人生ぶらぶら 風土紀の道を歩く | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2012年11月1日、 車で走行中見かけた、風土紀の道八十の岩橋がどんな所かTさんと言って見ることにした。

日岡公園の菊花展に寄り道・・
感動はひとつづつ-菊花展  日岡公園 菊花展  
感動はひとつづつ-菊花展1
感動はひとつづつ-菊花展2
感動はひとつづつ-菊花展3
感動はひとつづつ-菊花展4
 
感動はひとつづつ-風土紀の道 風土紀の道八十の岩橋入口・・ロープが 
感動はひとつづつ-案内板

案内板
感動はひとつづつ-風土紀の道 ロープを頼りに登ります

感動はひとつづつ-風土紀の道 視界が開け岩山に出ました。

感動はひとつづつ-加古川を 岩山から加古川方面を

感動はひとつづつ-城山を  加古川と城山を望む

感動はひとつづつ-風土紀の道 平荘瑚を
感動はひとつづつ-風土紀の道 岩山を下ります。
感動はひとつづつ-風土紀の道 木々の中を下山
感動はひとつづつ-風土紀の道

視界が開け切り立った岩が・・見下ろすと目が眩みそう
感動はひとつづつ-風土紀の道

感動はひとつづつ-風土紀の道 切り立った岩山から平荘瑚の反対側を
感動はひとつづつ-ノジギク 足元には野路菊が
感動はひとつづつ-風土紀の道 歩いて来た岩山を振り返る
感動はひとつづつ-風土紀の道 落ち葉が綺麗な道を下山
感動はひとつづつ-弁財天 平荘瑚・弁財天に下山
感動はひとつづつ-石棺 弁財天境内に家型石棺の蓋が