人生ぶらぶら 四国88ヶ所遍路旅 | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2015年10月30日 四国お遍路の旅に行ってきました。残り7ヶ寺です。 愛媛県の端と高知県足摺岬です。一番遠い所、普通は一泊で行く所を日帰りで出かけます。
0

   早朝5時30分出発です エンジンをかけると38分と表示されています。 43番明石寺まで361km

姫路西インターから山陽自動車道に入る頃になると空が明るくなってきました。 運転しながらシャッターを切ると最高にピンボケになっています。  6時5分
1

    瀬戸大橋を渡ります  7時29分
2

   松山自動車道 もうすぐ一般道へと・・・ 9時54分
3

    9時57分西予宇和インターおります。
4

   インターから3kmほどで到着です 43番 明石寺 10時11分  仁王門から本堂を・・・

本尊は千手観世音菩薩・・現世利益の仏さまです。
5

   明石寺から14Kmで 42番 仏木寺です。 11時25分 

中央に観世音菩薩像 右に本堂  左が大師堂です  本尊は大日如来・・宇宙最高の仏さまです。
6

    42番仏木寺でお昼前になっています。おにぎり・みかん等のお接待を受けました 

 ごちそうさまでした。
7

   仏木寺からは4kmで 41番 龍光寺に11時46分到着

石段中央に赤い鳥居稲荷神社 その左右に右に大師堂 左に本堂があります。

本尊は十一面観世音菩薩 災難よけの仏さまです。
8

   龍光寺から50kmほどありますが、50km中、信号2個だけです。13時19分到着 40番 観自在寺石畳の先に本堂     本尊は薬師如来 病気をなおす仏さまです。
9

    観自在寺から29kmで39番 延光寺14時13分到着 広~い境内が広がっています。

本尊は薬師如来 病気をなおす仏さま 手前が本堂で奥が大師堂 
10

   延光寺からは高知県に入ります。足摺岬にある金剛福寺へと・・ 車窓 四万十川を渡ります

延光寺からは63kmカーナビ到着時間16時30分 朱印時間は17時まで 十分間にあいます。

56号線から足摺スカイライン、車も少なく走りよい道です。
11

    13時56分 38番金剛福寺到着 40分程早く着くことが出来ました。

境内の中央には池その周りには巨石が・・・池に写る本堂が厳粛な雰囲気を漂わせています。

金剛福寺ゆっくりお参りを済ませ足摺岬を時間を気にせずぶらぶらします。
12

   遊歩道を足摺岬灯台へと
14

   遊歩道の所々に足摺7不思議が・・・  地獄の穴・・この穴に硬貨を落とすとチリンチリンと音をたてながら落ちて行きます。穴は金剛福寺の本堂の下まで通じていると言われています。

硬貨を落としてみましたがすぐ下で音がしたようです。ネットで調べると現在は穴は埋もれて跡を在するのみのようです。13

   7不思議の一つ 大師の爪書き石・・・この岩肌に弘法大師が爪で「南無阿弥陀仏」の6文字の名号を彫っています。
15

    7不思議の一つ・・・亀呼場・・弘法大師がここから亀を呼び、眼下の不動岩に渡り身体安全、海上安全の祈祷をされたといわれ、この場所から亀を呼ぶと、その亀が浮かびあがってくるといわれています。
16

   亀呼場から不動岩を望む
17

   亀呼場から沈む夕日を・・・海面にキラキラ輝いています。ひとりのんびり眺めていると中国の団体さんが・・・早々に退散
18

   灯台を見上げる。 蜘蛛が宙に浮いているようです
19

    中国の団体さんを逃れ天狗の鼻へと・・・・遊歩道両脇にツワブキの花が
20

    天狗の鼻から足摺岬灯台を望む
21

    展望台から灯台を
22

    展望台から天狗の鼻を望む
23

   ジョン万次郎像

十分ぶらぶら後、カーナビに自宅を検索すると423km 到着時間12時過ぎ 現在時間5時 えぇ7時間以上かかるのかガーン( ̄□ ̄;)!!
24

    足摺スカイラインから沈む夕日を・・・100kmくねくね道 四万十から高知高速道路へと
25

   SA南国  19時59分 20分ほど休憩   夕食南国ラーメンを頂きます  
26

   21時32分 瀬戸大橋を・・・
27

   22時03分 吉備SAで2度目の休憩  11時30分 無事帰宅 走行距離970キロ 

一日走行距離 今まで最高距離です。