私に向いている仕事は?とお悩みの方へ

 

 

今の仕事って私に合っているのかな?

 

もっと私に合う仕事があるのでは?

 

私の強みは?天職は?とお悩みの方へ。

 

星読みで才能や使命がわかる

 

21日間の無料メール講座です。

 

ご登録はこちら↓

 

 

 

 

 

キラキラセッション  キラキラ 講座キラキラ

 

占星術とタロットで

 

才能と強みを知り

 

好きな仕事で輝きたい人をサポートする

 

望月えみこです。

 

 

 

占星術で「未来予測をするには

 

どうやって読めばいいですか?」

 

という質問をよくいただきます。

 

 

 

占星術の醍醐味の1つは

 

未来の出来事を予測し

 

最適なタイミングを知ることが

 

できる点にあります。

 

 

 

しかし、時期予測をするためには

 

まず出生図をしっかりと

 

読み解くことがとても大切です。

 

 

 

出生図にはその人の本質や考え方、

 

行動パターン、人生のテーマが

 

全て記されています。

 

 

 

これを理解せずに時期予測をすると

 

的外れな結果になってしまうことも!

 

まずは未来予測の前に

 

出生図をしっかり分析することから

 

始めましょう!

 

 

 

なぜ出生図が大事なのか

 

その理由をお伝えしますね。

 

出生図には人生のストーリーが詰まっている

出生図は「人生の設計図」とも言われ

 

その人がどんな経験をしやすいのかが

 

描かれています。

 

 

 

これはいわば「人生の青写真」

 

のようなもの。

 

 

 

どんなテーマが人生に影響を与え

 

どんな出来事が起こりやすいのかが

 

読み取れるのです。

 

 

 

例えば、仕事に情熱を注ぐことが

 

テーマの人もいれば、

 

人間関係やパートナーシップを

 

深めることがテーマの人もいます。

 

 

 

あるいは、変化や様々な経験を通じて

 

成長することが大切な人もいるでしょう。

 

 

 

こうした傾向を知ることで

 

その人にとって重要な出来事が

 

「なぜ起こるのか?」という

 

視点を持つことができます。

 

 

 

そのため未来を予測する際には

 

まず出生図の天体、星座、ハウス、

 

アスペクトを読み取り、人生上で

 

「どんなことが起こりそうか?」

 

を考えることが大切です。

 

 

 

その上で、「それがいつ起こるのか?」

 

を見ていくと、より具体的な未来予測が

 

できるようになります。

 

 

 

未来の出来事はランダムに起こるのではなく

 

出生図が示すストーリーの流れの中で

 

現れてくるのです。

同じ出来事によっても反応が違う

同じ出来事が起こっても

 

その人の性格や価値観によって

 

受け止め方も変わるし

 

その時にとる行動も、

 

人それぞれ違います。

 

 

 

特に、困難な状況にぶつかった時、

 

その人がどう対応するかは

 

出生図に示された星の配置に

 

よって大きく左右されます。

 

 

 

例えば、「周囲に結婚を反対された」時、

 

人それぞれ対応の仕方が違います。

 

不動宮(牡牛座・獅子座・

蠍座・水瓶座)の影響が強い人

 

・自分の意志を貫くタイプ

 

・反対されても簡単には諦めず

 

 粘り強く進めようとする。

 

・「絶対に別れない!」という

 

 強い信念を持つことが多い。

 

 

 

柔軟宮(双子座・乙女座・

射手座・魚座)の影響が強い人

 

・周囲の意見に流されやすい。

 

・最終的に周りの意見に従うことが多い。

 

・「反対されるなら、別れたほうが

 

 いいかも…」と考えてしまうことも。

 

 

 

このように、「結婚を反対される」

 

という同じ出来事でも

 

不動宮の人は意志を貫いて

 

別れないことが多いのに対し

 

柔軟宮の人は人からの反対を受けると

 

別れる選択をするかもしれません。

 

 

 

また、活動宮(牡羊座・蟹座・

 

天秤座・山羊座)の影響が強い人であれば

 

状況を打開しようとすぐに動き出し

 

何らかの交渉を試みることも

 

考えられます。

 

 

 

このように、星の影響を知ることで

 

どんな選択をしやすいのかが

 

見えてくるのです。

 

 

 

だからこそ

 

「この時期にこういうことが起こる」

 

と決めつけるのではなく

 

その人にとってどんな意味を持つのかを

 

読み解くことが重要なのです。

 

出生図をしっかり読むために

では出生図を読むためには

 

何が必要なのか?

 

そのためには、以下のポイントを

 

押さえておきましょう。

 

  1. 天体の意味

  2. サインの特徴(活動宮・不動宮・柔軟宮、火地風水の違い)

  3. ハウスの意味(それぞれのハウスが象徴する分野)

  4. アスペクトの影響(天体同士の関係性が作り出す作用)

 

逆に言えば、これらの基礎が

 

しっかり身についていれば

 

未来予測のシンプルな法則を知ることで

 

すぐに時期を読むことができるようになります。

 

 

 

占星術は一見難しそうに見えますが

 

基本さえ押さえれば実践しやすくなります。

 

 

占星術を活用して

 

より充実した未来を

 

描いていけるといいですね!

 

 

 

天職を知りたい!星読みを学びたい!という方には

 
こちらの無料メール講座をオススメします↓
 
 

【完全無料】21日間星読みメール講座☆

ご登録はこちらをクリックしてください

 

 

 

■メール講座のご案内
◆無料メール講座のご案内◆
詳しくはこちら
 

ご登録は↓

 

 

 

■占星術講座のご案内
◆占星術講座のご案内◆
詳しくはこちら
 

お申込み・お問い合わせは↓

 

 

 

■タロット講座のご案内
◆タロット講座のご案内◆
詳しくはこちら
 

お申込み・お問い合わせは↓

 

 

 

■セッションのご案内
◆セッションのご案内◆
詳しくはこちら
 

お申込み・お問い合わせは↓

 

 

 

 

望月えみこ公式HPはこちら

 

 

ランキングに参加しています。

応援のクリックをしてもらえると

うれしいです♪

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術
にほんブログ村

 

 


西洋占星術ランキング