娘、結局、急性中耳炎でした悲しい

↓↓



1日早く抗生剤を飲ませてあげられたので、昨日面倒がらずに休日診療行ってよかったな。




今日あらためて耳鼻科に行ったところ、


「これはけっこう酷い中耳炎だねー👨‍⚕️」


とのこと不安





お薬をもらって、鼻水を吸引していただいてきました。



1日3回飲ませる抗生剤とカルボシステインに、朝夜に飲ませるレボセシリジン、夜に飲ませるモンテルカスト、さらに寝る前には背中に貼る咳止めお薬ダッシュ


種類多いし、食が細くなっているから飲ませるの大変ー魂




ちなみにお昼の抗生剤は、オレンジジュースに混ぜてすべて飲んでくれました!

…と思ったら、咳き込みながら食事とともに大量に吐いたーポーン





「中耳炎はなかなか治らないからね〜👨‍⚕️」


とのことで、今回では終わらず、また5〜7日後に通院しなければなりません煽り


最寄りの耳鼻科、とっても良い先生なのですが、人気すぎてweb予約が開始直後にディズニーばりの勢いで埋まってしまうので、診察開始時間の30分前に並ばないとならずガーン

今日は開始時間の23分前に着いたら、診察してもらえたのは11時すぎだった…。銀行で記帳して郵便局行ってローソンで楽券使って、パン屋のイートインで朝ごはんを食べて100均とスーパーで買い物してちょうどよかったあせる


はぁー、、疲れるなぁ不安

下の子が産まれたら、2人連れて通うの厳しいなぁ、、





ついでに耳垢をとってもらえたのと(笑)

なんだかんだ用事が済んだこと、


幼稚園のプールには入っていいと言ってもらえたことはよかったかな泣き笑い

中耳炎だと顔をつけたりするプールはだめらしい





この「洗礼」がいつまで続くのか、気になって調べてみました。




早くて3ヶ月

長くて6ヶ月


かぁあ〜不安



3ヶ月ならいいけど、6ヶ月だと下の子産まれているので大変だなぁガーン


運動会9月だけど、参加できるといいな…







今回、[鼻水をこまめに吸ってあげる]ができていなかったなぁと、反省…悲しい


都度拭き取りと、一応ティッシュに「フンッ」はできるので、それでよしとしてしまってました。




娘は鼻吸い器をものすごく嫌がるんですよね。

言い訳ですが、大きなお腹で、暴れる娘を押さえつけて鼻吸いする気力がなかったあせる

歯磨きはやるしかないので押さえつけてやってますが

洗い物も増えるしあせるあせる



でも結果として中耳炎になってしまったので、今後はちゃんと鼻吸いしてあげようと思います泣き笑い




明日は幼稚園行けるのかな…

鼻水と咳、この調子じゃ無理そうかなぁ…ガーン








楽券↓で


買いました↓



 


うちの鼻吸い器。シンプルな作りで使いやすいです。↓