人生ぶらぶら 綱敷八幡宮 | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2014年2月3日 神戸市須磨区天神町 綱敷天満宮に早咲きの梅が開き始めたと聞き行ってきました。
綱敷八幡宮
  綱敷天満宮は、学問の神様、菅原道真公を祀り、地元では須磨の天神さまと呼ばれ、学業成就に御利益があるそうです。

道真公は九州太宰府に左遷された際、須磨の浦で波が高くなり航海を中断されました。その時、漁師達が網の大綱で円座を作り、休憩の場を与えたことにちなんで創建されたのが綱敷天満宮です。

綱敷八幡宮
  本殿
綱敷八幡宮
  綱敷天満宮には30種、約120本の梅が植えられています。2月24日、25日は「梅花祭」です。
綱敷八幡宮
  波乗り祈願の銅像
母子像
  境内に菅公母子像・・・菅原道真公が15歳元服の時母君が贈った歌が記されています。
綱敷八幡宮
 本殿前に大綱の円座が置かれています。
綱敷八幡宮
 なすの腰かけ・・・「なす」に腰かけ本殿に向かって願いを込めれば、どんな願いもかなえられるとか・・
綱敷八幡宮
 境内風景 
綱敷八幡宮
  早咲きの紅冬至
綱敷八幡宮
 紅冬至
綱敷八幡宮
 雲龍梅
綱敷八幡宮
 ロウバイ
綱敷八幡宮
  枝垂れ梅 蕾かたし 開花は2月25日頃とか

 綱敷天満宮ぶらぶら後 明石市松江 ムーミンパパでちょっと遅めのランチです
ムーミンパパ
 ムーミンパパ このお店は女性用トイレが有名です
ムーミンパパ
 店内風景
ムーミンパパ
  窓全体がオーシャンビューで海を見ながらランチです。
スープ
 おすすめランチを注文です 1470円
スペシャルランチ
 大きいハンバーグと有頭エビ  ハンバーグが食べきれませんでした。
紅茶
 紅茶とコーヒゼリー
ムーミンパパ
 女性用トイレ (竜宮城と名づけられていました) 男性は使用することが出来ません。
ムーミンパパ
 扉は自動ドアーになっています 何かドクドクして足を踏み入れる事が出来ません 結局普通のトイレを利用しました。