8月15日21時29分、

みずがめ座で満月を迎えます。

 

満月は結果や気づきを

得やすいタイミング。

 

満月から新月に向けては、

その結果や気づきに対して、

感謝をしたり、

手放しや軌道修正をするのが

おすすめの過ごし方です。

 

 

昨年のみずがめ座満月は、

蝕を伴う満月で、

台風が日本列島を

東から西へと

観測史上初のルートで

通過していきました。

 

今年のみずがめ座満月も

台風が通過する中での

満月ですね。

 

満月の瞬間の東京の

ホロスコープの

ASCはおうし座2度で

サビアンシンボルは

電気的な嵐。


心を揺さぶられる

出来事をきっかけに

自分の中の眠っていた

感覚に気づく度数です。

 

ASCの近くには、

改革を意味する天王星が

内なる気づきによる

自分のリニューアルとか

セルフイメージの改革

をさらにうながしています。

 

春分と夏至でも、

ASC付近に天王星、

MC付近の土星、冥王星

という配置でした。


この満月も同じ配置で、

内なる気づきによる

セルフイメージの改革をすること、

そして、自分のやり方で働きかけて、

社会との関わりの中で

結果を出していくことが、

引き続き、強調されています。

 

今回の満月では、

しし座に太陽、金星、火星、水星、

みずがめ座に月、

おうし座に天王星と

不動宮の星座に星が

集中しています。

 

不動宮は、継続や持続を

意味する星座なので

自分の内なる気づきの感覚や

自己改革を、

一時的なものにしないで、

維持して、継続させて、

自分のアイデンティティとして

しっかり根付かせること

が、テーマとなります。

 

 

月の度数であるみずがめ座23度も

太陽の度数であるしし座23度も

本能的な衝動や感情と

理性のバランスをとる度数。


月はみずがめ座で11ハウス。

未来や理想へのビジョンに

思いをはせる場所にあります。


みずがめ座は、未来志向の星座で、

時間も空間も、国境も、人の垣根も、

様々な枠組や制限を超えて、

自由と平和な社会を

創り続ける星座です。


太陽はしし座で5ハウス。

この太陽のまわりに、

金星と火星が集結していて

思いっきり楽しんで、遊んで

自分らしさを表現することに

エネルギーを注ぐように

あおっています。

 

そこに23度の知性と理性が加わるので、

心から楽しんで、

遊ぶことを満喫しながらも

理性を失わずに、

自分の心や、今の現状を

客観的に見て、

より良い未来へのビジョンを

描いていくことになりそうです。

 

夏休みを思いっきりエンジョイしながら、

その楽しかったことをネタに、

未来の仕事のやり方とか方向性や

自分のこうなりたいという理想、

「あれがやってみたい」とか、

思い浮かぶような感じです。


望む未来の実現のために、

どんなふうに楽しむか、

どんなふうに自分らしさを

発揮するのか

理知的に考えてみる

 

今に喜びを感じながら、

理想のビジョンを描く。


未来に想いをはせながら、

思いっきり今を楽しむ。



この夏の後半は、

そんな時間になりますように。

 

よき満月をお迎えください。