夏の旅行で行った台湾で、毎日三食、
小麦料理を食べていた私たち。
フワッフワの肉まんや点心、
ツルンツルンの手打ち麺、
パイナップルケーキや
スタ○のサンドウィッチ….
思い出すだけでも唾液が出ます(笑)。
久々にガッツリ
小麦料理を食べてしまいました。
普段、なるべく小麦は
食べないようにしているので
体もびっくりしたのでしょうか?!
小麦中毒に
なってしまいました!
もうね、
小麦が食べたくて食べたくて
仕方がないのです。
小麦にはグルテンがあり、
その中あるグリアジンという成分には
中毒性があります。
これは食欲を
増加させる働きもあります。
だからたくさん食べたくなるのです。
そして案の定、
体重も増加傾向に(涙)。
また小麦は腸に炎症を起こすこともあり、
慢性的な体調不良の原因になっている場合が
あります。
なんとなくだるい方、
小麦を取り過ぎていないか
チェックしてみてくださいね。
また小麦は眠くなったり
集中力が低下することがあるので、
私は大事な打ち合わせ前や
長い講座の前には食べませんし、
子供達のテスト前には
食べさせないようにしています。
もちろん小麦を摂取することによる
体調不良が出ない方もいます。
許容量は人それぞれですし、
小麦が体に与える影響も人それぞれですよね。
でもね…
実は「腸内DNA検査」
を受けると
小麦を取り過ぎているか否か
わかるんです!
腸内細菌にずばり
出ているのです。
不調の原因が小麦と分かれば、
その対策ができますね!
こんなにラクなことはありません!
なんとなく体調不良の方、疲れやすい方、
便秘の方におススメな「腸内DNA検査」。
きっと今、私が検査したら、
腸内環境は良くないだろうなぁ…と思うので、
デトックスに努めたいと思います!
次回は小麦について、
またデトックスについてお伝えしますね!