5月15日 20時49分
おうし座で新月を迎えます。
今回の新月は、
時代の転換点ともいえる新月です。
おうし座新月の約3時間後の
5月16日の0時24分に、
天王星がおひつじ座から
おうし座へ移動するため、
この天王星のおうし座移動と
おうし座新月は、セットともいえる新月です。
天王星のように
地球から遠く離れた天体が
星座を移動するのは
エネルギーの大きな転換点。
前回、天王星が星座を移動したのは
2011年3月12日。
前日に東日本大震災があり、
福島第一原子力発電所で事故が起こりました。
天王星は革命や変化の星。
そしておひつじ座は、
資源やエネルギーを表す星座でもあるので、
おひつじ座に天王星があった
2011年~2018年の間には、
原発に代わるエネルギーをどうするか
エネルギー革命がおこりました。
天王星は1つの星座に7~8年滞在して、
約84年で12星座を一周します。
おうし座に入った天王星は、逆行するため
2018年11月から2019年3月までは
おひつじ座に戻りますが、
それ以降は2026年までおうし座に滞在します。
そのため、おうし座の意味する
五感を楽しませること
豊かさ、お金、経済、
自分の才能を使うこと(ビジネスなど)に関しては、
今後、2026年までは変革が
起こりやすいのではないかと思います。
そして、この新月の16時間後の
5月16日、13時56分、
火星が水瓶座へ移動します。
火星は、行動や積極性、
情熱が向かう方向性を意味する天体です。
そして水瓶座の支配星
(その星座を象徴する仲良しの天体)は、天王星。
やはり、天王星の影響が強い新月であるといえます。
通常、火星は2か月間、
1つの星座に滞在しますが、
今年は火星の逆行の影響もあり、
5月から11月までと、
みずがめ座に滞在します。
(途中逆行で約4週間やぎ座にいる時期もありますが)
みずがめ座は、
今までの枠組みをとりはらったり、
変化をしながら、
新しいことをとりいれていく星座。
この半年間は、みずがめ座や
天王星の象徴する変化へ向けて
進んでいくよう
火星がうながすような時期となります。
5ハウスが意味するものは、
楽しみ、趣味、遊び、恋愛です。
そこに冥王星が調和的な配置を
なげかけています。
冥王星は徹底的に時間をかけて
こだわりながらやっていくことを意味する天体。
この新月では、
自分を楽しませること、
五感を使って感じることを
徹底的に追及していくような意味合いが強いです。
それが今後の天王星おうし座時代の
スタートへの取り組み方なのだという
星の配置のように思います。
この新月をきっかけに、
自分はどういうときに豊かさを感じるか、
豊かさを感じている時に、
自分はどういう感覚になるのか、
考えてみてください。
そして、五感をフル活用して、
自分を楽しませてあげてくださいね
みなさま、素敵な新月をお迎え下さい