カウンセラーがカウンセリングを受けた経験を振り返る① | 身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

アメリカの大学院で心理学を学んだ女性カウンセラーがカウンセリングと動かないヨガ(リストラティブヨガ)を提供する東京の品川にある身近な心のメンテナンスルームClover of life.の公式ブログです。

カウンセリングを受けた者として、カウンセリング前は緊張していました。

ちゃんと話すことができるか不安がありました。

その一方で、早く話したい、聞いてもらいたい!という思いがありました。

落ち着かせるために深呼吸をしたり、

前回のカウンセリングから成長したことなどを思い浮かべたりしました。

 

 

カウンセリング中はうまく話せた時と、

時系列などバラバラ、何が言いたいのかわからなくなった時がありました。

混乱した時には、カウンセラーからサポートが入ったので最終的には整理され、落ち着きました。

話すことで自己完結した時もありました。

 

 

カウンセリング後はスッキリ感と気づきに対するいい意味での驚きがありました。

思いもしなかった、考えもしなかった気づきが起こるので驚きました。

気づいたことや自分の感情や考えを、カフェに行き、手帳に書き留めました。

カウンセリングで起きたことを整理する大事な作業でした。

 

 

カウンセリングを受けたことで、カウンセリングの効果を実感できました。

そして、カウンセリングを受ける側の気持ちがわかることもカウンセラーの私にとって貴重なことです。

 

 

カウンセリングは自分と向き合うことでより良い変化を起こします。

生きていた年数分、『自分』として生きてきているので、

それらを変化させるにはある程度の時間が必要になります。

急激な変化は難しいですが、コツコツと向き合い変化したい方にカウンセリングはオススメです。

コツコツやるのが好きな私には合っていました(笑)

 

 

カウンセリングを検討されている方。

質問等私でお答えできることはお答えします。

お待ちしております。

 

こちらまで。