人生ぶらぶら ホテルでランチ&綾部梅林 | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2015年3月5日、たつの市御津町黒崎 ホテル シーショア・リゾートでランチを楽しみ、そのあと播磨灘を望む丘陵地に植えられ「一目2万本とうたわれる綾部梅林」・「世界の梅公園」へと・・・・
0

   ホテル シーショア・リゾート 
1

   ホテル内の食事場所 欧風料理 ‟ラ・プラージュ”への途中、オープンテラスを見下ろす。
2

   食事場所から海岸を・・・海が見渡せる席が用意されていました。
3

    平日限定 人気のお手軽ランチを予約

鯛のマリネ シーザーサラダ仕立て 温泉玉子が上にのっています。温泉玉子はちょっと苦手です。
4

   カリフラワーのポタージュ バジル香り
5

   メインはサワラのグリル  赤と白のワインソース
6

  毎週水木限定 レディースデイ デザートのバイキングです。 デザートは別腹です。
7

   果物もバイキング。 
8

   紅茶 これ以上は食べれません。 税込2139円 美味しかったヘ(゚∀゚*)ノ

車で5分程で綾部梅林到着です。

綾部山梅林は梅と古墳が共生する梅林です。園内には16基の古墳があり、斜面には石棺のような古墳もありました。
9

   駐車場前の羽子の池に白鳥一羽だけ 傍に寄ってきます。

駐車場から見ると綾部山斜面は花が咲いているようには見えません。駐車場のおじさんに聞くと3分咲きとか・・
10

   入園料500円ですが、食事の後ホテルフロントで450円で購入。50円お安く入園出来ました。
11

   正面入り口すぐ・・・5分位は咲いているか?
13

   パンフレットでは絶景地になっている所ですが、見頃はもっともっと先のようです。
12

   ズームで撮るとピンク色に染まっています。
14

   可愛いお地蔵様の上の枝1本だけさいています。よく見ると、ペットボトルが枝にくくり付けてあります。その先に梅の枝が、なるほどそういう手があったか
15

    南入口 イベント広場から、播磨灘・男鹿島を望む
16

   島津久子碑 両脇の紅白梅・・白梅は蕾固し
17

  綾部山山頂 売店 甘酒コーナーから周囲を見渡す
18

  菜の花畑が広がる眼下を・・   
19

   つづら折りの散策路を、駐車場へと戻ります。
20

   
21

   登る時より下りの方が咲いているように見えるのは、気のせい?? 駐車場へと戻ります。


0

   綾部山梅林から10分ほどの所にある 世界の梅公園到着 入園料400円
1

   梅資料館 尋梅館・世界の梅公園中心的施設で、1階がお土産店 2階が展示室と展望台になっています。
10

    尋梅館前の枝垂れ梅 ここも3分咲き
2

    尋梅館へと向かいます。両脇は日本種・田子の浦
3

   尋梅館内部・・観梅風景模型・和紙で作られています。
4

    唐梅閣・・世界の梅公園中心的な建物・そばには梅の古木が植えられ中国の太湖の「太湖石」で峰を立てて景観の趣旨を表しています。
5

   唐梅閣
6

   唐梅閣から尋梅館方面・・・風が強いです。寒くなってきました。
7

    唐梅閣から目の前に広がる瀬戸内海・・・感動!! 世界の梅との出会いで~す。
8

    山門(雪海香濤)  
9

   駐車場前…)菜の花と梅 緑・黄・白・ピンクに感動
11

   駐車場前の水仙と梅・・・梅の見頃は難しいです。ネットでは9日ごろが見頃今日は6日、3日ほどしか違わないのに、来年は直接現地に電話するか!!