大に難しいのは、子供の心を育てていくことだよなぁって思います。


わたし、少しだけ(だいぶ?)自己愛入ってると思うんですよね魂が抜ける

30代前半の病み期に、どうにも生きづらさを感じてこのワードにたどり着きまして。今は忘れちゃってるぐらい悩んでないので特にカウンセリングとかも行ってないですし、もうこの特性があるのは仕方ないかなって思って過ごしているのですが。


ググってほぼ最初に出てきたサイトからお言葉お借りします下矢印


自己愛性パーソナリティ障害は、自身に対して誇大なイメージを持ち、注目や共感を求める一方で、否定されると過剰に落ち込んで引きこもりやうつ病につながることもある障害です。


幸い夫との相性は悪くなく、私の自己愛を揺さぶってくるタイプじゃないので平和に過ごさせて貰えてるんですけどね、

やっぱり働いてると色々支障をきたします無気力


理想の自分と現実の自分のギャップにやられるって感じですにっこり


ちなみに自己愛×自己愛の組み合わせって最強にやばいですよ驚き今までの元カレそういうのばっか。この特性知らなかったもんだからお付き合い前に避けられず、自己愛(未熟)が強めの人とは激しめの喧嘩が絶えなかったなー。


*えみりちゃんのインスタからお借りしました*

こう思えるのってすごいよなぁ...

耳の痛い言葉を投げかけられて、

素直に聞ける人っていいよなぁ。

嫌なこと言われた!って、

物事の本質よりそっちが気になる私。

言われ方とか、言葉そのものだけを切り取って

いつまでもいつまでも覚えてる。

私が伸びなかった最大の原因だと思う。


結構前にも、受け入れられないっぽいこと書いてるなー。


で、何が言いたいかと言うと、

わたし自身、生きていく上でたまに非常に行き詰まるときがあるので、子供はどうにかどっしり構えられる子に育てたいのです。


そのためには夫と義母に積極的に子供に関わってもらわないと多分無理ですし、私自身ももう少し人間の心について勉強しないとなって思ってます。


そんな感じのことを今思ってますほんわかラブラブ


お付き合い頂きありがとうございましたラブラブ


冷凍ゴミ箱大大大のお気に入りニコニコ


テンション爆上がりのパウダー目がハートラブラブ

めちゃ良いです!


美味しかったの苺大福目がハートラブラブ