ボストン&アマースト旅行記 前編~アマースト | MINORITY ISLAND @英語の洋書と絵本 ANNIE'S BOOKSHELF【アニーの本棚】

MINORITY ISLAND @英語の洋書と絵本 ANNIE'S BOOKSHELF【アニーの本棚】

MINORITY ISLAND はアニーの日々雑感を綴ったブログです

<Abstract 概要>

この度、待望のアメリカ旅行が実現しました。

4泊6日、行先は東海岸ボストン。ニューヨークとワシントンは30年ほど前に訪れたことがありますが、ボストンは初めてです。

そこから車で2時間ほどのアマーストという小さなカレッジタウンにも足を伸ばします。

 

今回は気候的にもベストシーズンで、日程は短いけれどちょっぴり贅沢な旅。

洋書の中でイメージしていた街を堪能してきました。

 

<Preparation 準備>

いつも オフシーズン をねらって, HISなどのサイトから少しでも reasonable なパックを探すのですが、今回は完全オリジナルバージョンです。

 

・航空券を手配

・Booking com でホテルを予約

・ESTAの申請

・ネットでWiFi (フォートラベル)を申し込み

・AIG損保の旅行保険の契約

・ボストン・アマースト区間の車を手配

 

<1日目:10月4日(木) ボストンへ出発>

最初に、成田で少しばかり両替。スマートにチップが払えるよう、1$と5$札を多く入れてもらいました。

 

今回は18:15発のJALの直行便。

人生初の大奮発、ビジネスクラスの旅です。

 

出国審査を終えると、サクララウンジに入れます。

 

リッチな雰囲気。ワクワクします。

 

人気のカレーを試してみましょう。

出発前なので、食べ過ぎないように。

 

機内はフルフラットシートでスペースもたっぷり。

もちろん、食事も豪華です。

前菜の後の和食。

 

更に、和食のメイン。この後、デザートが出ました。

 

こちらは、洋食のメイン料理。

お皿に盛りつけてあるだけで食欲も出ます。

 

行きのフライトは13時間。横に寝られるので疲れもたまりません。

時差で同日、18:05の着。

そのまま空港直結のヒルトンホテルに宿泊です。

 

ヒルトン・ボストンローガンエアポートのロビー。

 

<2日目:10月5日(金) アマーストへ>

 

湿気のあった初日とは一転、2日目は空気もすがすがしく、正に秋晴れの素晴らしい天気に恵まれました。

 

Amherst(アマースト)は、

ボストンから西へ車で2時間ほどのカレッジタウン。

日程の短い旅なので、手配していた車で向かいます。

きれいな英語を話す女性のドライバーさんと時々会話しながら,紅葉が少し始まりかけた景色を楽しみました。

 

宿泊ホテルに早めにチェックイン。

ユニバーシティ・ロッジというモーテルです。

 

この手のホテルは初めて。

部屋のドアを開けるとすぐ外、というのが新鮮です。

 

アマーストは人口3万人超ほどの小さな町。

州立の University of Massachusetts, Amherst (通称Umass)や、私立の一流リベラルアーツカレッジ Amherst Colledge など、近隣の5大学を中心に成る、リベラルな大学町です。

軽井沢や八ヶ岳などの別荘地の雰囲気に似てるかも。

 

私が初めてアマーストという町の名前に出合ったのが、

たまたま読んだこの洋書。

”Look Me in the Eye"

大人になってアスペルガ―症候群と診断された著者ロビソンの自伝で、子供のころから対人関係に苦労するも、エンジニアとして成功した半生がユーモラスに描かれています。父親がUmassの教授で、アマーストの田舎町が登場します。

英語の洋書と絵本 ANNIE'S BOOKSHELF

 

では、町の北側、Umassを最初に訪れましょう。

”少年よ大志を抱け” で有名なクラーク博士が学長を務めていた時期もありました。

 

キャンパスの中心にある全米一高い図書館へ上がると、

キャンパスを一望できます。(南側)


 

キャンパス内の東側には池が広がっています。

 

池のほとりに行ってみましょう。

カモが泳いでいて、ここが大学?と思うほど、ほっとする空間。

 

チャペルがいい雰囲気です。

 

キャンパス内の食堂。

ここの食事は全米でも1,2位にランクされているそうです。

 

<3日目:10月6日(土) アマーストの散策>

 

3日目は曇り空で空気もひんやり。でも散策には絶好の日和です。

おしゃれな建物が連なる町のメインストリートを、南へ向かいましょう。

 

教会がゴージャス。

 

中心部の交差点。でも高いビルはありません。

 

この日はアメリカの3連休の初日。

フェアが開かれてにぎわっていました。

 

アマーストカレッジに来ました。

同志社大学を創立した新島襄も留学した、全米屈指の一流大学です。

 

レンガの建物が並ぶキャンパス。

連休中のため人影はまばらでした。

 

キャンパス内の美術館や博物館にも入ってみましょう。

 

バスで、町の商業施設”モール”に立ち寄ります。

いかにもアメリカンチックな雰囲気でした。

 

ボストン&アマースト旅行記 後編~ボストン