サークル始まりました | 女優まるのめぐみのゲン担ぎブログ

女優まるのめぐみのゲン担ぎブログ

あなたに贈ります
喜び楽しみながら命を輝かせる
喜楽命輝(きらめき)の日々を生きる力を。
今ここに生きること
小さな幸せを大切に、身も心も美しく暮らしていこう。

どうせ始めるなら4月から!と、中央区の社会教育団体として準備を重ねてきた社交ダンスサークル

第一回目が無事終了しました。いよいよ、走り始めた

私が、一年前から始めた社交ダンス
楽しくて楽しくて、すっかりはまってしまいました。

こんなに楽しいなら、みんながもっと気軽にできるような場を作りたいという私の思いと

美しく、自信をもって、今までの自分ではない自分を作り出すことがすことが、社交ダンス。
もっと女性に素敵になってほしい、自分磨きの新しいツールとして社交ダンスを生かしてほしいという先生の熱い想いが合わさり、

私が代表で、サークルを立ち上げました。

楽しく続けられるように、実技面では高橋せんせいの腕におまかせするので
その他の部分でフォローしていければと思い
出席カードなども作ってみました

思いつくことは、一通りやって
机の移動なども済ませ、桜餅を買って、お茶の用意もしてみんなをお迎え

楽しい時間が始まりました

{FF77C566-C436-476F-B93A-20876CE042A6:01}

あれ、高橋せんせい、緊張してますね。
いつもと雰囲気が違います
。でも、熱い想いは、いつもと一緒

初めてのことに、みんなちょっと緊張した雰囲気ではじまりました。♪( ´θ`)ノ

私は部屋の準備や記録に事務作業と、まったく動かなかったのですが

せんせいの想いがうまく伝わりますように
参加してくださった方が、心から楽しめますように

などなど、みーんなの保護者の気分でドキドキ。自分がやっているほうがずっと楽です(笑)

でも、大好きな人達のお手伝いができるというのはうれしく楽しいこと

だんだんみんなの表情が柔らかくなっていくのが嬉しかったです


先生のレクチャー
社交ダンスとは・・・

ホワイトボードがあったので、まずは講義

{2CE7B2AF-8864-4B90-9413-13B84E89814A:01}

この一年、先生とはいっぱい話して、お互いシェアもしながら学んでいきました。

一方的に学ぶだけでなく、
聞いたことは、自分の中で咀嚼し、自分の言葉で返すくせをつけました。

やりたいことなども、お互いに話をして、その一つがこの形になりました。
その意味でも、はじめの一歩です。

私、習い事をすると、その場だけで終わらないかも。
必ず、その場を飛び出して、何かやっている。
そんな素敵な先生方と出会っているということでもありますね。
楽しいわーーー

社交ダンスを始めて、たった1年しか経っていないのに

でも、決めたらその瞬間に変わるのですよね。何かが動き出す!


おっと、ずいぶん話がずれちゃった。

レッスンの様子を・・・


はじめは緊張でガチガチだった人も
後半には滑らかに「ブルース」を踊りました
{5781B03B-E95D-479A-84C3-FEC15849B24A:01}

いい感じです

 
身体の使い方も、実際に違いを感じながら

{9FCE46F9-829B-4427-AC43-36FFD5C4811D:01}

早めに始めたのに、時間いっぱいまで。
皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

ゆみさんの感想です
第1回目のレッスンに参加しました!
実技に入る前の先生のお話は、今まで抱いていた観念とは違って、とても分かりやすく社交ダンスを紐解いて頂き、これからのレッスンがとても楽しみになりました(^O^)/

貴美さんもブログを書いてくださいました。

色の魔法使い 社交ダンスにチャレンジ

        

この日のキーワードを書いておきます。

・表現する力
・伝達力
・女性が主役であるということ
・前に出ながら受ける
・体の緊張感

わーい、内容が知りたくなってきますね。

そんな方は、どうぞ体験にいらしてください。
4月5月は、初めて体験する方の初めの一歩月間として、各回2,000円で参加できます。

4月23日、5月14日、28日
どの日から参加していただいても大丈夫です。

Shall we dance?

happyshallwe@gmail.com

ご連絡をお待ちしています 

by めぐめぐ