6月3日、19時3分、
双子座で新月を迎えます。
太陽が双子座にある5月下旬から
6月中旬までは、二十四節気でも
小満(作物がのびて満ちる)と
芒種(稲などの種をまく)という
成長や動きに満ち溢れた季節。
新月・満月のホロスコープは、
ここ数か月は、新しいスタートへ向けての
振り返りや自分を整えることがテーマに
なることが多かったのですが、
この双子座での新月を境に、
実際に動きはじめていくような
流れになりそうです。
双子座は、情報や、人との対話、
コミニュケーション、新しい学びを通して、
自分の可能性や行動範囲を広げていく
意味を持つ星座です。
そして13度は、その星座の力が強まり
圧倒的なカリスマ力を発揮する度数で、
サビアンシンボルは、
「ピアノを目の前にした偉大な音楽家」
ピアノを演奏する音楽家は
練習で演奏技術を磨き、
自信をもって、音楽を奏でることで、
聴衆の心を動かします。
この度数は、自分の力を信じて、
堂々と自分の意見を発言したり、
率先して行動することにより、
他の人に影響を与えていく度数です。
ディセンダントは、
自分の世界と社会との境界線。
このディセンダント上で起こる新月なので
自分という個人の枠を飛び越えて、
外の世界と関わっていったり、
周りの人と関係を築いていくことが
テーマとなります。
自分の考えや、自分の世界観、
自分のやりたいことを、
しっかりと発信したり、
宣言したりして、
誰かに伝えていくには、
どうしたらよいのか考えて、
行動していくタイミングでもあります。
太陽と月に海王星が葛藤の配置で、
ゆるくですが、木星が太陽と月に
向き合う配置で、Tスクエアという
三角形ができています。
海王星も木星も、
物事を広げていくような天体です。
そのため、自分の思いを伝えることや
行動していくことに対して、
押し出していく力が強く働いています。
ただし、葛藤の配置でもあるので、
いかに論理的に発言するのか、
どうしたら、1番いい形で、周りの人に
自分の思いを届けられるのかを、
やわらかい思考で
しっかりと考えていくことも大切です。
みなさまにとって、飛躍の新月となりますように
えみこ