実は私、今年から、
「IFDリーダー養成講座」を
受講しており、
腸内フローラの読み取りを学んでいます!
 
 



 
この講座。


簡単に言うと、
「腸内DNA検査結果報告書」
と生データを解析し、
 
 

腸内細菌のバランスや種類を読み取り、
クライアントさんに食事アドバイスをするのですが、

本当に大変な講座でしたー!
 
(ついでに物凄く高い講座料でした)



具体的には、
サンプルの結果報告書と生データを
30パターン読み取る内容でしたが、

 
誰1人として同じ腸内細菌はないですし、
全体のバランスをみないといけないので、
解析・アドバイスがとても難しいのです!
 



先週講座は終わりましたが、
課題が5つ出されているので、
しばらく集中して解析する必要があり!

 
 
そんなこともあり、
お仕事をセーブして
取り組んでおります…。

 
 
まさか50歳をすぎて、
がっつり学ぶとは思わず…



学び続ける自分を誉めたいと思います^ ^

 
 
さて、
学ぶうちに大事なことを知りました!

 
 
 
それは
「腸活をしている
場合ではない!」


と言うことです。
 
 





何を言ってるの?!
ですよね…

 
 
 
実際、講座では、
体が良くない方のデータを
解析していくんですね。

 
 
例えばガ○の方とか。

潰瘍性大腸○の方。

鬱の方。

肥満の方….etc…


 
 
たくさん解析してわかったこと、
 
 
 
それは重い病気の方は
口腔内に良くない細菌を持っているんです!

 
 
 
細菌は名前と数値が生データとして
出力されますから一目瞭然です。

 
 
お口のケアって本当に大事!

 
 
腸活している場合では
ないのです!
 
(つまり腸活の前に口腔ケアをした方が良いってことです!)


 
 
と、びっくりするようなことを学び、
目から鱗の私でした。


 

基本的なお口ケア法や、
お口を汚している「エッ!?」
と思うようなことなど、

そんなことも今後は
お伝えできたらいいなと思いますし、

 
継続コース勉強会ではしっかり
お伝えしていきたいと思います。



今日はこの辺で。
 
今晩もこれから宿題に
取り組みます....
 
今日は何時に
眠れるでしょうか?( ; ; )
 
*******************
 



●3月レモンの発酵酵素ジュース
オンラインレッスン♪
 
 
 
55キロ中
残り1キロとなりました!

 
ラスト1名様はどなたでしょうか?
 レモンがお好きな方、お早めに!
 
(開催予定一覧よりお申し込みください)

https://smart.reservestock.jp/consecutive_event_form/index/9558


 
 
 
 ●「発酵の魔法オンライン講座」
継続コース第五期。




5ヶ月ぶりの募集は2/28から。
 
 
4月に空きが若干出そうなので、
3名様のみ新規募集します。
 
 
 
 
心身を楽しく整えたい方、
 チェックしていてくださいね。
 
(詳細はこちら)
 
https://makilessontokyo.com/onlinelp/