WBCの優勝は
日本中が歓喜に包まれましたね!
(出典 samurai-Japan official)
最後は大谷選手の投球で
トラウト選手 三振で締めくくり!
最高の優勝だったと思います。
ご覧になりましたか?
私は娘と観戦!
実は実家の両親がジャイアンツファン、
仲良しの弟(笑)はカープファンで
野球少年だったため、野球は日々の生活に
近い存在でした。
娘は中高で
野球部マネージャーを経験したことから、
野球には詳しくて。
ウキウキハラハラしながら
観戦していましたよ。
今回はピッチャーも
バッターも精鋭揃い!
メジャーリーガー(アメリカの球団の選手)
の大谷選手、ダルビッシュ選手、吉田選手!
流行語大賞「村神様」が有名な村上選手。
そんな中、
準決勝で代走の周東選手が
発した言葉が印象的でした。
※ 周東選手は足がとても早いため、
他の選手が塁に出た際、代走となりました。
「なかなか出番がなかったが、
どんな思いで出番を待っていた?」
の問いに
「苦しい場面での出場があると
思っていたので、
自分の出番がないということは
チームの状態が良いと
捉えながら。」
と!
野球選手なら
フルで出場したい中、
自分の立場・役目ををきちんと理解し、
チームのために貢献する心意気!
素晴らしいですよね!
そして塁に出た後は、
ものすごい速さで走り、
ホームベースを踏んだのでした。
試合で誰かがミスをしても、
一点取られても、
他の人がカバーするというチーム力!
samurai japan!
日本人が一丸となって
勝ち取った優勝に、
同じ日本人として嬉しくなりましたし、
チームワークっていいなぁと思いました。
私に置き換えると、
個人授業主なので、
基本的に1人でお仕事をしています
(もちろんお手伝いしてくれる
スタッフさんはいますが)
なんか今年は、
このチームワーク的なお仕事にも
トライしたいなと思いました。
前置きが長くなりましたが…
今、ありがたいことに
継続コース生のリピーター
受講が増えています!
一年、二年の継続コースを終え、
また私を信じてご一緒してくださる想いに、
大変嬉しく思います。
※リピーター受講にご興味があり
お問い合わせ頂いた方、
またご一緒したいなぁと思う方のみ、
リピーター受講の説明をしております
もちろん一年続ければ、
もうご自分で仕込めますし、
基本的な脳の改善法、食を通した身体の整え方は
勉強会でお伝えしましたから、
ご卒業され、ご自分のペースで
作られる方もいらっしゃいます。
今回はリピーター受講の方の
ご感想の一部をご紹介しますね!
「継続コース・リピーター受講を
決めた理由はなんですか?」
●作った酵素ジュースが
とても美味しく、
オーガニックの果物も
送ってもらえ、
自分で調達する必要がない事。
半年経過した頃、
娘が今月は何?と楽しみに
してくれ、お風呂上がりに
飲む様になりました。
自分だけで無く家族にも定着
しつつあるのでやる気もアップ⤴️
継続は早い段階できめてました。
(香川県Y様)
ありがとうございます(涙)。
●リピーター受講の価格が
かなり安く、お得だったから。
自分で安心な食材を
調達するのも大変だし、
効率よく健康や
アンチエイジングのことを
勉強する場があるのは
ありがたいから。
(東京都M様)
● 免疫力があり健康になるので
(虚弱体質の里の母が元気になり
酵素ジュースなくては生きていけない状態♥)
肌の状態が若返った
(実際会う友達からとても肌のこと褒められます)
(東京都F様)
● 毎回頼まなくても
優先的に食材が送られてくること
勉強会、オンラインレッスン
(柚子胡椒など)に参加できること
(東京都 S様)
● 色々あるのですが、
アフターフォローがしっかりしてる
オーガニックの食材と、
毎月の勉強会で色んな面の情報や
知識が学べる。
(参加したくても
都合で参加出来なくても、
動画をお願い出来る)
(熊本県M様)
●自分の常在菌で作る
オリジナルな酵素ジュースを、
続けて飲みたいと思ったから。
薬とは違い即効性がない分、
取り続けることが大切だと
感じました。
旬なジュースの食材を、
完全無農薬の希少な果物や野菜で
調達して、
定期的に送って下さるので、
続けてやすいと思ったからです。
(千葉県T様)
●自分で毎月無農薬の旬の果物を
確保するのは無理だと思ったから
●継続コースの方がお支払いが
楽だと感じたから。
(神奈川県T様)
ありがとうございます!
(ご感想掲載は許可を頂いております)
継続コース生の受講は
チームではありませんが、
今年も何か
交流の機会を考えたいなと思います!
そしてリピーター様が
増えたので
同じ内容ではなく、
更にパワーアップした内容を
お届けしていきたいと思います!
そんな継続コース。
第五期生•無料説明会は
残り一枠となりました。
健康とアンチエイジングに
ご興味ある方、お早めに。
(詳細はこちら)