〜矢口家恒例•夏の旅行🔥
B級グルメ編〜
普段、おいしそうなものや
お洒落なお店をアップしているので、
ラグジュアリーなホテルや
お高いお店でのdinnerなんでしょ?
って思われがちですが、
全然そんなことは
ありませんー‼️
(むしろ逆だわ)
夫との台湾旅行は
格安航空+ホテル込みで
6万円台….😑
格安航空だから
カウンターも端っこで
飛行機の離着陸の場所も
遠いから
飛行機に乗るのに
バスに乗せられビックリ〜😵💫
しかも現地では全て、
現地バス&電車移動!
タクシーは使わず….
実は今年、長女がアメリカ留学、
次女がイギリスとニュージーランドへ
ホームステイということで、
お金がかかりすぎるため
ケチケチ旅行となりました😭
そんな台湾旅は
B級グルメを満喫!
初めて行った土林夜市✨
入ったことのない不思議な場所で
激安のおかずを頂きました….
サワガニの揚げ物
水餃子
豆苗炒め
塩焼きそば
水餃子は美味しかったです
(他は聞かないでね🤭)
地元民に愛されているお店にも行き、
台湾の方々の暮らしを垣間見ることが
できたのは
ある意味、社会勉強になりましたが
想像より物価が高く
日本とあまり変わらないような?!
日本の国力、経済力が下がり
円安でもあるため
今の日本は
海外の人にとって
安くておいしくて楽しくて!
の国に!
きっと以前の東南アジアのような
イメージになりつつあるんだろうなと
思いました。
国力、経済力、
上げていかなくてはいけませんね!
さて….
72時間かけて調理されている
白いスープの牛肉麺が有名な
「七十二牛肉麺」
薄味ですが、
自分で調味料を足すのがポイント!
紅焼牛肉麺、
ルーウェイ炒めも美味♡
ルーウェイ炒めは
豆腐、豚肉、ゆで卵の炒め物に
ピーナッツがかかっています!
お店の方も慣れていて
日本語で「おススメはこの3つだよ!」と。
おいしく頂きました♡
冷やし中華ゴマだれ風のお店
「大吉林涼麺」
迷ったら出られなさそうな細い道を歩き、
発見!(ドキドキ)
なんと店先には
ボイルした中華麺と
刻んだ胡瓜と鶏肉が
一つ一つビニール袋に
入れてあり!
えっ?
これ、私が食べるの?!😵💫
注文を受けたらそれをお皿に入れ、
上からゴマだれをかけて出すスタイルでした!
合理的!
でもね、
見た目はアレですが、
まったりとしたゴマだれが
めんに絡みあいおいしいー!
1杯250円くらいなので、
ランチタイムには地元民が行列するそう!
そして九フンの甚山街
九フン張記伝統魚丸
狭い路地(というか山道沿い)に
所狭しと並んでいるお店で
つみれスープと肉ご飯、
混ぜ麺を頂きました。
名物のつみれスープは
カジキのすり身に人参やネギ、
セロリなどを混ぜたつみれが
入っているそう!
おいしい〜♡
これもまた激安!
憧れの母娘旅や女子旅では、
きっとできないであろう
B級グルメ旅でした♡
次回は
「千と千尋の神隠しは
いずこへ?!」
をご紹介したいと思います♪