新年門松を迎えて、早くも、一週間が過ぎました。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますペコリ



私、毎年、年頭にはその一年のことを

どんな年になるのかな~と思うと

ひとつの漢字が浮かんでくるので

毎年毎年、そのことを記事にしています。


昨年は、「」でした。(記事はコチラ

で、どうだったかと申しますと

確かにいろんなことが「開」きました。


今まで閉じていたいろいろなドアが「開いた」と言う感じです。


例えば、乳がんの疑いが晴れなかった時、

自分の人生の歩き方を見つめ直し、

初めて「自分の人生の歩き方」というドアを

開けたような気持ちになりました。


さて、今年。

年末からずっと体調が悪くて

なかなか思い浮かびませんでした。

こんなことは初めてあせる

でもちゃんと浮かんできましたよグッド!


今年の漢字は・・・「進」


今までになく分かりやすい漢字(笑)

ですが、何が起こるか分からないのが人生


どうか、よい年になりますようにクローバー


クリスマスまでは・・・とインフルエンザの大流行も

おう吐下痢症の大流行も

なんとかしのいできた子ども達とワタクシ。

(夫はしっかり流行に乗ってインフルエンザの餌食になりましたが)


しかし、ワタクシ、気が緩んだのか

鼻水ダラダラ~汗が一日続いた後、

久々の発熱。

やっと起き上がれるようになったと思ったら、

すでに大みそかでございましたがくっ


最近、風邪をひくと必ず副鼻腔炎になってしまうのですが、

今回も・・・。

頭痛、顔面痛との戦いをしつつ、新年を迎えます。

でも、来年は、今年以上に楽しくなりそうな予感音譜

(今年もめっちゃくちゃ楽しかったのですがねにひ


その辺りのことも、来年頭にはつづっていけるように

頭ン中、整理しておきま~すパー


今年ものんびりペースでつづって参りました。

のんびりにお付き合いいただいた皆さま、

本当にありがとうございましたペコリ


来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、よいお年をはーと

先日、ある本を読んでいたらこんな内容の部分が

目に飛び込んできました。


人は、無意識のうちに自分の価値観を相手に押し付け、

それに従うことを期待している。

ところが、自分の価値観に従ってもらえず、

期待が裏切られて、腹を立てている。


しかも、価値観を押し付けると言っても

言葉で相手に伝えている場合は少なくて、

ほとんどが「勝手に自分の中で」相手に

押し付けているのだそうです。


う~~ん・・・あせる

自分にも覚えがあります。


なんで○○してくれんの?

普通、○○してくれるよね?


このフレーズ、よく口から飛び出してきます。

でも相手は、○○だと思っていなければ

「なんで!?」って言われても・・・ですよね。


心の中でこのフレーズが出てきても

口からは

○○してください

○○してくれると、助かるんだけどなぁ

なんて出てくると、相手も

OK!

ってなるかもしれないし、

今、××しているから、ちょっと待ってね

なんてなるかもしれない。


そうしたら、お互いに腹を立ててプイッむかっってことは

減ってきますよね。


ちゃんと言葉で伝えなきゃ、って改めて思いました。


皆さんは、ちゃんと言葉で伝えていますか?