人生ぶらぶら 白山登山2日目 | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

わたしの旅物語・白山登山へリンク

2010年7月27日、28日 白山登山2日目(28日)です。

霧の発生でご来迎を知らせる太鼓の合図はありません。残~念ですが、山頂・御前峰に向けて出発します。
感動はひとつづつ-白山62
山頂は霧の中・・ 5時26分
感動はひとつづつ-白山63
霧の中、山頂・御前峰に向けてヤマブキショウマの咲く道を進む。 5時34分
感動はひとつづつ-白山64
足元に、コイワカガミの群生 5時36分


感動はひとつづつ-白山65
クルマユリの咲き乱れる道を登って行きます。 5時43分

感動はひとつづつ-白山66
オンタデ (御前峰への道で) 5時50分
感動はひとつづつ-白山67
足元にはイワギキョウが、下山の人とすれ違い、おはようございます。 5時51分
感動はひとつづつ-白山68
山頂へは750mの標識あぁ・・昨日の疲れが、もう出てきたか  5時51分
感動はひとつづつ-白山69
イワツメグサ (御前峰への道で)・・可愛い花に、ほっと一息  5時57分
感動はひとつづつ-白山70
コケモモ(御前峰への道で) 写真撮りながら一息入れてます。 6時05分
感動はひとつづつ-白山72
山頂を見上げるとお連れさん頑張って登ってます。 6時12分
感動はひとつづつ-白山73
急石段を登れば山頂か? 6時26分
感動はひとつづつ-白山74
山頂・御前峰到~着です。 6時26分
感動はひとつづつ-白山75
山頂から雪渓を見下ろす。下には微かに虹が・・・・6時30分
感動はひとつづつ-白山76
山頂・御前峰2702m・・・凄い風です。吹き飛ばされないように  6時31分
感動はひとつづつ-白山84
見下ろすが霧で何も見えず。 6時36分
感動はひとつづつ-白山77
山頂・方位計 6時36分
感動はひとつづつ-白山78
山頂・御前峰で温かいスープをお連れさんから頂き、美味しかった。一息入れ下山です。 白山奥宮を降り帰る 6時47分
感動はひとつづつ-白山79
下山途中、霧が晴れてないか未練がましく山頂を振り返る。 6時51分
感動はひとつづつ-白山80
室堂ビジターセンターと雪渓が霧の中からぼんやりと  6時58分
感動はひとつづつ-白山81
オトギリソウ(室堂への下山途中)  7時06分
感動はひとつづつ-白山82
別山と室堂が霧が晴れくっきりと  7時14分
感動はひとつづつ-白山83
室堂ビジターセンターの前にはこれから登る人達が・・7時17分
感動はひとつづつ-白山85
室堂ビジターセンターで朝食を頂き、さぁー下山開始  8時05分
感動はひとつづつ-白山86
白山・室堂を振り返る。山頂・御前峰は霧の中 8時06分
感動はひとつづつ-白山87
弥陀ヶ原への五葉坂を下る。 8時18分
感動はひとつづつ-白山90
弥陀ヶ原の木道を歩く。周りにはコバイケイソウが・・ 8時21分
感動はひとつづつ-白山91
弥陀ヶ原のコバイケイソウ  8時22分
感動はひとつづつ-白山88
弥陀ヶ原にて二輪のクロユリ 8時26分
感動はひとつづつ-白山91
ハクサンフウロ (黒ぼこ岩の少し手前で) 8時31分
感動はひとつづつ-白山92
ヤマハハコ (黒ぼこ岩の少し手前で) 8時31分
感動はひとつづつ-白山93
黒ぼこ岩まで下山 8時32分
感動はひとつづつ-白山100
黒ぼこ岩の上から見下ろす 8時33分
感動はひとつづつ-白山95
延命水で潤っているご夫婦とすれ違う。 8時39分
感動はひとつづつ-白山96
メタカラコウ・オタカラコウが咲く斜面の下の道を下って行く人達が小さく  8時39分
感動はひとつづつ-白山97
ダイモンジソウ (延命水近くで) 8時39分
感動はひとつづつ-白山98
山の中腹を歩く人達・・お連れさんはどこ?  8時40分
感動はひとつづつ-白山99
ミソガワソウ (山の斜面で) 8時46分
感動はひとつづつ-白山100
キヌガサソウ (山の斜面で) 8時49分
感動はひとつづつ-白山101
ハクサンコザクラ (山の斜面・ここでしか見ることが出来なかった) 8時55分
感動はひとつづつ-白山102
シナノキンバイ (斜面にて) 8時55分
感動はひとつづつ-白山104
モミジカラマツソウ 8時57分
感動はひとつづつ-白山102
タカネニガナ 9時00分
感動はひとつづつ-白山103
ニッコウキスゲ (斜面にて) 9時01分

黒ぼこ岩から南竜分岐への道は高山植物の花を見ながらの下山でした。
感動はひとつづつ-白山106
ミヤマキンボウゲの咲く道を南竜分岐へと下る。 9時07分
感動はひとつづつ-白山107
南竜分岐ま下山。 休憩です  9時12分
感動はひとつづつ-白山108
南竜分岐から別山を望む 9時16分
感動はひとつづつ-白山109
南竜分岐から甚ノ助避難小屋に向けて下る。前方は別山 9時23分
感動はひとつづつ-白山110
甚ノ助避難小屋到着です。甚ノ助小屋はこれから登る人でいっぱいです。少し先で小休憩 9時36分
感動はひとつづつ-白山111
オオバミゾホウズキ (甚ノ助小屋から別当覗きへの道で) 9時53分
感動はひとつづつ-白山112
別当覗きへの下り、滑りやすいので気をつけて・・・10時06分
感動はひとつづつ-白山113
別当覗きへの石道を進む 10時18分
感動はひとつづつ-白山114
別当覗き到着 10時20分
感動はひとつづつ-白山115
別当覗きからオオカサモチの咲く道を中飯場に向けて下る。  10時46分
感動はひとつづつ-白山116
中飯場到着です。お連れさん達皆休憩中。 11時00分
感動はひとつづつ-白山117
休憩後、中飯場から別当出合に向けて下る。 11時17分
感動はひとつづつ-白山118
ヤマアジサイの咲く道を別当出合に向けて下る。 11時23分
感動はひとつづつ-白山119
別当出合まで1キロの標識を横目に下る。 11時25分

感動はひとつづつ-白山121

左・進入禁止(登り専用)右へ下ります。 11時29分
感動はひとつづつ-白山120
ハクサンボウフとミツバチ 11時33分
感動はひとつづつ-白山130
別当出合の吊り橋が見えてきた。 11時37
感動はひとつづつ-白山122
ソバナ (別当出合への下りで) 11時40分
感動はひとつづつ-白山123
オオハギボウシ (別当出合への下り道で) 11時42分
感動はひとつづつ-白山124
木道の先は別当出合吊り橋 11時44分
感動はひとつづつ-白山125
吊り橋やっと、到着 11時49分
感動はひとつづつ-白山126
別当出合登山口 お連れさん達はもう到着していました。 11時53分
感動はひとつづつ-白山127
駐車場到~着 12時17分

何時もの決まりコース入浴です。 車で出発ですが、足の感覚がおかしいです。
感動はひとつづつ-白山128

白山案内板 13時18分 
感動はひとつづつ-白山129
駐車場から30分ほどの所にある「展望の湯」に入浴です。2日分の汗を流しすっきりでーす。露天風呂から見た白山 13時18分
昼食に山女料理を頂、帰路につきました。
あくる日から3日間筋肉痛に悩まされました。