〜脳の神経伝達物質を活性化!〜


先日発信した


「脳外科ドクター直伝、

ニンニクオイル」




たくさんのコメントありがとうございます!




なぜこのニンニクオイルが脳に良いのか?

といいますと、





ニンニクの成分「アホエン」が

血流をスムーズにするから。







脳の神経伝達物質を活性化し脳機能を高め、

認知症などの予防や改善、脳卒中の予防に

役立つそう。





痛風予防、免疫力アップ、胃炎・胃潰瘍などの予防、

コレステロール改善もあるとか。





最近私の周りには、脳の病気の方が多いです。




脳出血、認知症など。





予防のためにも、回復のためにも

ぜひニンニクオイルを摂取してみて下さいね。




さて写真は、

ニンニクオイルを使った簡単料理です。






豆乳スープは彩りが足りなかったので、

先月作った甘夏と人参の発酵フルーツの人参を

プラス!





発酵しているから日持ちしますよ。

便利でしょ?




豆苗を育ててみたらモリモリになったのでw、

ニンニクオイルを作った際の実で炒めました。








そこにはっこんぶ(発酵ふしきさんの商品)を

プラス!






もう一つは、余物のキャベツとサバ缶、

そして彩りが足りなかったので、

先月作った甘夏と人参の発酵フルーツの人参を

プラス!








発酵しているから日持ちしますよ。


便利でしょ?




炒め物は加熱するとアホエンや酵素が失活します

ので、仕上げにほんの少しオイルを足してね!





サーモンとブロッコリーの豆乳スープは、

仕上げた後、ニンニクオイルを足します。





無添加のシャケ缶と茹でたブロッコリーと

人参の発酵フルーツ、ローリエを入れ、

そこに発酵している塩「はっこんぶ」をいれた後、

豆乳をいれて軽く煮ます。



豆乳をいれた後はサッと煮るだけで!


火を入れすぎると分離しますからね。


お皿によそった後、

ニンニクオイルをかけました。




ピリッと辛くておいしいスープになりますので、

ぜひお試し下さいね。