いつもご訪問ありがとうございます。

しほです。

 

先日、娘が1歳を迎えました。

本当におかげさまです、ありがとうございます。

出産から1年が経ったと思うと、非常に感慨深いです。

 

とはいっても、現実はゆっくり浸っていられるほど甘くはなく・・・(笑)

 

1歳を迎える2日前、夜に娘が突然の発熱。

みるみるうちに39度台に。

ここまでの高熱は初めてで、夜中何度も起きて泣いていました。

もちろん、こちらも細切れ睡眠で夜通し看病。

 

翌朝、これまたみるみるうちに熱が下がり、36度台に。

本人も元気に動いており離乳食も食べ、

とりあえずホッとするも、朝一番で小児科に。

 

喉の奥を見て一言「ヘルパンギーナだね」と先生。

 

こ、この時期にヘルパンギーナ!?

流行るのって夏だよねえ!!??

季節外れすぎるーーー

油断してたあああーーー

もらっちゃったかあああーーー

 

「い、今の時期でもかかるんですね・・・」と思わず苦笑。

ヘルパンギーナは夏風邪の一種で、

高熱と喉の奥にできる水ほうが特徴。

水ほうがつぶれると口内炎になり、これが痛いのだとか。

 

なので、食べられなくなる子もいるということでしたが、

娘はいつもほどの勢いはないものの、普通に食べることができました。

さすがの食い地☆

 

結局、熱も一晩で下がり、喉の痛みも短い期間で終わったようで、

今は元気に動き回っております。

早く復活できたのは、レイキやレスキューレメディのおかげかな^^

 

とはいえ、やはり熱で体力を消耗したのか、普段より早く眠くなる様子。

しっかり眠って、食べて、体力回復しますように。

 

さらに、赤ちゃん返りのように(今も赤ちゃんみたいなものですが^^;)

やたらと甘えん坊になっています。

寝入りや寝起きのぐずりもひどくなって、ひたすら抱っこ。

 

病み上がりに、こうなる子も多いようですね。

病気中、辛かったり不安だったりした余韻が残っているのでしょうか。

思えば、わたしも子どもの時そうだったかも。

 

「もう大丈夫だよ」「がんばったね」という気持ちで、

十分に甘えさせてあげようと思います。

(さすがに、9キロの抱っこは腕にきますが^^;)

 

そんなこんなで迎えた誕生日は、

ある意味思い出深い1歳記念になりました(笑)

なんだか、娘にとってもわたしにとっても、通過儀礼のようだった・・・

 

夫も、家にいる間はサポートしてくれて、助かりました。

 

風邪を引かせないようにしても、

どうしたって、子どもたちが集まる場所に行ったりすれば、

多少はもらってしまうもの。

 

もちろん、予防したり気をつけたりはしながらも、

こうやって親も子も鍛えられていくのだと思うことにしました。

 

この出来事を通して、心身共に強くなり、

家族の絆がさらに深まりますように☆

 

今度の連休で、身内が集まって改めて誕生日会をするので、

気を取り直して(笑)そこでたっぷりお祝いしよう!!

 

 

誕生日当日に、とうとうほっぺに手を当てて「美味しい」のポーズができました☆

今まで何度も繰り返しやって見せていたのですが、突然できるように!

「可愛過ぎる~♡」「もう一度やって~~♡」とメロメロでした(*^^*)